奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39717 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132260 件
( 前年度比 + 979 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147005 件
( 前年度比 + 1533 件 )
現在の文化財論文件数
119900 件
( 前年度比 + 831 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

土佐史談

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/125884
引用表記 土佐史談会 1988 『土佐史談』土佐史談会
土佐史談会 1988 『土佐史談』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=土佐史談会|title=土佐史談|origdate=1988-03-31|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
ファイル
書名 土佐史談
発行(管理)機関 その他(高知県) - 高知県
書名かな とさ しだん
副書名
巻次 177
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
土佐史談会
発行機関
土佐史談会
発行年月日 19880331
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 表紙写真の説明
英語タイトル
著者
松岡 司
ページ範囲 83 - 83
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=司|last=松岡|contribution=表紙写真の説明|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 編集後記
英語タイトル
著者
関田 孝司
ページ範囲 83 - 83
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝司|last=関田|contribution=編集後記|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 美良布遺跡の再検討
英語タイトル
著者
出原 恵三
ページ範囲 1 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恵三|last=出原|contribution=美良布遺跡の再検討|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 深渕神社と深渕之水夜礼花神について
英語タイトル
著者
中沢 千里
ページ範囲 7 - 12
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=千里|last=中沢|contribution=深渕神社と深渕之水夜礼花神について|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 地検帳に見る「名」意識の変遷(1)
英語タイトル
著者
浜田 数義
ページ範囲 13 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=数義|last=浜田|contribution=地検帳に見る「名」意識の変遷(1)|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大津堰の構造図
英語タイトル
著者
山中 弁幸
ページ範囲 21 - 26
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弁幸|last=山中|contribution=大津堰の構造図|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 利卓山山王院楽水寺の没革
英語タイトル
著者
廣江 清
ページ範囲 27 - 33
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清|last=廣江|contribution=利卓山山王院楽水寺の没革|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 土佐の鍔工たち(下)
英語タイトル
著者
甲藤 勇
ページ範囲 33 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勇|last=甲藤|contribution=土佐の鍔工たち(下)|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 今村楽の歌論(下)
英語タイトル
著者
竹本 義明
ページ範囲 40 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義明|last=竹本|contribution=今村楽の歌論(下)|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 細木元太郎とその周辺(12)
英語タイトル
著者
内田 八朗
ページ範囲 45 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=八朗|last=内田|contribution=細木元太郎とその周辺(12)|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 能勢達太郎成章の出自について
英語タイトル
著者
廣末 一雄
ページ範囲 51 - 52
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一雄|last=廣末|contribution=能勢達太郎成章の出自について|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岩崎弥太郎の母美和の里方とされる小野家について
英語タイトル
著者
和田 松子
ページ範囲 53 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=松子|last=和田|contribution=岩崎弥太郎の母美和の里方とされる小野家について|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 江藤新平と甲浦
英語タイトル
著者
西内 康浩
ページ範囲 54 - 60
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康浩|last=西内|contribution=江藤新平と甲浦|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北見志保子の平城山(下)
英語タイトル
著者
橋田 庫欣
ページ範囲 60 - 65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=庫欣|last=橋田|contribution=北見志保子の平城山(下)|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 隅田教覚について(2)
英語タイトル
著者
松田 富夫
ページ範囲 65 - 67
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富夫|last=松田|contribution=隅田教覚について(2)|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル お編路さんスタール博士(5)
英語タイトル
著者
武市 祐吉
ページ範囲 67 - 72
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐吉|last=武市|contribution=お編路さんスタール博士(5)|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 続・潮江山周辺墓碑あれこれ
英語タイトル
著者
高橋 二男
ページ範囲 72 - 77
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二男|last=高橋|contribution=続・潮江山周辺墓碑あれこれ|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日中戦争以来土佐出身戦歿軍人表
英語タイトル
著者
高本 薫明
ページ範囲 77 - 80
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=薫明|last=高本|contribution=日中戦争以来土佐出身戦歿軍人表|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 雑誌の歴史と高知作家の活躍
英語タイトル
著者
木戸 昭平
ページ範囲 80 - 80
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭平|last=木戸|contribution=雑誌の歴史と高知作家の活躍|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 元当会理事野島龍馬さんの死を悼む
英語タイトル
著者
高本 薫明
ページ範囲 81 - 81
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=薫明|last=高本|contribution=元当会理事野島龍馬さんの死を悼む|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 弘田競さんを悼む
英語タイトル
著者
岡林 清水
ページ範囲 81 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清水|last=岡林|contribution=弘田競さんを悼む|title=土佐史談|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/125884|ncid=AN00129059|volume=177}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 88
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力