奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39644 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132281 件
( 前年度比 + 942 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

西郊文化

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/123780
引用表記 西郊文化研究会 1956 『西郊文化』杉並区史編纂委員会
西郊文化研究会 1956 『西郊文化』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=杉並区史編纂委員会|title=西郊文化|origdate=1956-11-17|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
ファイル
書名 西郊文化
発行(管理)機関 杉並区 - 東京都
書名かな せいこう ぶんか
副書名
巻次 15・16
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
西郊文化研究会
発行機関
杉並区史編纂委員会
発行年月日 19561117
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
The culture in the western suburbs of Tokyo
所収論文
タイトル 変貌する石神井の地理
英語タイトル
著者
伊藤 隆吉
ページ範囲 37 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆吉|last=伊藤|contribution=変貌する石神井の地理|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 太田道灌と史的背景
英語タイトル
著者
奥野 高広
ページ範囲 22 - 26
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=高広|last=奥野|contribution=太田道灌と史的背景|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 故八代博士旧蔵の太田道灌状について
英語タイトル
著者
横山 晴夫
ページ範囲 32 - 35
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晴夫|last=横山|contribution=故八代博士旧蔵の太田道灌状について|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三宝寺池附近に棲息する生物群
英語タイトル
著者
加藤 正世
ページ範囲 59 - 63
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正世|last=加藤|contribution=三宝寺池附近に棲息する生物群|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 淡島をめぐる女性信仰(中) 私の民間信仰史覚書
英語タイトル
著者
菊池 武
ページ範囲 64 - 69
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武|last=菊池|contribution=淡島をめぐる女性信仰(中) 私の民間信仰史覚書|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 郷倉の話
英語タイトル
著者
金井 円
ページ範囲 82 - 83
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=円|last=金井|contribution=郷倉の話|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 竜角寺の白鳳仏
英語タイトル
著者
金原 省吾
ページ範囲 77 - 79 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=省吾|last=金原|contribution=竜角寺の白鳳仏|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 小河内渓谷
英語タイトル
著者
後藤 守一
ページ範囲 6 - 10
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=守一|last=後藤|contribution=小河内渓谷|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 石神井の民俗
英語タイトル
著者
国学院大学民話サークル
ページ範囲 53 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=国学院大学民話サークル|contribution=石神井の民俗|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 石神井城跡の第一次調査
英語タイトル
著者
榊原 松司
青木 一美
ページ範囲 46 - 52
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=松司|last=榊原|first2=一美|last2=青木|contribution=石神井城跡の第一次調査|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 江戸一族の歴史地理的考察 南関東における豪族の系譜と領城圏の研究
英語タイトル
著者
桜井 正信
ページ範囲 27 - 31
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正信|last=桜井|contribution=江戸一族の歴史地理的考察 南関東における豪族の系譜と領城圏の研究|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 武蔵野の鳥 中部武蔵野について
英語タイトル
著者
中西 悟堂
ページ範囲 11 - 21
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=悟堂|last=中西|contribution=武蔵野の鳥 中部武蔵野について|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 放射性炭素による年代測定法 新しい実年代の決定法(2)
英語タイトル
著者
渡辺 直経
ページ範囲 70 - 73
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直経|last=渡辺|contribution=放射性炭素による年代測定法 新しい実年代の決定法(2)|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 石神井公園の縄文式遺跡
英語タイトル
著者
萩原 弘道
若月 直
ページ範囲 43 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘道|last=萩原|first2=直|last2=若月|contribution=石神井公園の縄文式遺跡|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日本人はどこから来た(中)
英語タイトル
著者
萩原 弘道
ページ範囲 80 - 81
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘道|last=萩原|contribution=日本人はどこから来た(中)|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 編集あとがき
英語タイトル
著者
萩原 弘道
ページ範囲 86 - 86
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘道|last=萩原|contribution=編集あとがき|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 西郊文化研究会の深大寺綜合調査について
英語タイトル
著者
西郊文化研究会
ページ範囲 21 - 21
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=西郊文化研究会|contribution=西郊文化研究会の深大寺綜合調査について|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 万葉季題 黒酒・白酒
英語タイトル
著者
西郊文化研究会
ページ範囲 36 - 36
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=西郊文化研究会|contribution=万葉季題 黒酒・白酒|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 史跡めぐり紀行
英語タイトル
著者
西郊文化研究会
ページ範囲 84 - 85
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=西郊文化研究会|contribution=史跡めぐり紀行|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茅ヶ崎市堤発見の蔵骨器
英語タイトル
著者
北野 義夫
ページ範囲 74 - 76
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義夫|last=北野|contribution=茅ヶ崎市堤発見の蔵骨器|title=西郊文化|date=1956-11-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123780|ncid=AN00339845|volume=15・16}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 53
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力