大阪文化財研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/124864
|
引用表記 |
大阪文化財センター 1992 『大阪文化財研究』大阪文化財センター
|
大阪文化財センター 1992 『大阪文化財研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=大阪文化財センター|title=大阪文化財研究|origdate=1992-08-28|date=1992-08-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124864|ncid=AN10393949|volume=3}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
大阪文化財研究 |
発行(管理)機関 |
大阪府文化財センター
- 大阪府
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.occh.or.jp/?s=book ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
おおさか ぶんかざい けんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
3 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
大阪文化財センター
|
発行機関 |
大阪文化財センター
|
発行年月日 |
19920828 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
縄文時代における石器の集中製作について 縄文時代の地域論の一環として |
英語タイトル |
|
著者 |
井上 智博
|
ページ範囲 |
20 - 28
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
石器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
資料紹介
調査技術
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=智博|last=井上|contribution=縄文時代における石器の集中製作について 縄文時代の地域論の一環として|title=大阪文化財研究|date=1992-08-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124864|ncid=AN10393949|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
池島・福万寺遺跡における弥生時代中期水田の様相 |
英語タイトル |
|
著者 |
後藤 信義
|
ページ範囲 |
43 - 48
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
田畑
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信義|last=後藤|contribution=池島・福万寺遺跡における弥生時代中期水田の様相|title=大阪文化財研究|date=1992-08-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124864|ncid=AN10393949|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
絵画土器の一新例 亀井遺跡出土の絵画土器をめぐって |
英語タイトル |
|
著者 |
三好 孝一
|
ページ範囲 |
37 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
弥生
古墳
|
文化財種別 |
絵画
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=孝一|last=三好|contribution=絵画土器の一新例 亀井遺跡出土の絵画土器をめぐって|title=大阪文化財研究|date=1992-08-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124864|ncid=AN10393949|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
石庖丁の使用痕 |
英語タイトル |
|
著者 |
松山 聡
|
ページ範囲 |
1 - 10
, +図1p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
石器
|
学問種別 |
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=聡|last=松山|contribution=石庖丁の使用痕|title=大阪文化財研究|date=1992-08-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124864|ncid=AN10393949|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
火葬墓と火葬遺構2 |
英語タイトル |
|
著者 |
森本 徹
|
ページ範囲 |
29 - 36
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
墓
その他
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=徹|last=森本|contribution=火葬墓と火葬遺構2|title=大阪文化財研究|date=1992-08-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124864|ncid=AN10393949|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
畿内における石庖丁未製品の分析 |
英語タイトル |
|
著者 |
村田 幸子
|
ページ範囲 |
11 - 19
|
NAID |
|
都道府県 |
京都府
大阪府
奈良県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
石器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
素材分析
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸子|last=村田|contribution=畿内における石庖丁未製品の分析|title=大阪文化財研究|date=1992-08-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124864|ncid=AN10393949|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 155
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力