奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41245 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

青龍渕遺跡・皇宮前塚

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24933
引用表記 (財)とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センタ− 2009 『栃木県埋蔵文化財調査報告317:青龍渕遺跡・皇宮前塚』栃木県教育委員会他
(財)とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センタ− 2009 『青龍渕遺跡・皇宮前塚』栃木県埋蔵文化財調査報告317
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=仁|last=津野|title=青龍渕遺跡・皇宮前塚|origdate=2009-03-24|date=2009-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24933|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BA91044953|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=317}} 閉じる
ファイル
書名 青龍渕遺跡・皇宮前塚
発行(管理)機関 (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
書名かな せいりゅうぶちいせき・こうぐうまえづか
副書名 経営体育成基盤整備事業北赤塚2地区に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次
シリーズ名 栃木県埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 317
編著者名
編集機関
(財)とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センタ−
発行機関
栃木県教育委員会
(財)とちぎ生涯学習文化財団
発行年月日 20090324
作成機関ID
郵便番号 329-0418
電話番号 0285-44-8441
住所 栃木県下野市紫474番地
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 周辺の古墳について
英語タイトル
著者
津野 仁
ページ範囲 367 - 368
NAID
都道府県 栃木県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=仁|last=津野|contribution=周辺の古墳について|title=青龍渕遺跡・皇宮前塚|date=2009-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24933|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BA91044953|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=317}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 漆関連遺物と遺跡
英語タイトル
著者
津野 仁
ページ範囲 368 - 378
NAID
都道府県 栃木県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=仁|last=津野|contribution=漆関連遺物と遺跡|title=青龍渕遺跡・皇宮前塚|date=2009-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24933|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BA91044953|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=317}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 朱付着土器
英語タイトル
著者
津野 仁
ページ範囲 378 - 382
NAID
都道府県 栃木県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=仁|last=津野|contribution=朱付着土器|title=青龍渕遺跡・皇宮前塚|date=2009-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24933|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BA91044953|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=317}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル カマドの構造からみた東北の交流
英語タイトル
著者
津野 仁
ページ範囲 384 - 395
NAID
都道府県 栃木県
時代 奈良 平安
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=仁|last=津野|contribution=カマドの構造からみた東北の交流|title=青龍渕遺跡・皇宮前塚|date=2009-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24933|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BA91044953|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=317}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 都賀郡と青龍渕遺跡 隣郡河内郡の地域支配との相違
英語タイトル
著者
津野 仁
ページ範囲 401 - 408
NAID
都道府県 栃木県
時代 古墳 飛鳥白鳳 奈良
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 制度・政治
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=仁|last=津野|contribution=都賀郡と青龍渕遺跡 隣郡河内郡の地域支配との相違|title=青龍渕遺跡・皇宮前塚|date=2009-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24933|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BA91044953|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=317}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 青龍渕遺跡
遺跡名かな せいりゅうぶちいせき
本内順位
遺跡所在地 栃木県鹿沼市北赤塚町289他
所在地ふりがな とちぎけんかぬましきたあかづかまち289ほか
市町村コード 09205
遺跡番号 3838
北緯(日本測地系)度分秒 362842
東経(日本測地系)度分秒 1394556
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.4815 139.7623
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070511-20071220
調査面積(㎡)
7500
調査原因 圃場整備事業
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡143軒
主な遺物
土師器
須恵器
鉄製品
編物石
朱付着土器など
特記事項 古墳時代後期〜平安時代の集落
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝跡7条
井戸跡1基
地下式坑1基
土坑(近現代を含む)146基
主な遺物
かわらけ
瀬戸
常滑
瓦など
特記事項 鎌倉時代以降の区画溝
種別
集落
時代
不明
主な遺構
掘立柱建物跡1棟
主な遺物
特記事項
遺跡名 皇宮前塚
遺跡名かな こうぐうまえづか
本内順位
遺跡所在地 栃木県鹿沼市北赤塚町357-2
所在地ふりがな とちぎけんかぬましきたあかづかまち357-2
市町村コード 09205
遺跡番号 3839
北緯(日本測地系)度分秒 362847
東経(日本測地系)度分秒 1394554
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.4829 139.7618
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070511-20071220
調査面積(㎡)
調査原因 圃場整備事業
遺跡概要
種別
祭祀
時代
不明
主な遺構
主な遺物
瀬戸
常滑
染付
鉄製品など
特記事項 土盛の塚

種別:塚
要約 [青龍渕遺跡 要約]
6世紀後葉に集落が始まる。隣に同じ時期の判官塚古墳が存在し、その首長のもと開発がなされる。7世紀前葉に竪穴住居の数が急増し、8世紀から小規模になる。遺跡のある都賀郡では、奈良時代には散居集落が多く、管下の集落の傾向に沿う。国府や国分寺周辺への集住化に対した散村化といえる。特殊な遺物としては、黒川に近いため編物石が多く出土し、漆付着土器・朱付着土器・製塩土器などもある。遺構では、カマドの煙道が細長い点が特徴である。 中世では、鎌倉時代から室町・戦国期までの区画溝が確認され、周辺の地割に沿っていた。その区画は、県内では下古館遺跡に類似するものと推測される。中世瓦が一定数出土した。 
[皇宮前塚 要約]
6世紀後葉に集落が始まる。隣に同じ時期の判官塚古墳が存在し、その首長のもと開発がなされる。7世紀前葉に竪穴住居の数が急増し、8世紀から小規模になる。遺跡のある都賀郡では、奈良時代には散居集落が多く、管下の集落の傾向に沿う。国府や国分寺周辺への集住化に対した散村化といえる。特殊な遺物としては、黒川に近いため編物石が多く出土し、漆付着土器・朱付着土器・製塩土器などもある。遺構では、カマドの煙道が細長い点が特徴である。 中世では、鎌倉時代から室町・戦国期までの区画溝が確認され、周辺の地割に沿っていた。その区画は、県内では下古館遺跡に類似するものと推測される。中世瓦が一定数出土した。 

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 193
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力