奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39644 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132281 件
( 前年度比 + 942 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

日本考古学協会大会研究発表要旨

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/126647
引用表記 日本考古学協会 1961 『日本考古学協会大会研究発表要旨』日本考古学協会
日本考古学協会 1961 『日本考古学協会大会研究発表要旨』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=日本考古学協会|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|origdate=1961-10-30|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
ファイル
書名 日本考古学協会大会研究発表要旨
発行(管理)機関 その他(東京都) - 東京都
書名かな にほん こうこがく きょうかい たいかい けんきゅう はっぴょう ようし
副書名
巻次 昭和36年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
日本考古学協会
発行機関
日本考古学協会
発行年月日 19611030
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 新潟県村上市仏海上人墓の発掘
英語タイトル
著者
安藤 更生
桜井 清彦
ページ範囲 17 - 17
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=更生|last=安藤|first2=清彦|last2=桜井|contribution=新潟県村上市仏海上人墓の発掘|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 静岡県浜北町赤門上古墳
英語タイトル
著者
下津谷 達男
ページ範囲 9 - 9
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達男|last=下津谷|contribution=静岡県浜北町赤門上古墳|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山形県一ノ沢岩陰遺跡
英語タイトル
著者
加藤 稔
ページ範囲 2 - 2
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=稔|last=加藤|contribution=山形県一ノ沢岩陰遺跡|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 武蔵比企丘陵窯業関係遺跡調査概報(3)
英語タイトル
著者
久保 常晴
坂詰 秀一
ページ範囲 13 - 14
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=常晴|last=久保|first2=秀一|last2=坂詰|contribution=武蔵比企丘陵窯業関係遺跡調査概報(3)|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 秋田県宇津台出土の弥生式土器
英語タイトル
著者
興野 義一
ページ範囲 5 - 6
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義一|last=興野|contribution=秋田県宇津台出土の弥生式土器|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 能登における製塩土器遺跡について
英語タイトル
著者
近藤 義郎
橋本 澄夫
岡本 明郎
ページ範囲 13 - 13
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義郎|last=近藤|first2=澄夫|last2=橋本|first3=明郎|last3=岡本|contribution=能登における製塩土器遺跡について|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 百済の合掌形天井古墳に関する再検討
英語タイトル
著者
軽部 慈恩
ページ範囲 12 - 13
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慈恩|last=軽部|contribution=百済の合掌形天井古墳に関する再検討|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 青森県下北半島九叟泊の縄文以降の遺跡を出土する岩陰遺跡
英語タイトル
著者
江坂 輝弥
ページ範囲 4 - 4
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=輝弥|last=江坂|contribution=青森県下北半島九叟泊の縄文以降の遺跡を出土する岩陰遺跡|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山口県豊浦郡菊川町鍛冶屋迫磐棺群
英語タイトル
著者
国分 直一
三島 格
藤井 三男
藤田 等
ページ範囲 11 - 11
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直一|last=国分|first2=格|last2=三島|first3=三男|last3=藤井|first4=等|last4=藤田|contribution=山口県豊浦郡菊川町鍛冶屋迫磐棺群|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル わが南島に於ける動物文彫刻について
英語タイトル
著者
国分 直一
ページ範囲 8 - 9
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直一|last=国分|contribution=わが南島に於ける動物文彫刻について|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北海道沙流川流域の考古学調査(第1次)
英語タイトル
著者
桜井 清彦
ページ範囲 2 - 3
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清彦|last=桜井|contribution=北海道沙流川流域の考古学調査(第1次)|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特殊閉塞石をもつ石棺式石室の新例について
英語タイトル
著者
山本 清
ページ範囲 11 - 12
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清|last=山本|contribution=特殊閉塞石をもつ石棺式石室の新例について|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 福島県棚倉遺跡の実体について
英語タイトル
著者
杉原 荘介
ページ範囲 5 - 5
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=荘介|last=杉原|contribution=福島県棚倉遺跡の実体について|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鹿児島鳥の峰埋葬遺跡の調査
英語タイトル
著者
盛園 尚孝
ページ範囲 7 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=尚孝|last=盛園|contribution=鹿児島鳥の峰埋葬遺跡の調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北海道の続縄文期に関する研究と課題 続縄文文化と南部の様相について
英語タイトル
著者
千代 肇
ページ範囲 3 - 4
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=肇|last=千代|contribution=北海道の続縄文期に関する研究と課題 続縄文文化と南部の様相について|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 福山市草戸千軒町遺跡の発掘調査
英語タイトル
著者
村上 正名
ページ範囲 16 - 17
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正名|last=村上|contribution=福山市草戸千軒町遺跡の発掘調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 芦屋市会下山弥生集落址の概要
英語タイトル
著者
村川 行弘
ページ範囲 6 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=行弘|last=村川|contribution=芦屋市会下山弥生集落址の概要|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 瓦窯の形態とその年代(試論)
英語タイトル
著者
大川 清
ページ範囲 14 - 15
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清|last=大川|contribution=瓦窯の形態とその年代(試論)|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 西北九州における古式古墳の新例について 佐賀県伊万里市杢路寺古墳の調査
英語タイトル
著者
大塚 初重
小林 三郎
ページ範囲 10 - 10
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=初重|last=大塚|first2=三郎|last2=小林|contribution=西北九州における古式古墳の新例について 佐賀県伊万里市杢路寺古墳の調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平泉文化に関する二・三の問題
英語タイトル
著者
中川 成夫
ページ範囲 15 - 16
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=成夫|last=中川|contribution=平泉文化に関する二・三の問題|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平城宮跡出土の天平宝字末年の土器について
英語タイトル
著者
田中 琢
岡田 茂弘
ページ範囲 15 - 15
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=琢|last=田中|first2=茂弘|last2=岡田|contribution=平城宮跡出土の天平宝字末年の土器について|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1961-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126647|ncid=AA11362982|volume=昭和36年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 60
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力