倉吉市内遺跡分布調査報告書
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/142115
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.142115
|
引用表記 |
倉吉市 2025 『倉吉市文化財調査報告書第166集:倉吉市内遺跡分布調査報告書』倉吉市
|
倉吉市 2025 『倉吉市内遺跡分布調査報告書』倉吉市文化財調査報告書第166集
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=芳弘|last=小田|first2=啓介|last2=片岡|first3=千賀|last3=西浦|first4=有正|last4=橋本|title=倉吉市内遺跡分布調査報告書|origdate=2025-03-31|date=2025-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/142115|location=鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1|doi=10.24484/sitereports.142115|series=倉吉市文化財調査報告書|volume=第166集}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
倉吉市内遺跡分布調査報告書 |
発行(管理)機関 |
倉吉市
- 鳥取県
|
書名かな |
くらよししないいせきぶんぷちょうさほうこくしょ |
副書名 |
|
巻次 |
23 |
シリーズ名 |
倉吉市文化財調査報告書 |
シリーズ番号 |
第166集 |
編著者名 |
|
編集機関 |
倉吉市
|
発行機関 |
倉吉市
|
発行年月日 |
20250331 |
作成機関ID |
31203 |
郵便番号 |
6828633 |
電話番号 |
0858224419 |
住所 |
鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
伯耆国府関連遺跡 (古神宮地区)第4次 |
遺跡名かな |
ほうきこくふかんれんいせき(こしんぐうちく) |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
倉吉市国府字塔堂寺 |
所在地ふりがな |
くらよししこうあざとうどうじ |
市町村コード |
31203 |
遺跡番号 |
古神宮・4 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352607 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1334730 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.435277 133.791666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20210905-20211228
|
調査面積(㎡) |
987
|
調査原因 |
農地再整備 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
官衙
|
時代 |
古墳
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物
掘立柱建物
柵列
|
主な遺物 |
土師器
丹塗土師器
須恵器
奈良瓷
平瓦
不明土製品
不明鉄製品
管玉
砥石
敲石
|
特記事項 |
古墳時代前期の竪穴建物と、法華寺畑遺跡に関連すると考えられる掘立柱建物を確認した。 |
|
遺跡名 |
海田第3遺跡 |
遺跡名かな |
かいだだい3いせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
倉吉市海田字坂根平 |
所在地ふりがな |
くらよししかいだあざさかねひら |
市町村コード |
31203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352734 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1335058 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.459444 133.849444
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230301-20230320
20230517-20230608
|
調査面積(㎡) |
94.5
|
調査原因 |
竹林整備及び再環境整備事業 |
遺跡概要 |
種別 |
墓
古墳
|
時代 |
弥生
古墳
|
主な遺構 |
土壙墓
古墳
|
主な遺物 |
弥生土器
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
服部第1遺跡 |
遺跡名かな |
はっとりだい1いせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
倉吉市服部字榎実ヶ峰 |
所在地ふりがな |
くらよししはっとりあざえのみがむね |
市町村コード |
31203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352557 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1334300 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.4325 133.716666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230620-20230707
20230725-20230728
20231024-20231116
|
調査面積(㎡) |
148.6
|
調査原因 |
県営特定農業用管水路等特別対策事業 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
縄文土器
弥生土器
土師器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大御堂廃寺推定地 |
遺跡名かな |
おおみどうはいじすいていち |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
倉吉市駄経寺町2丁目 |
所在地ふりがな |
くらよししだきょうじちょう2ちょうめ |
市町村コード |
31203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352548 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1335013 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.43 133.836944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230629-20230714
|
調査面積(㎡) |
12.5
|
調査原因 |
個人住宅建築 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
布目瓦
須恵器
青磁
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
塚ノ山古墳 |
遺跡名かな |
つかのやまこふん |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
倉吉市志津字前田 |
所在地ふりがな |
くらよしししつあざまえだ |
市町村コード |
31203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352343 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1334518 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.395277 133.755
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20231220-20240307
20240711-20241120
|
調査面積(㎡) |
15
9.15
|
調査原因 |
災害対策 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
主体部(木棺墓)
墳丘盛土
|
主な遺物 |
装飾須恵器
埴輪
土師器
鉄刀
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
岩倉タイワ谷1号墳 |
遺跡名かな |
いわくらたいわたに1ごうふん |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
倉吉市岩倉字タイワ谷 |
所在地ふりがな |
くらよししいわくらあざたいわたに |
市町村コード |
31203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352318 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1334814 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.388333 133.803888
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240207-20240327
|
調査面積(㎡) |
40.5
|
調査原因 |
大宮下谷川砂防事業 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
横穴式石室
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
北の城跡 |
遺跡名かな |
きたのしろあと |
本内順位 |
7 |
遺跡所在地 |
倉吉市西倉吉町字中ノ城 |
所在地ふりがな |
くらよししにしくらよしちょうあざなかのしろ |
市町村コード |
31203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352540 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1334814 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.427777 133.803888
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240425-20240520
|
調査面積(㎡) |
23
|
調査原因 |
個人住宅新築 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
ピット
|
主な遺物 |
弥生土器
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 47
ファイルダウンロード数 : 30
外部出力