奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39766 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1015 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146934 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119950 件
( 前年度比 + 889 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む

龍谷大学考古学論集

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/128900
引用表記 龍谷大学考古学論集刊行会 2012 『龍谷大学考古学論集』龍谷大学考古学論集刊行会
龍谷大学考古学論集刊行会 2012 『龍谷大学考古学論集』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=龍谷大学考古学論集刊行会|title=龍谷大学考古学論集|origdate=2012-07-29|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
ファイル
書名 龍谷大学考古学論集
発行(管理)機関 龍谷大学 - 京都府
書名かな りゅうこく だいがく こうこがく ろんしゅう
副書名 網干善教先生追悼論文集
巻次 2
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
龍谷大学考古学論集刊行会
発行機関
龍谷大学考古学論集刊行会
発行年月日 20120729
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Ryukoku University studies in archaeology
所収論文
タイトル 丹後法王寺古墳の研究
英語タイトル
著者
奥村 清一郎
ページ範囲 175 - 182
NAID
都道府県 京都府
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 石製品 土器 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清一郎|last=奥村|contribution=丹後法王寺古墳の研究|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文時代の土鈴 中部山岳地域の長野県・山梨県を中心として
英語タイトル
著者
岡崎 晋明
ページ範囲 19 - 39
NAID
都道府県 山梨県 長野県
時代 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 文化系統 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晋明|last=岡崎|contribution=縄文時代の土鈴 中部山岳地域の長野県・山梨県を中心として|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「考古学との出合い」をいただく
英語タイトル
著者
岡崎 晋明
ページ範囲 393 - 394
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晋明|last=岡崎|contribution=「考古学との出合い」をいただく|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干先生の教え
英語タイトル
著者
岡林 峰夫
ページ範囲 394 - 394
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=峰夫|last=岡林|contribution=網干先生の教え|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 高安千塚と中河内の集落についてのきぞ基礎的考察
英語タイトル
著者
吉田 野々
ページ範囲 199 - 215
NAID
都道府県 大阪府
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=野々|last=吉田|contribution=高安千塚と中河内の集落についてのきぞ基礎的考察|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「掘立柱」はどうして無くなったのか
英語タイトル
著者
久世 康博
ページ範囲 311 - 327
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 建築史学
テーマ 文化系統 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康博|last=久世|contribution=「掘立柱」はどうして無くなったのか|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル うずの記憶
英語タイトル
著者
近藤 義行
ページ範囲 89 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義行|last=近藤|contribution=うずの記憶|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 長岡京型条坊制の新復原
英語タイトル
著者
国下 多美樹
ページ範囲 291 - 309
NAID
都道府県 京都府
時代 奈良
文化財種別
遺跡種別 宮都
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 建築史学
テーマ 保存修復 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=多美樹|last=国下|contribution=長岡京型条坊制の新復原|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 時光寺古墳の調査
英語タイトル
著者
今西 康宏
ページ範囲 52 - 52
NAID
都道府県 兵庫県
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 土器 土製品(瓦含む) その他
学問種別 考古学
テーマ 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康宏|last=今西|contribution=時光寺古墳の調査|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 阿弥陀15号墳の調査
英語タイトル
著者
今西 康宏
ページ範囲 128 - 128
NAID
都道府県 兵庫県
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康宏|last=今西|contribution=阿弥陀15号墳の調査|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干先生の思い出
英語タイトル
著者
小泉 裕司
ページ範囲 398 - 398
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕司|last=小泉|contribution=網干先生の思い出|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古墳時代須恵器編年の限界と展望
英語タイトル
著者
植田 隆司
ページ範囲 129 - 146
NAID
都道府県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 編年
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆司|last=植田|contribution=古墳時代須恵器編年の限界と展望|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干善教先生を偲ぶ
英語タイトル
著者
植田 隆司
ページ範囲 394 - 395
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆司|last=植田|contribution=網干善教先生を偲ぶ|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干善教先生を偲ぶ
