奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39643 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132280 件
( 前年度比 + 941 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

和歌山地方史研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/129047
引用表記 和歌山地方史研究会 2005 『和歌山地方史研究』和歌山地方史研究会
和歌山地方史研究会 2005 『和歌山地方史研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=和歌山地方史研究会|title=和歌山地方史研究|origdate=2005-09-30|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
ファイル
書名 和歌山地方史研究
発行(管理)機関 その他(和歌山県) - 和歌山県
書名かな わかやま ちほうし けんきゅう
副書名
巻次 50
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
和歌山地方史研究会
発行機関
和歌山地方史研究会
発行年月日 20050930
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 編集後記
英語タイトル
著者
和歌山地方史研究会
ページ範囲 122 - 122
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=和歌山地方史研究会|contribution=編集後記|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特集 根来寺研究の成果と課題 中世根来寺の成立 蒙古襲来と紀伊国
英語タイトル
著者
海津 一朗
ページ範囲 12 - 23
NAID
都道府県 和歌山県
時代 中世(細分不明)
文化財種別 建造物
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一朗|last=海津|contribution=特集 根来寺研究の成果と課題 中世根来寺の成立 蒙古襲来と紀伊国|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル シンポジウム(「和歌山の地方史研究と歴史教育」)の記録 シンポジウムを終えて
英語タイトル
著者
海津 一朗
ページ範囲 117 - 118
NAID
都道府県 和歌山県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一朗|last=海津|contribution=シンポジウム(「和歌山の地方史研究と歴史教育」)の記録 シンポジウムを終えて|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特集 根来寺研究の成果と課題 中世根来寺の戦争と武力
英語タイトル
著者
広田 浩治
ページ範囲 24 - 40
NAID
都道府県 和歌山県
時代 中世(細分不明)
文化財種別 建造物
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩治|last=広田|contribution=特集 根来寺研究の成果と課題 中世根来寺の戦争と武力|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特集 根来寺研究の成果と課題 特集にあたって
英語タイトル
著者
高木 徳郎
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県 和歌山県
時代
文化財種別 建造物
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徳郎|last=高木|contribution=特集 根来寺研究の成果と課題 特集にあたって|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル シンポジウム(「和歌山の地方史研究と歴史教育」)の記録 和歌山の地方史研究50年 主催者のあいさつにかえて
英語タイトル
著者
三尾 功
ページ範囲 113 - 116
NAID
都道府県 和歌山県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=功|last=三尾|contribution=シンポジウム(「和歌山の地方史研究と歴史教育」)の記録 和歌山の地方史研究50年 主催者のあいさつにかえて|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特集 根来寺研究の成果と課題 『根来寺伽藍古絵図』と根来大門池
英語タイトル
著者
山川 均
ページ範囲 56 - 61
NAID
都道府県 和歌山県
時代 江戸
文化財種別 建造物 絵画
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学 美術史
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=均|last=山川|contribution=特集 根来寺研究の成果と課題 『根来寺伽藍古絵図』と根来大門池|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル シンポジウム(「和歌山の地方史研究と歴史教育」)の記録 シンポジウムに参加して
英語タイトル
著者
山入 桂吾
ページ範囲 119 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=桂吾|last=山入|contribution=シンポジウム(「和歌山の地方史研究と歴史教育」)の記録 シンポジウムに参加して|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル シンポジウム(「和歌山の地方史研究と歴史教育」)の記録 地域文化コミュニケーターとしての教員への期待
英語タイトル
著者
小関 洋治
ページ範囲 101 - 112
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋治|last=小関|contribution=シンポジウム(「和歌山の地方史研究と歴史教育」)の記録 地域文化コミュニケーターとしての教員への期待|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 自治体史編纂事業と史料の保存・活用 史料調査の原則と現状 その2
英語タイトル
著者
島津 良子
ページ範囲 82 - 100
NAID
都道府県
時代 近代(細分不明)
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文化財科学
テーマ 保存修復 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良子|last=島津|contribution=自治体史編纂事業と史料の保存・活用 史料調査の原則と現状 その2|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特集 根来寺研究の成果と課題 大門池・住持池に関する新史料
英語タイトル
著者
梅田 志保
ページ範囲 62 - 68
NAID
都道府県 和歌山県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=志保|last=梅田|contribution=特集 根来寺研究の成果と課題 大門池・住持池に関する新史料|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 秋の展覧会情報
英語タイトル
著者
和歌山地方史研究会
ページ範囲 121 - 121
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=和歌山地方史研究会|contribution=秋の展覧会情報|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和歌山地方史研究会の活動
英語タイトル
著者
和歌山地方史研究会
ページ範囲 122 - 122
NAID
都道府県 和歌山県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=和歌山地方史研究会|contribution=和歌山地方史研究会の活動|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特集 根来寺研究の成果と課題 根来寺旧境内の保存の現状と展望
英語タイトル
著者
武内 雅人
ページ範囲 2 - 11
NAID
都道府県 和歌山県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅人|last=武内|contribution=特集 根来寺研究の成果と課題 根来寺旧境内の保存の現状と展望|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特集 根来寺研究の成果と課題 根来大工と桃山建築
英語タイトル
著者
鳴海 祥博
ページ範囲 41 - 55
NAID
都道府県 和歌山県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学 建築史学
テーマ 技法・技術 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祥博|last=鳴海|contribution=特集 根来寺研究の成果と課題 根来大工と桃山建築|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 泉州助松村紀州家本陣田中家の家伝薬売り弘め(下) 紀州藩領内における売薬行商の一形態
英語タイトル
著者
鈴木 実
ページ範囲 69 - 81
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学 その他
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実|last=鈴木|contribution=泉州助松村紀州家本陣田中家の家伝薬売り弘め(下) 紀州藩領内における売薬行商の一形態|title=和歌山地方史研究|date=2005-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129047|ncid=AN00330545|volume=50}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 155
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力