奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39441 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132270 件
( 前年度比 + 802 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

飯田市美術博物館研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/127152
引用表記 飯田市美術博物館 2001 『飯田市美術博物館研究紀要』飯田市美術博物館
飯田市美術博物館 2001 『飯田市美術博物館研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=飯田市美術博物館|title=飯田市美術博物館研究紀要|origdate=2001-05|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
ファイル
書名 飯田市美術博物館研究紀要
発行(管理)機関 飯田市 - 長野県
書名かな いいだし びじゅつ はくぶつかん けんきゅう きよう
副書名
巻次 11
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
飯田市美術博物館
発行機関
飯田市美術博物館
発行年月日 20010500
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Bulletin of the Iida City Museum
所収論文
タイトル 第十一号に寄せて
英語タイトル
著者
井上 正
ページ範囲 0 - 0 , 本文外1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正|last=井上|contribution=第十一号に寄せて|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 人文部門 歴史資料としてのかしらの見方と桐林人形のかしらについて
英語タイトル
著者
加納 克己
ページ範囲 39 - 49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=克己|last=加納|contribution=人文部門 歴史資料としてのかしらの見方と桐林人形のかしらについて|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 自然部門 御池山周辺より発見した特異な石英粒とガラス片
英語タイトル
著者
坂本 正夫
ページ範囲 97 - 114
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正夫|last=坂本|contribution=自然部門 御池山周辺より発見した特異な石英粒とガラス片|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 人文部門 桐林人形について 新知見を中心に
英語タイトル
著者
桜井 弘人
ページ範囲 27 - 38
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘人|last=桜井|contribution=人文部門 桐林人形について 新知見を中心に|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古部門 飯田盆地における周溝墓の動向 弥生時代から古墳時代における墓制の一様相
英語タイトル
著者
山下 誠一
ページ範囲 147 - 174
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠一|last=山下|contribution=考古部門 飯田盆地における周溝墓の動向 弥生時代から古墳時代における墓制の一様相|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 自然部門 中部地方領家帯,泰阜村で見出された矢筈苦鉄質岩体について
英語タイトル
著者
手塚 恒人
ページ範囲 115 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恒人|last=手塚|contribution=自然部門 中部地方領家帯,泰阜村で見出された矢筈苦鉄質岩体について|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 美術部門 美術史家 松下隆章について
英語タイトル
著者
小島 恵蔵
ページ範囲 5 - 23
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恵蔵|last=小島|contribution=美術部門 美術史家 松下隆章について|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 自然部門 信州の植物フェノロジーの研究5 ツリフネソウの開花と標高について
英語タイトル
著者
小林 正明
ページ範囲 121 - 133
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正明|last=小林|contribution=自然部門 信州の植物フェノロジーの研究5 ツリフネソウの開花と標高について|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 自然部門 南アルプス北部,三峰川沿いの更新世後半 (海洋酸素同位体ステージ6以降)の造地形史
英語タイトル
著者
松島 信幸
ページ範囲 79 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信幸|last=松島|contribution=自然部門 南アルプス北部,三峰川沿いの更新世後半 (海洋酸素同位体ステージ6以降)の造地形史|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 自然部門 赤石構造帯最北部の秩父帯の地質と放散虫化石 微化石データベース構築にむけて6
英語タイトル
著者
村松 武
ページ範囲 65 - 78
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武|last=村松|contribution=自然部門 赤石構造帯最北部の秩父帯の地質と放散虫化石 微化石データベース構築にむけて6|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 人文部門 近世文書にみる下伊那の疱瘡祝
英語タイトル
著者
中井 博
ページ範囲 51 - 61
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博|last=中井|contribution=人文部門 近世文書にみる下伊那の疱瘡祝|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 自然部門 飯田市のミツバツツジ類の分布
英語タイトル
著者
堤 久
ページ範囲 135 - 144
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=久|last=堤|contribution=自然部門 飯田市のミツバツツジ類の分布|title=飯田市美術博物館研究紀要|date=2001-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127152|ncid=AN1052871X|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 31
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力