英語タイトル
著者
織田 美紀
ページ範囲 396 - 396
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美紀|last=織田|contribution=網干善教先生を偲ぶ|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 稲荷山古墳群の調査
英語タイトル
著者
真鍋 貴匡
ページ範囲 198 - 198
NAID
都道府県 埼玉県
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 石製品 土器 金属器 その他
学問種別 考古学
テーマ 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=貴匡|last=真鍋|contribution=稲荷山古墳群の調査|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 今治平野における出土貿易陶磁器の研究 八町遺跡を中心に
英語タイトル
著者
神石 都
ページ範囲 345 - 362
NAID
都道府県 愛媛県
時代 弥生 中世(細分不明)
文化財種別 史跡
遺跡種別 集落 散布地
遺物(材質分類) 石器 土器 土製品(瓦含む) 木製品 金属器 その他
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 文化系統 資料紹介 流通・経済史
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=都|last=神石|contribution=今治平野における出土貿易陶磁器の研究 八町遺跡を中心に|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干先生の思い出
英語タイトル
著者
杉本 宏
ページ範囲 399 - 399
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏|last=杉本|contribution=網干先生の思い出|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 白鶴美術館蔵金剛林寺旧蔵資料の研究 四獣形鏡
英語タイトル
著者
西岡 巧次
ページ範囲 97 - 110
NAID
都道府県 滋賀県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 金属器 その他
学問種別 考古学 美術史
テーマ 文化系統 資料紹介 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=巧次|last=西岡|contribution=白鶴美術館蔵金剛林寺旧蔵資料の研究 四獣形鏡|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干善教先生、ありがとうございました
英語タイトル
著者
西村 恵祥
ページ範囲 398 - 399
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恵祥|last=西村|contribution=網干善教先生、ありがとうございました|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 瓦専業窯の成立
英語タイトル
著者
石井 清司
ページ範囲 269 - 278
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別 その他の生産遺跡
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 人類学
テーマ 編年 文化系統
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清司|last=石井|contribution=瓦専業窯の成立|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 都祁地域の推定氷室遺構の踏査情報について
英語タイトル
著者
川村 和正
ページ範囲 373 - 381
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学 民俗学 その他
テーマ 技法・技術 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和正|last=川村|contribution=都祁地域の推定氷室遺構の踏査情報について|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干善教先生 追悼文
英語タイトル
著者
川村 和正
ページ範囲 396 - 397
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和正|last=川村|contribution=網干善教先生 追悼文|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 穴太野添古墳群の調査
英語タイトル
著者
谷崎 仁美
ページ範囲 328 - 328
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 土器 金属器
学問種別 考古学
テーマ 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=仁美|last=谷崎|contribution=穴太野添古墳群の調査|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 墓域の記憶 方形周溝墓における墓域管理と祖霊観念の成立に関する一試論
英語タイトル
著者
藤井 整
ページ範囲 41 - 51
NAID
都道府県
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 人類学 民俗学 その他
テーマ 編年 文化系統
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=整|last=藤井|contribution=墓域の記憶 方形周溝墓における墓域管理と祖霊観念の成立に関する一試論|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干先生を偲ぶ
英語タイトル
著者
藤井 整
ページ範囲 400 - 400
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=整|last=藤井|contribution=網干先生を偲ぶ|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 謎の大寺・斑鳩元中宮寺跡
英語タイトル
著者
藤井 利章
ページ範囲 255 - 267
NAID
都道府県 奈良県
時代 室町
文化財種別 史跡
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 宗教
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利章|last=藤井|contribution=謎の大寺・斑鳩元中宮寺跡|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 追悼文 高松塚古墳を思い想う
英語タイトル
著者
藤井 利章
ページ範囲 399 - 400
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利章|last=藤井|contribution=追悼文 高松塚古墳を思い想う|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干先生の思い出
英語タイトル
著者
藤原 清尚
ページ範囲 401 - 402
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清尚|last=藤原|contribution=網干先生の思い出|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平川廃寺第1次調査について
英語タイトル
著者
藤田 智子
ページ範囲 279 - 290
NAID
都道府県 京都府
時代 奈良
文化財種別 史跡
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智子|last=藤田|contribution=平川廃寺第1次調査について|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 水辺の神社庭園
