金廻家ノ上ノ内遺跡・金廻家ノ上遺跡・越敷山古墳群(金廻地区)
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/21003 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.21003 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 一般財団法人 米子市文化財団 埋蔵文化財調査室 2017 『一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財発掘調査報告書13:金廻家ノ上ノ内遺跡・金廻家ノ上遺跡・越敷山古墳群(金廻地区)』一般財団法人 米子市文化財団 埋蔵文化財調査室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般財団法人 米子市文化財団 埋蔵文化財調査室 2017 『金廻家ノ上ノ内遺跡・金廻家ノ上遺跡・越敷山古墳群(金廻地区)』一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財発掘調査報告書13 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 金廻家ノ上ノ内遺跡・金廻家ノ上遺跡・越敷山古墳群(金廻地区) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | かなまわりいえのうえのうちいせき・かなまわりいえのうえいせき・こしきさんこふんぐん(かなまわりちく) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 一般国道181号(岸本バイパス)道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 一般財団法人米子市文化財団埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 13 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
一般財団法人 米子市文化財団 埋蔵文化財調査室
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
一般財団法人 米子市文化財団 埋蔵文化財調査室
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20170331 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 31202 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 6830011 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0859260455 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 鳥取県米子市福市281番地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 | a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 金廻家ノ上ノ内遺跡では、縄文時代のものとみられる落し穴26基と時期不明の土坑2基を検出した。金廻家ノ上遺跡では、古墳時代中期の土壙墓1基と弥生時代の土器集中1基、縄文時代のものとみられる落し穴2基を検出した。越敷山古墳群の調査では、73・74号墳と124・125号墳を調査し、石棺墓7基のほか、石蓋土壙墓1基を確認した。出土した遺物は、縄文土器、弥生土器、土師器、須恵器、石器のほか、古墳に伴う土器と鉾(鉄製)、人骨である。 |