奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39714 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132260 件
( 前年度比 + 979 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147004 件
( 前年度比 + 1533 件 )
現在の文化財論文件数
119900 件
( 前年度比 + 831 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

飛騨市歴史文化調査室報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/139539
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.139539
引用表記 飛騨市教育委員会 2024 『飛騨市歴史文化調査室報』飛騨市教育委員会
飛騨市教育委員会 2024 『飛騨市歴史文化調査室報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=飛騨市教育委員会|title=飛騨市歴史文化調査室報|origdate=2024-03-29|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139539|location= 岐阜県飛驒市古川町本町 2 番 22 号|doi=10.24484/sitereports.139539|volume=第5集}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 飛騨市歴史文化調査室報
発行(管理)機関 飛騨市 - 岐阜県
有償頒布・配布ページ https://www.city.hida.gifu.jp/site/bunka/book.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな ひだしれきしぶんかちょうさしつほう
副書名
巻次 第5集
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
飛騨市教育委員会
発行機関
飛騨市教育委員会
発行年月日 20240329
作成機関ID 21217
郵便番号 5094292
電話番号 0577737496
住所 岐阜県飛驒市古川町本町 2 番 22 号
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-その他
有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等
無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 九世紀飛騨における神階昇叙の背景 ― 「気多若宮神」の初見をめぐって ―
英語タイトル
著者
早川 万年
ページ範囲 1 - 13
NAID
都道府県 岐阜県
時代
文化財種別 その他
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=万年|last=早川|contribution=九世紀飛騨における神階昇叙の背景 ― 「気多若宮神」の初見をめぐって ―|title=飛騨市歴史文化調査室報|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139539|location= 岐阜県飛驒市古川町本町 2 番 22 号|doi=10.24484/sitereports.139539|volume=第5集}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 明治三年、古川町方村後風土記書上帳
英語タイトル
著者
福井 重治
ページ範囲 14 - 32
NAID
都道府県 岐阜県
時代
文化財種別 その他
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=重治|last=福井|contribution=明治三年、古川町方村後風土記書上帳|title=飛騨市歴史文化調査室報|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139539|location= 岐阜県飛驒市古川町本町 2 番 22 号|doi=10.24484/sitereports.139539|volume=第5集}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 昭和十一年以前の主事太鼓 ― 金亀台組所蔵文書よりみる主事太鼓の借用事例
英語タイトル
著者
中斎 洋平
ページ範囲 33 - 41
NAID
都道府県 岐阜県
時代
文化財種別 その他
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋平|last=中斎|contribution=昭和十一年以前の主事太鼓 ― 金亀台組所蔵文書よりみる主事太鼓の借用事例|title=飛騨市歴史文化調査室報|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139539|location= 岐阜県飛驒市古川町本町 2 番 22 号|doi=10.24484/sitereports.139539|volume=第5集}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大正十二年気多若宮神社の臨時大祭について
英語タイトル
著者
田端 徳弘
ページ範囲 42 - 68
NAID
都道府県 岐阜県
時代
文化財種別 その他
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徳弘|last=田端|contribution=大正十二年気多若宮神社の臨時大祭について |title=飛騨市歴史文化調査室報|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139539|location= 岐阜県飛驒市古川町本町 2 番 22 号|doi=10.24484/sitereports.139539|volume=第5集}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 天 保 二 年 ( 一 八 三 一 ) と 推 定 さ れ る 「 定 式 」 を 読 む
英語タイトル
著者
本永 義博
ページ範囲 69 - 79
NAID
都道府県 岐阜県
時代
文化財種別 その他
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義博|last=本永|contribution=天 保 二 年 ( 一 八 三 一 ) と 推 定 さ れ る 「 定 式 」 を 読 む|title=飛騨市歴史文化調査室報|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139539|location= 岐阜県飛驒市古川町本町 2 番 22 号|doi=10.24484/sitereports.139539|volume=第5集}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古川祭史編集委員会の経緯
英語タイトル
著者
三好 清超
ページ範囲 80 - 91
NAID
都道府県 岐阜県
時代
文化財種別 その他
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清超|last=三好|contribution=古川祭史編集委員会の経緯|title=飛騨市歴史文化調査室報|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139539|location= 岐阜県飛驒市古川町本町 2 番 22 号|doi=10.24484/sitereports.139539|volume=第5集}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 120
ファイルダウンロード数 : 59

全国のイベント

外部出力