奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39766 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1015 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146934 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119950 件
( 前年度比 + 889 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む

北茨城史壇

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/128240
引用表記 北茨城市教育委員会 1992 『北茨城史壇』北茨城市史編さん委員会
北茨城市教育委員会 1992 『北茨城史壇』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=北茨城市史編さん委員会|title=北茨城史壇|origdate=1992-01-31|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
ファイル
書名 北茨城史壇
発行(管理)機関 北茨城市 - 茨城県
書名かな きたいばらき しだん
副書名
巻次 10
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
北茨城市教育委員会
発行機関
北茨城市史編さん委員会
発行年月日 19920131
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル リウガイ古屋敷跡調査報告
英語タイトル
著者
加藤 光雄
有賀 博幸
ページ範囲 90 - 99 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光雄|last=加藤|first2=博幸|last2=有賀|contribution=リウガイ古屋敷跡調査報告|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城の銅鋺について 北茨城市尾形山横穴群出土資料を中心として
英語タイトル
著者
瓦吹 堅
ページ範囲 56 - 65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=堅|last=瓦吹|contribution=茨城の銅鋺について 北茨城市尾形山横穴群出土資料を中心として|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北茨城市域塙代官所支配の村々 天保期を中心にして
英語タイトル
著者
橘 松寿
ページ範囲 66 - 77
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=松寿|last=橘|contribution=北茨城市域塙代官所支配の村々 天保期を中心にして|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 西丸帯刀研究覚書(三)
英語タイトル
著者
宮沢 正純
ページ範囲 78 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正純|last=宮沢|contribution=西丸帯刀研究覚書(三)|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 篆刻・鋳銅印で知られた野口北水
英語タイトル
著者
江尻 光昭
ページ範囲 26 - 33
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光昭|last=江尻|contribution=篆刻・鋳銅印で知られた野口北水|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古代の常陸国の関
英語タイトル
著者
志田 諄一
ページ範囲 8 - 15
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=諄一|last=志田|contribution=古代の常陸国の関|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平袖の敵討
英語タイトル
著者
小松 徳年
ページ範囲 83 - 88
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徳年|last=小松|contribution=平袖の敵討|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 『北茨城市史 別巻2』補遺 安永3年 福田村関本上村差出帳 慶応元年 関本上村指出帳
英語タイトル
著者
小松 徳年
ページ範囲 100 - 107
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徳年|last=小松|contribution=『北茨城市史 別巻2』補遺 安永3年 福田村関本上村差出帳 慶応元年 関本上村指出帳|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「鈴木貞八日記帳」より
英語タイトル
著者
小松 徳年
ページ範囲 108 - 109
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徳年|last=小松|contribution=「鈴木貞八日記帳」より |title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「北茨城市史」回顧
英語タイトル
著者
瀬谷 義彦
ページ範囲 1 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義彦|last=瀬谷|contribution=「北茨城市史」回顧|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 故滝けん輔先生を偲ぶ
英語タイトル
著者
大友 章
ページ範囲 89 - 89
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章|last=大友|contribution=故滝けん輔先生を偲ぶ|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北茨城の社会人野球小史
英語タイトル
著者
鳥居 俊夫
ページ範囲 45 - 55
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊夫|last=鳥居|contribution=北茨城の社会人野球小史|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 『北茨城史壇』総目次 創刊号から第十号
英語タイトル
著者
北茨城市教育委員会
ページ範囲 110 - 112
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=北茨城市教育委員会|contribution=『北茨城史壇』総目次 創刊号から第十号|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世上相田村の財政運用について
英語タイトル
著者
野上 平
ページ範囲 34 - 44
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=平|last=野上|contribution=近世上相田村の財政運用について|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 望郷漫筆
英語タイトル
著者
鈴木 俊平
ページ範囲 16 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊平|last=鈴木|contribution=望郷漫筆|title=北茨城史壇|date=1992-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128240|ncid=AN00331606|volume=10}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 68
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力