英語タイトル
著者
徳網 克己
ページ範囲 363 - 372
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 建築史学
テーマ 事業報告 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=克己|last=徳網|contribution=水辺の神社庭園|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 服部遺跡出土土器群に関する1、2の感想 SD-1出土遺物を中心に
英語タイトル
著者
入江 正則
ページ範囲 53 - 75
NAID
都道府県 滋賀県
時代 弥生 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 田畑 古墳 散布地
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正則|last=入江|contribution=服部遺跡出土土器群に関する1、2の感想 SD-1出土遺物を中心に|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 葛城・伝笛吹古墳群付近出土の装飾付大刀 新羅式環頭大刀の展開
英語タイトル
著者
梅本 康広
ページ範囲 217 - 254
NAID
都道府県 奈良県
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 金属器 その他
学問種別 考古学
テーマ 編年 文化系統
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康広|last=梅本|contribution=葛城・伝笛吹古墳群付近出土の装飾付大刀 新羅式環頭大刀の展開|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鈴鹿山系を巡る交流 近江・伊勢・美濃
英語タイトル
著者
畑中 英二
ページ範囲 383 - 392
NAID
都道府県 岐阜県 三重県 滋賀県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文献史学 人類学 民俗学 その他
テーマ 流通・経済史
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英二|last=畑中|contribution=鈴鹿山系を巡る交流 近江・伊勢・美濃|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 私の終末期古墳論
英語タイトル
著者
網干 善教
ページ範囲 1 - 17
NAID
都道府県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 編年 文化系統 エッセイ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=善教|last=網干|contribution=私の終末期古墳論|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特殊器台、特殊壺の編年に関する研究
英語タイトル
著者
北井 利幸
ページ範囲 77 - 88
NAID
都道府県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 編年
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利幸|last=北井|contribution=特殊器台、特殊壺の編年に関する研究|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干先生の思い出
英語タイトル
著者
北井 利幸
ページ範囲 397 - 397
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利幸|last=北井|contribution=網干先生の思い出|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古代におけるベンガラ顔料の生産に関する一事例 平城京右京(西京極遺跡)井戸跡出土の赤色顔料小塊片に関する分析調査
英語タイトル
著者
北野 信彦
ページ範囲 329 - 343
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別 史跡
遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 自然物 その他
学問種別 考古学 文化財科学 民俗学 その他
テーマ 素材分析 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信彦|last=北野|contribution=古代におけるベンガラ顔料の生産に関する一事例 平城京右京(西京極遺跡)井戸跡出土の赤色顔料小塊片に関する分析調査|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 横穴式石室の葬送原理を考える 志賀古墳群を中心に
英語タイトル
著者
堀 真人
ページ範囲 183 - 197
NAID
都道府県 石川県
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 民俗学
テーマ 宗教 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真人|last=堀|contribution=横穴式石室の葬送原理を考える 志賀古墳群を中心に|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 丹後地域の群集墳出土鉄器数の集計とその意義
英語タイトル
著者
木許 守
ページ範囲 147 - 174
NAID
都道府県 兵庫県
時代 古墳
文化財種別 史跡
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 金属器 その他
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介 資料集成
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=守|last=木許|contribution=丹後地域の群集墳出土鉄器数の集計とその意義|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「仏獣鏡」の伝播とその思想
英語タイトル
著者
有働 智奘
ページ範囲 111 - 127
NAID
都道府県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 金属器 その他
学問種別 考古学
テーマ 編年 文化系統 流通・経済史 宗教
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智奘|last=有働|contribution=「仏獣鏡」の伝播とその思想|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 網干先生の思い出
英語タイトル
著者
有働 智奘
ページ範囲 395 - 395
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智奘|last=有働|contribution=網干先生の思い出|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 先生を悼む
英語タイトル
著者
和田 秀寿
ページ範囲 402 - 402
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ エッセイ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀寿|last=和田|contribution=先生を悼む|title=龍谷大学考古学論集|date=2012-07-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128900|ncid=BA74998968|ncid=BB10403332|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 213
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力