大境
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/124790
|
引用表記 |
富山考古学会 2016 『大境』富山考古學會
|
富山考古学会 2016 『大境』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=富山考古學會|title=大境|origdate=2016-03-31|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124790|ncid=AN00122093|volume=35}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
大境 |
発行(管理)機関 |
その他(富山県)
- 富山県
|
書名かな |
おおざかい |
副書名 |
|
巻次 |
35 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
富山考古学会
|
発行機関 |
富山考古學會
|
発行年月日 |
20160331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
The journal of the Archaeological Society of Toyama
|
所収論文 |
タイトル |
編集後記 |
英語タイトル |
|
著者 |
富山考古学会
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 本文外1p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=富山考古学会|contribution=編集後記|title=大境|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124790|ncid=AN00122093|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
越中における古代前半の祭祀 律令祭祀遺物を中心として |
英語タイトル |
|
著者 |
池野 正男
|
ページ範囲 |
1 - 22
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正男|last=池野|contribution=越中における古代前半の祭祀 律令祭祀遺物を中心として|title=大境|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124790|ncid=AN00122093|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
双耳壺の変遷と地域性 |
英語タイトル |
|
著者 |
片山 博道
|
ページ範囲 |
23 - 41
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=博道|last=片山|contribution=双耳壺の変遷と地域性|title=大境|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124790|ncid=AN00122093|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
古代の神祗職と神社の調査事例 小矢部市桜町遺跡出土長岡神社の墨書土器から |
英語タイトル |
|
著者 |
上野 章
|
ページ範囲 |
43 - 62
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=章|last=上野|contribution=古代の神祗職と神社の調査事例 小矢部市桜町遺跡出土長岡神社の墨書土器から|title=大境|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124790|ncid=AN00122093|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
魚津産黒曜石の流通(2) |
英語タイトル |
|
著者 |
山本 正敏
|
ページ範囲 |
63 - 66
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正敏|last=山本|contribution=魚津産黒曜石の流通(2)|title=大境|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124790|ncid=AN00122093|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
富山城石垣土塁から出土したネフライト玉石の来源 |
英語タイトル |
|
著者 |
飯塚 義之
古川 知明
中村 由克
|
ページ範囲 |
67 - 72
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=義之|last=飯塚|first2=知明|last2=古川|first3=由克|last3=中村|contribution=富山城石垣土塁から出土したネフライト玉石の来源|title=大境|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124790|ncid=AN00122093|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
富山県の考古学動向(平成26年4月から平成27年3月) |
英語タイトル |
|
著者 |
富山考古学会
|
ページ範囲 |
73 - 79
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=富山考古学会|contribution=富山県の考古学動向(平成26年4月から平成27年3月)|title=大境|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124790|ncid=AN00122093|volume=35}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 100
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力