奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41245 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

東日本大震災復興事業関連遺跡調査報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/19043
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.19043
引用表記 宮城県教育委員会 2014 『宮城県文化財調査報告書233:東日本大震災復興事業関連遺跡調査報告』宮城県教育委員会
宮城県教育委員会 2014 『東日本大震災復興事業関連遺跡調査報告』宮城県文化財調査報告書233
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=光平|last=佐久間|first2=一明|last2=古川|first3=栄一|last3=高橋|first4=武|last4=遠藤|first5=邦彦|last5=大友|first6=雅也|last6=大橋|first7=忠司|last7=小淵|first8=宗一|last8=伴瀬|first9=和誠|last9=古田|first10=秀樹|last10=三好|title=東日本大震災復興事業関連遺跡調査報告|origdate=2014-03-20|date=2014-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/19043|location=宮城県仙台市青葉区本町3-8-1|ncid=BB15837941|ncid=AN00153337|doi=10.24484/sitereports.19043|series=宮城県文化財調査報告書|volume=233}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 東日本大震災復興事業関連遺跡調査報告
発行(管理)機関 宮城県教育委員会 - 宮城県
書名かな ひがしにほんだいしんさいふっこうじぎょうかんれんいせきちょうさほうこく
副書名
巻次 1
シリーズ名 宮城県文化財調査報告書
シリーズ番号 233
編著者名
編集機関
宮城県教育委員会
発行機関
宮城県教育委員会
発行年月日 20140320
作成機関ID 04000
郵便番号 9808423
電話番号 0222113685
住所 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 松崎館跡
遺跡名かな まつざきたてあと
本内順位
遺跡所在地 宮城県本吉郡南三陸町戸倉字戸倉
所在地ふりがな みやぎけんもとよしぐんみなみさんりくちょうとくらあざとくら
市町村コード 04606
遺跡番号 60049
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 383845
東経(世界測地系)度分秒 1412748
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.645833 141.463333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120425-20120508
調査面積(㎡)
1150
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項
遺跡名 若宮遺跡
遺跡名かな わかみやいせき
本内順位
遺跡所在地 宮城県本吉郡南三陸町戸倉字若宮
所在地ふりがな みやぎけんもとよしぐんみなみさんりくちょうとくらあざわかみや
市町村コード 04606
遺跡番号 60012
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 383825
東経(世界測地系)度分秒 1412919
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.640277 141.488611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120521-20120524
調査面積(㎡)
470
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項
遺跡名 津の宮遺跡
遺跡名かな つのみやいせき
本内順位
遺跡所在地 宮城県本吉郡南三陸町戸倉字津の宮
所在地ふりがな みやぎけんもとよしぐんみなみさんりくちょうとくらあざつのみや
市町村コード 04606
遺跡番号 60011
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 383827
東経(世界測地系)度分秒 1412856
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.640833 141.482222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130204-20130207
調査面積(㎡)
87
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項
遺跡名 青島館跡
遺跡名かな あおしまたてあと
本内順位
遺跡所在地 宮城県石巻市北上町十三浜字月浜
所在地ふりがな みやぎけんいしのまきしきたかみちょうじゅうさんはまあざつきはま
市町村コード 04202
遺跡番号 7202072030
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 383434
東経(世界測地系)度分秒 1412652
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.576111 141.447777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20121203-20121214
調査面積(㎡)
530
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項
遺跡名 月浜古墳群
遺跡名かな つきはまこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 宮城県石巻市北上町十三浜字月浜
所在地ふりがな みやぎけんいしのまきしきたかみちょうじゅうさんはまあざつきはま
市町村コード 04202
遺跡番号 7202072030
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 383434
東経(世界測地系)度分秒 1412652
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.576111 141.447777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20121203-20121214
調査面積(㎡)
530
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
奈良
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項 種別:円墳
遺跡名 立浜貝塚
遺跡名かな たちはまかいづか
本内順位
遺跡所在地 宮城県石巻市雄勝町立浜字天神
所在地ふりがな みやぎけんいしのまきしおがつちょうたちはまあざてんじん
市町村コード 04202
遺跡番号 68009
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 383026
東経(世界測地系)度分秒 1413100
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.507222 141.516666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130115-20130122
調査面積(㎡)
134
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
貝塚
時代
縄文
主な遺構
遺物包含層
主な遺物
縄文土器(前~晩期)
特記事項 縄文前~晩期の遺物包含層
遺跡名 韮塚貝塚
遺跡名かな にらづかかいづか
本内順位
遺跡所在地 宮城県石巻市渡波字新沼ほか
所在地ふりがな みやぎけんいしのまきしわたのはあざにいぬまほか
市町村コード 04202
遺跡番号 65022
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 382529
東経(世界測地系)度分秒 1412141
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.424722 141.361388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130225-20130321
