毛野
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/128575
|
引用表記 |
毛野研究会 1938 『毛野』毛野研究會
|
毛野研究会 1938 『毛野』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=毛野研究會|title=毛野|origdate=1938-01-01|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
毛野 |
発行(管理)機関 |
その他(群馬県)
- 群馬県
|
書名かな |
けぬ |
副書名 |
|
巻次 |
4-1(25) |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
毛野研究会
|
発行機関 |
毛野研究會
|
発行年月日 |
19380101 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
野州赤見・旗川両村アルコウ会 |
英語タイトル |
|
著者 |
岩沢 四拙
|
ページ範囲 |
19 - 24
|
NAID |
|
都道府県 |
群馬県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=四拙|last=岩沢|contribution=野州赤見・旗川両村アルコウ会|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
桐生市談会 第四回見学会紀行 |
英語タイトル |
|
著者 |
岩沢 四拙
|
ページ範囲 |
24 - 26
|
NAID |
|
都道府県 |
群馬県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=四拙|last=岩沢|contribution=桐生市談会 第四回見学会紀行|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
附録 群馬県出土縄紋式土器分譲拓本型式略解 |
英語タイトル |
|
著者 |
岩沢 正作
|
ページ範囲 |
30 - 41
|
NAID |
|
都道府県 |
群馬県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正作|last=岩沢|contribution=附録 群馬県出土縄紋式土器分譲拓本型式略解|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
東雲寺の鰐口 |
英語タイトル |
|
著者 |
金子 規矩雄
|
ページ範囲 |
6 - 7
|
NAID |
|
都道府県 |
群馬県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
建築史学
|
テーマ |
資料紹介
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=規矩雄|last=金子|contribution=東雲寺の鰐口|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
上毛四山を詠んだ橋本直香先生の歌 |
英語タイトル |
|
著者 |
新井 信示
|
ページ範囲 |
17 - 18
|
NAID |
|
都道府県 |
群馬県
|
時代 |
江戸
明治
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信示|last=新井|contribution=上毛四山を詠んだ橋本直香先生の歌|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
群馬県の特色ある天然紀念物と神秘境尾瀬 |
英語タイトル |
|
著者 |
中曽根 都太郎
|
ページ範囲 |
1 - 5
|
NAID |
|
都道府県 |
群馬県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
文化的景観
名勝
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=都太郎|last=中曽根|contribution=群馬県の特色ある天然紀念物と神秘境尾瀬|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
渡辺崋山先生の序文と新居日薩師の序文 |
英語タイトル |
|
著者 |
田村 春荘
|
ページ範囲 |
8 - 12
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
江戸
明治
|
文化財種別 |
書籍典籍
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=春荘|last=田村|contribution=渡辺崋山先生の序文と新居日薩師の序文|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
突如白根大爆発 |
英語タイトル |
|
著者 |
毛野研究会
|
ページ範囲 |
26 - 28
|
NAID |
|
都道府県 |
栃木県
群馬県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
地質学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=毛野研究会|contribution=突如白根大爆発|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日光白根山資料(第一回) |
英語タイトル |
|
著者 |
毛野研究会
|
ページ範囲 |
42 - 44
|
NAID |
|
都道府県 |
栃木県
群馬県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
地質学
その他
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=毛野研究会|contribution=日光白根山資料(第一回)|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
村の昔話(下野安蘇郡赤見村) |
英語タイトル |
|
著者 |
毛野研究会
|
ページ範囲 |
12 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
栃木県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
民俗学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=毛野研究会|contribution=村の昔話(下野安蘇郡赤見村)|title=毛野|date=1938-01-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128575|ncid=AN10316234|volume=4-1(25)}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 129
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力