和歌山市立博物館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/129030
|
引用表記 |
和歌山市立博物館 2004 『和歌山市立博物館研究紀要』和歌山市教育委員会
|
和歌山市立博物館 2004 『和歌山市立博物館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=和歌山市教育委員会|title=和歌山市立博物館研究紀要|origdate=2004-03-31|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129030|ncid=AN10290775|volume=18}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
和歌山市立博物館研究紀要 |
発行(管理)機関 |
和歌山市
- 和歌山県
|
書名かな |
わかやま しりつ はくぶつかん けんきゅう きよう |
副書名 |
|
巻次 |
18 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
和歌山市立博物館
|
発行機関 |
和歌山市教育委員会
|
発行年月日 |
20040331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Annual bulletin of Wakayama City Museum
|
所収論文 |
タイトル |
慶安3年賀勢田荘絵図に画かれる灌漑用水と耕地の立地環境 |
英語タイトル |
|
著者 |
額田 雅裕
|
ページ範囲 |
56 - 68
|
NAID |
|
都道府県 |
和歌山県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
地質学
その他
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雅裕|last=額田|contribution=慶安3年賀勢田荘絵図に画かれる灌漑用水と耕地の立地環境|title=和歌山市立博物館研究紀要|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129030|ncid=AN10290775|volume=18}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
紀州藩穴太衆・川上家の動向 史料「穴太筋」を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
高橋 克伸
|
ページ範囲 |
39 - 53
|
NAID |
|
都道府県 |
和歌山県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
技法・技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=克伸|last=高橋|contribution=紀州藩穴太衆・川上家の動向 史料「穴太筋」を中心に|title=和歌山市立博物館研究紀要|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129030|ncid=AN10290775|volume=18}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
吹上新武家屋敷地の形成と新堀川 「吹上水道絵図」を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
三尾 功
|
ページ範囲 |
1 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
和歌山県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=功|last=三尾|contribution=吹上新武家屋敷地の形成と新堀川 「吹上水道絵図」を中心に|title=和歌山市立博物館研究紀要|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129030|ncid=AN10290775|volume=18}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
徳川重倫書状 牧野越中守宛 |
英語タイトル |
|
著者 |
寺西 貞弘
|
ページ範囲 |
30 - 38
|
NAID |
|
都道府県 |
富山県
和歌山県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=貞弘|last=寺西|contribution=徳川重倫書状 牧野越中守宛|title=和歌山市立博物館研究紀要|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129030|ncid=AN10290775|volume=18}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
本館蔵の小林国太郎氏採集考古資料について(その3) |
英語タイトル |
|
著者 |
前田 敬彦
|
ページ範囲 |
69 - 85
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敬彦|last=前田|contribution=本館蔵の小林国太郎氏採集考古資料について(その3)|title=和歌山市立博物館研究紀要|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129030|ncid=AN10290775|volume=18}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
貞命作の鐔について |
英語タイトル |
|
著者 |
太田 宏一
|
ページ範囲 |
54 - 55
|
NAID |
|
都道府県 |
和歌山県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
美術史
その他
|
テーマ |
技法・技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=宏一|last=太田|contribution=貞命作の鐔について|title=和歌山市立博物館研究紀要|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129030|ncid=AN10290775|volume=18}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
戦国期における雑賀五組(搦)の境界 |
英語タイトル |
|
著者 |
武内 善信
|
ページ範囲 |
17 - 29
|
NAID |
|
都道府県 |
和歌山県
|
時代 |
戦国
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=善信|last=武内|contribution=戦国期における雑賀五組(搦)の境界|title=和歌山市立博物館研究紀要|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129030|ncid=AN10290775|volume=18}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
伊達宗泰先生を送ることば |
英語タイトル |
|
著者 |
和歌山市立博物館職員一同
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 本文外4p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=和歌山市立博物館職員一同|contribution=伊達宗泰先生を送ることば|title=和歌山市立博物館研究紀要|date=2004-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129030|ncid=AN10290775|volume=18}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 140
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力