調査面積(㎡)
6366
調査原因 被災市街地復興土地区画整理事業
遺跡概要
種別
貝塚
時代
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
貝層(近世か)
主な遺物
土師器
須恵器
貝類
特記事項
遺跡名 中沢遺跡
遺跡名かな なかざわいせき
本内順位
遺跡所在地 宮城県石巻市給分浜字清水
所在地ふりがな みやぎけんいしのまきしきゅうぶんはまあざしみず
市町村コード 04202
遺跡番号 74012
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 381953
東経(世界測地系)度分秒 1412837
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.331388 141.476944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120625-20120704
調査面積(㎡)
1050
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺物包含層
ピット
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 縄文前期の遺物包含層
遺跡名 羽黒下遺跡
遺跡名かな はぐろしたいせき
本内順位
遺跡所在地 宮城県石巻市給分浜字羽黒下
所在地ふりがな みやぎけんいしのまきしきゅうぶんはまあざはぐろした
市町村コード 04202
遺跡番号 74007
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 381926
東経(世界測地系)度分秒 1412833
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.323888 141.475833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120709-20120720
調査面積(㎡)
1000
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺物包含層
ピット
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 縄文前期の遺物包含層
遺跡名 野々浜遺跡
遺跡名かな ののはまいせき
本内順位
遺跡所在地 宮城県牡鹿郡女川町野々浜字野々浜
所在地ふりがな みやぎけんおしかぐんおながわちょうののはまあざののはま
市町村コード 04581
遺跡番号 73045
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 382338
東経(世界測地系)度分秒 1412800
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.393888 141.466666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120821-20120829
調査面積(㎡)
300
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 野々浜B遺跡
遺跡名かな ののはまBいせき
本内順位
遺跡所在地 宮城県牡鹿郡女川町野々浜字野々浜
所在地ふりがな みやぎけんおしかぐんおながわちょうののはまあざののはま
市町村コード 04581
遺跡番号 73045
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 382338
東経(世界測地系)度分秒 1412800
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.393888 141.466666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120821-20120829
調査面積(㎡)
300
調査原因 防災集団移転促進事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項
遺跡名 内山遺跡
遺跡名かな うちやまいせき
本内順位
遺跡所在地 宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜荒立ほか
所在地ふりがな みやぎけんおしかぐんおながわちょうわしのかみはまあらだてほか
市町村コード 04581
遺跡番号 73019
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 382622
東経(世界測地系)度分秒 1412636
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.439444 141.443333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120307
20120314
調査面積(㎡)
140
調査原因 被災市街地復興土地区画整理事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古代(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項
遺跡名 朴島宅地遺跡
遺跡名かな ほうじまたくちいせき
本内順位
遺跡所在地 宮城県塩竈市浦戸野々島字朴島宅地
所在地ふりがな みやぎけんしおがましうらとののじまあざほうじまたくち
市町村コード 04203
遺跡番号 11083
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 382058
東経(世界測地系)度分秒 1410725
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.349444 141.123611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120924-20121011
調査面積(㎡)
146
調査原因 小規模住宅地区改良事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
遺物包含層
貝層(平安)
主な遺物
土師器
須江器
製塩土器
動物遺存体
特記事項 製塩遺構がある可能性あり
遺跡名 桂島貝塚
遺跡名かな かつらしまかいづか
本内順位
遺跡所在地 宮城県塩竈市浦戸桂島字台
所在地ふりがな みやぎけんしおがましうらとかつらしまあざだい
市町村コード 04203
遺跡番号 11005
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 382009
東経(世界測地系)度分秒 1410542
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.335833 141.095
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120625-20120711
調査面積(㎡)
190
調査原因 災害公営住宅事業
遺跡概要
種別
貝塚
時代
縄文
平安
主な遺構
遺物包含層
主な遺物
縄文土器
石器
動物遺存体
特記事項 縄文中期末~後期前葉の貝層、遺物包含層
要約  松崎館跡・若宮遺跡・津の宮遺跡・青島館跡・月浜古墳群・内山遺跡 遺構・遺物とも確認されなかった。
 野々浜遺跡・野々浜B遺跡 野々浜遺跡では旧表土層から縄文土器片数点が出土したが、遺構は確認されなかった。野々浜B遺跡では遺構・遺物とも確認されなかった。
 立浜貝塚 斜面部において縄文時代前期~晩期にかけての遺物包含層を確認した。これらの遺物は丘陵上に存在が想定される集落跡に由来すると考えられる。
 立浜貝塚 斜面部において縄文時代前期~晩期にかけての遺物包含層を確認した。これらの遺物は丘陵上に存在が想定される集落跡に由来すると考えられる。
 中沢遺跡 縄文時代前期の遺物包含層2箇所、ピット群を確認した。丘陵頂部の平坦面には住居跡などの遺構の存在が想定される。
 羽黒下遺跡 縄文時代前期の遺物包含層3箇所、ピット群を確認した。丘陵頂部の平坦面には住居跡などの遺構の存在が想定される。
 朴島宅地遺跡 丘陵際で平安時代前期の遺物包含層が確認された。遺物包含層からは多数の製塩土器の他、製塩炉に伴う被熱礫も出土したことから、製塩遺構が存在する可能性が高い。
 桂島貝塚 西緩斜面において、縄文時代中期末~後期前葉の貝層・遺物包含層が良好な状態で遺存することが確認された。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 741
ファイルダウンロード数 : 605

全国のイベント

外部出力