奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39769 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1134 件
( 前年度比 + 82 件 )
※過去開催分含む

東京考古

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/126151
引用表記 東京考古談話会 2006 『東京考古』東京考古談話会
東京考古談話会 2006 『東京考古』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=東京考古談話会|title=東京考古|origdate=2006-05-28|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
ファイル
書名 東京考古
発行(管理)機関 その他(東京都) - 東京都
書名かな とうきょう こうこ
副書名
巻次 24
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
東京考古談話会
発行機関
東京考古談話会
発行年月日 20060528
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 連弧文土器様式の集団(2)
英語タイトル
著者
安孫子 昭二
ページ範囲 1 - 26
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭二|last=安孫子|contribution=連弧文土器様式の集団(2)|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 〔嶋崎論文のコメント〕
英語タイトル
著者
安孫子 昭二
ページ範囲 48 - 53
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭二|last=安孫子|contribution=〔嶋崎論文のコメント〕|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京の考古学動向 総論
英語タイトル
著者
安孫子 昭二
ページ範囲 157 - 157
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭二|last=安孫子|contribution=2005年東京の考古学動向 総論|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京の考古学動向 近代・現代
英語タイトル
著者
永田 史子
ページ範囲 165 - 165
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=史子|last=永田|contribution=2005年東京の考古学動向 近代・現代|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京の考古学動向 弥生時代
英語タイトル
著者
及川 良彦
ページ範囲 160 - 160
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良彦|last=及川|contribution=2005年東京の考古学動向 弥生時代|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 新刊書評『竃をもつ竪穴建物跡の研究』
英語タイトル
著者
及川 良彦
ページ範囲 74 - 74
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良彦|last=及川|contribution=新刊書評『竃をもつ竪穴建物跡の研究』|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京の考古学動向 中世
英語タイトル
著者
桐生 直彦
ページ範囲 163 - 163
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直彦|last=桐生|contribution=2005年東京の考古学動向 中世|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京の考古学動向 旧石器時代
英語タイトル
著者
桜井 聖悟
ページ範囲 158 - 158
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=聖悟|last=桜井|contribution=2005年東京の考古学動向 旧石器時代|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京の考古学動向 近世
英語タイトル
著者
小川 望
ページ範囲 164 - 164
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=望|last=小川|contribution=2005年東京の考古学動向 近世|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京の考古学動向 古代
英語タイトル
著者
松崎 元樹
ページ範囲 162 - 162
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=元樹|last=松崎|contribution=2005年東京の考古学動向 古代|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 武蔵府中熊野神社古墳の墳丘と石室
英語タイトル
著者
青木 敬
ページ範囲 75 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬|last=青木|contribution=武蔵府中熊野神社古墳の墳丘と石室|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 新刊書評『増補版 古代刀と鉄の科学』
英語タイトル
著者
松崎 元樹
ページ範囲 54 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=元樹|last=松崎|contribution=新刊書評『増補版 古代刀と鉄の科学』|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京の考古学動向 古墳時代
英語タイトル
著者
石橋 宏
ページ範囲 161 - 161
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏|last=石橋|contribution=2005年東京の考古学動向 古墳時代|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 複室構造胴張り形切石石室の動態 武蔵府中熊野神社古墳の位置付けをめぐって
英語タイトル
著者
草野 潤平
ページ範囲 55 - 73
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=潤平|last=草野|contribution=複室構造胴張り形切石石室の動態 武蔵府中熊野神社古墳の位置付けをめぐって|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 展開期の瓦塔系譜 萩ノ原・大仏類型類似瓦塔の位置付け
英語タイトル
著者
池田 敏宏
ページ範囲 97 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏宏|last=池田|contribution=展開期の瓦塔系譜 萩ノ原・大仏類型類似瓦塔の位置付け|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京の考古学動向 縄文時代
英語タイトル
著者
中山 真治
ページ範囲 159 - 159
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真治|last=中山|contribution=2005年東京の考古学動向 縄文時代|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 多摩ニュータウン446の集落
英語タイトル
著者
嶋崎 弘之
ページ範囲 27 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘之|last=嶋崎|contribution=多摩ニュータウン446の集落|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2005年東京都内発掘調査報告書一覧
英語タイトル
著者
東京考古談話会
ページ範囲 166 - 166
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=東京考古談話会|contribution=2005年東京都内発掘調査報告書一覧|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 薩摩藩江戸屋敷の「薩摩焼」(1) 土瓶・銚子・水注
英語タイトル
著者
毎田 佳奈子
ページ範囲 129 - 155
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=佳奈子|last=毎田|contribution=薩摩藩江戸屋敷の「薩摩焼」(1) 土瓶・銚子・水注|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世志戸呂窯由右衛門徳利 覚書2(窯址採集資料から)
英語タイトル
著者
鈴木 裕子
ページ範囲 121 - 127
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕子|last=鈴木|contribution=近世志戸呂窯由右衛門徳利 覚書2(窯址採集資料から)|title=東京考古|date=2006-05-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126151|ncid=AN00154952|volume=24}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 40
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力