城泉遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/141723 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.141723 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 香川県埋蔵文化財センター 2025 『国道1 1 号大内白鳥バイパス改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告10:城泉遺跡』香川県教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
香川県埋蔵文化財センター 2025 『城泉遺跡』国道1 1 号大内白鳥バイパス改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 城泉遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 香川県教育委員会 - 香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | しろいずみいせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 国道1 1 号大内白鳥バイパス改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
香川県埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
香川県教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20250225 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 370002 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 7620024 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0877482191 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 香川県坂出市府中町字南谷5001-4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 城泉遺跡は、東かがわ市白鳥に所在する古墳時代から近世にかけての集落遺跡である。 本遺跡では、主に古墳時代前期後半~中期の竪穴建物群および溝、中世から近世にかけての溝・土坑等を検出した。このうち古墳時代の竪穴建物群は、古墳時代前期後半~末に出現し、数回の建て替えを繰り返したのちに中期中葉までに廃絶したものと考えられる。周辺では、前期中葉以降の居住関連以降の検出例は極めて少なく、今後当該期の集落動態等の検討を進める上で貴重な事例となると考えられる。 また、古墳時代中期の溝内からは多量の木製品が比較的良好な状態で出土した。出土木製品は農耕土木具・建築部材が主体で付近の集落から一括投棄された建築廃材・木製品と考えられる。 |