播磨
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/126858
|
引用表記 |
西播史談會 1963 『播磨』西播史談會
|
西播史談會 1963 『播磨』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=西播史談會|title=播磨|origdate=1963-05-25|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
播磨 |
発行(管理)機関 |
その他(兵庫県)
- 兵庫県
|
書名かな |
はりま |
副書名 |
|
巻次 |
56 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
西播史談會
|
発行機関 |
西播史談會
|
発行年月日 |
19630525 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
霊狐雑聞 |
英語タイトル |
|
著者 |
井口 宗平
|
ページ範囲 |
58 - 61
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=宗平|last=井口|contribution=霊狐雑聞|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
書写山かな縁起 |
英語タイトル |
|
著者 |
井上 隆基
|
ページ範囲 |
49 - 54
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆基|last=井上|contribution=書写山かな縁起|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
郷土雑話(その一〇) |
英語タイトル |
|
著者 |
茨木 利雄
|
ページ範囲 |
10 - 14
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=利雄|last=茨木|contribution=郷土雑話(その一〇)|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
奥宍粟の民俗芸能 チャンチャカ踊考(3) |
英語タイトル |
|
著者 |
宇野 正碤
|
ページ範囲 |
31 - 43
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正碤|last=宇野|contribution=奥宍粟の民俗芸能 チャンチャカ踊考(3)|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
文芸欄 川柳 |
英語タイトル |
|
著者 |
加波 高峰
|
ページ範囲 |
69 - 69
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=高峰|last=加波|contribution=文芸欄 川柳|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
東谷実秀師 |
英語タイトル |
|
著者 |
栗岡 束
|
ページ範囲 |
54 - 55
, +図1p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=束|last=栗岡|contribution=東谷実秀師|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
文芸欄 春十題 |
英語タイトル |
|
著者 |
古沢 礎石
|
ページ範囲 |
68 - 69
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=礎石|last=古沢|contribution=文芸欄 春十題|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青島 |
英語タイトル |
|
著者 |
広山 尭道
|
ページ範囲 |
61 - 65
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=尭道|last=広山|contribution=青島|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
嘉吉の乱(其三) |
英語タイトル |
|
著者 |
高坂 好
|
ページ範囲 |
1 - 10
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=好|last=高坂|contribution=嘉吉の乱(其三)|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
矢の島で矢竹を見て驚く |
英語タイトル |
|
著者 |
室井 綽
|
ページ範囲 |
14 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=綽|last=室井|contribution=矢の島で矢竹を見て驚く|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
田渕家の書院と茶亭と路地 |
英語タイトル |
|
著者 |
重森 三玲
|
ページ範囲 |
16 - 17
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=三玲|last=重森|contribution=田渕家の書院と茶亭と路地|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
田渕家に就き |
英語タイトル |
|
著者 |
小林 楓村
|
ページ範囲 |
17 - 18
, +図1p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=楓村|last=小林|contribution=田渕家に就き|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
栗岡束翁を悼む |
英語タイトル |
|
著者 |
小林 楓村
|
ページ範囲 |
55 - 56
, +図1p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=楓村|last=小林|contribution=栗岡束翁を悼む|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
龍王山円応寺 |
英語タイトル |
|
著者 |
小林 楓村
|
ページ範囲 |
65 - 68
, +図1p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=楓村|last=小林|contribution=龍王山円応寺|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
矢野庄の開発について |
英語タイトル |
|
著者 |
松岡 秀夫
|
ページ範囲 |
44 - 48
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀夫|last=松岡|contribution=矢野庄の開発について|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
児島高徳と高山寺 |
英語タイトル |
|
著者 |
松原 源太郎
|
ページ範囲 |
56 - 58
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=源太郎|last=松原|contribution=児島高徳と高山寺|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
聖徳太子(1) |
英語タイトル |
|
著者 |
杉山 義昭
|
ページ範囲 |
18 - 22
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=義昭|last=杉山|contribution=聖徳太子(1)|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
文芸欄 「黒沢山、大師の御堂にて」 |
英語タイトル |
|
著者 |
池本 和一
|
ページ範囲 |
69 - 69
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和一|last=池本|contribution=文芸欄 「黒沢山、大師の御堂にて」|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
小野周文画伯を偲ぶ |
英語タイトル |
|
著者 |
田中 真治
|
ページ範囲 |
22 - 24
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=真治|last=田中|contribution=小野周文画伯を偲ぶ|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
川口東風 |
英語タイトル |
|
著者 |
内海 信之
|
ページ範囲 |
24 - 30
, +図1p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信之|last=内海|contribution=川口東風|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
編集後記 |
英語タイトル |
|
著者 |
西播史談会
|
ページ範囲 |
70 - 71
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=西播史談会|contribution=編集後記|title=播磨|date=1963-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126858|ncid=AN00205816|volume=56}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 87
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力