奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39777 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1135 件
( 前年度比 + 83 件 )
※過去開催分含む

埴輪研究会誌

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/123234
引用表記 埴輪研究会 2016 『埴輪研究会誌』埴輪研究会
埴輪研究会 2016 『埴輪研究会誌』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=埴輪研究会|title=埴輪研究会誌|origdate=2016-05-29|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
ファイル
書名 埴輪研究会誌
発行(管理)機関 その他(千葉県) - 千葉県
書名かな はにわ けんきゅうかいし
副書名
巻次 20
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
埴輪研究会
発行機関
埴輪研究会
発行年月日 20160529
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Haniwa-archaeology
所収論文
タイトル 鰭付円筒埴輪配列の変遷と画期
英語タイトル
著者
宮村 誠二
ページ範囲 1 - 16
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠二|last=宮村|contribution=鰭付円筒埴輪配列の変遷と画期|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル はにわの運搬 埴輪の運び方とその可能性
英語タイトル
著者
河内 一浩
ページ範囲 17 - 27
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一浩|last=河内|contribution=はにわの運搬 埴輪の運び方とその可能性|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 群馬県東部地域における主要古墳出土の埴輪生産地推定
英語タイトル
著者
加部 二生
ページ範囲 28 - 37
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二生|last=加部|contribution=群馬県東部地域における主要古墳出土の埴輪生産地推定|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南武蔵における埴輪の生産と流通 蛍光X線分析を中心として
英語タイトル
著者
寺田 良喜
ページ範囲 39 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良喜|last=寺田|contribution=南武蔵における埴輪の生産と流通 蛍光X線分析を中心として|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 埼玉県生出塚埴輪窯における蛍光X線分析について 同一埴輪窯跡群内の胎土分結果について
英語タイトル
著者
山﨑 武
ページ範囲 60 - 81
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武|last=山﨑|contribution=埼玉県生出塚埴輪窯における蛍光X線分析について 同一埴輪窯跡群内の胎土分結果について|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 両毛地域における埴輪の胎土分析
英語タイトル
著者
足立 佳代
ページ範囲 82 - 102
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=佳代|last=足立|contribution=両毛地域における埴輪の胎土分析|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城県の埴輪の胎土分析
英語タイトル
著者
石橋 充
ページ範囲 103 - 118
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=充|last=石橋|contribution=茨城県の埴輪の胎土分析|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 関東地域の埴輪の蛍光X線分析(2) 茨城県内の窯跡および古墳出土埴輪
英語タイトル
著者
三辻 利一
犬木 努
近藤 麻美
ページ範囲 119 - 136
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利一|last=三辻|first2=努|last2=犬木|first3=麻美|last3=近藤|contribution=関東地域の埴輪の蛍光X線分析(2) 茨城県内の窯跡および古墳出土埴輪|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 第16回研究大会 討議の記録 古墳時代後期・関東地方における埴輪の地域性について(5)
英語タイトル
著者
篠田 泰輔
小林 孝秀
林木 真由
秋元 陽光
古谷 毅
大谷 徹
鈴木 敏則
諸墨 知義
田中 淳子
車崎 正彦
加来 孝代
北山 大熙
日高 慎
中嶋 郁夫
寺田 良喜
山﨑 武
足立 佳代
石橋 充
萩原 恭一
犬木 努
加部 二生
三辻 利一
ページ範囲 137 - 162
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰輔|last=篠田|first2=孝秀|last2=小林|first3=真由|last3=林木|first4=陽光|last4=秋元|first5=毅|last5=古谷|first6=徹|last6=大谷|first7=敏則|last7=鈴木|first8=知義|last8=諸墨|first9=淳子|last9=田中|first10=正彦|last10=車崎|first11=孝代|last11=加来|first12=大熙|last12=北山|first13=慎|last13=日高|first14=郁夫|last14=中嶋|first15=良喜|last15=寺田|first16=武|last16=山﨑|first17=佳代|last17=足立|first18=充|last18=石橋|first19=恭一|last19=萩原|first20=努|last20=犬木|first21=二生|last21=加部|first22=利一|last22=三辻|contribution=第16回研究大会 討議の記録 古墳時代後期・関東地方における埴輪の地域性について(5)|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 畑沢埴輪生産遺跡出土のもうひとつの蓋形埴輪
英語タイトル
著者
萩原 恭一
ページ範囲 163 - 168
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恭一|last=萩原|contribution=畑沢埴輪生産遺跡出土のもうひとつの蓋形埴輪|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 千葉県山武郡芝山町山田・宝馬188号墳出土形象埴輪(2)
英語タイトル
著者
今城 未知
ページ範囲 169 - 179
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=未知|last=今城|contribution=千葉県山武郡芝山町山田・宝馬188号墳出土形象埴輪(2)|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル はにわサル抄録 近つ飛鳥博物館の資料から
英語タイトル
著者
河内 一浩
ページ範囲 180 - 184
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一浩|last=河内|contribution=はにわサル抄録 近つ飛鳥博物館の資料から|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨木市将軍山古墳の家形埴輪
英語タイトル
著者
清水 邦彦
ページ範囲 185 - 188
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=邦彦|last=清水|contribution=茨木市将軍山古墳の家形埴輪|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 風返大日山古墳の円筒埴輪
英語タイトル
著者
大久保 隆史
ページ範囲 189 - 193
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆史|last=大久保|contribution=風返大日山古墳の円筒埴輪|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城県八千代町仁江戸香取神社古墳の採集資料について
英語タイトル
著者
斉藤 新
ページ範囲 194 - 203
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=新|last=斉藤|contribution=茨城県八千代町仁江戸香取神社古墳の採集資料について|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 埴輪出土地名表(19)
英語タイトル
著者
埴輪研究会
ページ範囲 204 - 209
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=埴輪研究会|contribution=埴輪出土地名表(19)|title=埴輪研究会誌|date=2016-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123234|ncid=AN10505703|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 201
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力