奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39771 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1134 件
( 前年度比 + 82 件 )
※過去開催分含む

季刊静岡の文化

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/124026
引用表記 静岡県文化財団 2005 『季刊静岡の文化』静岡県文化財団
静岡県文化財団 2005 『季刊静岡の文化』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=静岡県文化財団|title=季刊静岡の文化|origdate=2005-03-10|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
ファイル
書名 季刊静岡の文化
発行(管理)機関 その他(静岡県) - 静岡県
書名かな きかん しずおか の ぶんか
副書名
巻次 80
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
静岡県文化財団
発行機関
静岡県文化財団
発行年月日 20050310
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 登呂遺跡再発掘調査の成果 登呂遺跡の新知見
英語タイトル
著者
伊藤 寿夫
ページ範囲 16 - 21
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寿夫|last=伊藤|contribution=登呂遺跡再発掘調査の成果 登呂遺跡の新知見|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 静岡の琴・登呂の琴
英語タイトル
著者
笠原 潔
ページ範囲 22 - 24
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=潔|last=笠原|contribution=静岡の琴・登呂の琴|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 戦後歴史学の中の登呂遺跡
英語タイトル
著者
原 秀三郎
ページ範囲 6 - 9
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀三郎|last=原|contribution=戦後歴史学の中の登呂遺跡|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 登呂遺跡と関わった若者たち
英語タイトル
著者
五味 響子
ページ範囲 50 - 53
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=響子|last=五味|contribution=登呂遺跡と関わった若者たち|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 登呂遺跡の果たしてきた役割と今後への期待
英語タイトル
著者
高瀬 要一
ページ範囲 54 - 57
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=要一|last=高瀬|contribution=登呂遺跡の果たしてきた役割と今後への期待|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 登呂のイネ
英語タイトル
著者
佐藤 洋一郎
ページ範囲 30 - 32
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋一郎|last=佐藤|contribution=登呂のイネ|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 静岡清水平野に拡がる遺跡の語るもの 灌漑技術が支えた稲作社会の成立
英語タイトル
著者
篠原 和大
ページ範囲 10 - 15
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和大|last=篠原|contribution=静岡清水平野に拡がる遺跡の語るもの 灌漑技術が支えた稲作社会の成立|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「登呂幻想 版画と佐佐木信綱の歌」
英語タイトル
著者
小川 澄彦
ページ範囲 25 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=澄彦|last=小川|contribution=「登呂幻想 版画と佐佐木信綱の歌」|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 水野半兵衛と金写真蒔絵
英語タイトル
著者
水野 正代
ページ範囲 62 - 65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正代|last=水野|contribution=水野半兵衛と金写真蒔絵|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 森豊小伝 登呂に賭けた新聞記者の歳月
英語タイトル
著者
杉山 学
ページ範囲 44 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=学|last=杉山|contribution=森豊小伝 登呂に賭けた新聞記者の歳月|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル きざはしを昇る存在
英語タイトル
著者
辰巳 和弘
ページ範囲 33 - 37
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和弘|last=辰巳|contribution=きざはしを昇る存在|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 発掘の現場から 原点に戻る
英語タイトル
著者
中川 律子
ページ範囲 48 - 49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=律子|last=中川|contribution=発掘の現場から 原点に戻る|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 出土品から見た登呂の暮らし 偉人伝に見える生活と登呂農民の衣・食・住
英語タイトル
著者
中野 宥
ページ範囲 38 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宥|last=中野|contribution=出土品から見た登呂の暮らし 偉人伝に見える生活と登呂農民の衣・食・住|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東アジアの中の登呂遺跡
英語タイトル
著者
田村 晃一
ページ範囲 26 - 29
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃一|last=田村|contribution=東アジアの中の登呂遺跡|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 編集室だより
英語タイトル
著者
静岡県文化財団
ページ範囲 0 - 0 , 本文外1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=静岡県文化財団|contribution=編集室だより|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 文学の中の登呂
英語タイトル
著者
和久田 雅之
ページ範囲 58 - 61
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅之|last=和久田|contribution=文学の中の登呂|title=季刊静岡の文化|date=2005-03-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124026|ncid=AN10529494|volume=80}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 98
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力