秋田県立博物館研究報告
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/121637
|
引用表記 |
秋田県立博物館 1990 『秋田県立博物館研究報告』秋田県立博物館
|
秋田県立博物館 1990 『秋田県立博物館研究報告』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=秋田県立博物館|title=秋田県立博物館研究報告|origdate=1990-03-30|date=1990-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121637|ncid=AN00009884|volume=15}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
秋田県立博物館研究報告 |
発行(管理)機関 |
秋田県教育委員会
- 秋田県
|
書名かな |
あきた けんりつ はくぶつかん けんきゅう ほうこく |
副書名 |
|
巻次 |
15 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
秋田県立博物館
|
発行機関 |
秋田県立博物館
|
発行年月日 |
19900330 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
幕末期における保呂羽山の周辺 |
英語タイトル |
|
著者 |
塩谷 順耳
|
ページ範囲 |
1 - 6
|
NAID |
|
都道府県 |
秋田県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
宗教
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=順耳|last=塩谷|contribution=幕末期における保呂羽山の周辺|title=秋田県立博物館研究報告|date=1990-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121637|ncid=AN00009884|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
寒風山の草原性鳥類 |
英語タイトル |
|
著者 |
高橋 一郎
|
ページ範囲 |
27 - 34
|
NAID |
|
都道府県 |
秋田県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一郎|last=高橋|contribution=寒風山の草原性鳥類|title=秋田県立博物館研究報告|date=1990-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121637|ncid=AN00009884|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
湯沢・雄勝地域の蘇苔類相 |
英語タイトル |
|
著者 |
高橋 祥祐
|
ページ範囲 |
17 - 26
|
NAID |
|
都道府県 |
秋田県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料集成
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祥祐|last=高橋|contribution=湯沢・雄勝地域の蘇苔類相|title=秋田県立博物館研究報告|date=1990-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121637|ncid=AN00009884|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
秋田市新屋浜貝塚採集資料 鑓野目久米蔵コレクションより |
英語タイトル |
|
著者 |
庄内 昭男
石川 恵美子
|
ページ範囲 |
45 - 60
|
NAID |
|
都道府県 |
秋田県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
貝塚
|
遺物(材質分類) |
石器
骨・歯・角製品
土器
土製品(瓦含む)
木製品
自然物
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=昭男|last=庄内|first2=恵美子|last2=石川|contribution=秋田市新屋浜貝塚採集資料 鑓野目久米蔵コレクションより|title=秋田県立博物館研究報告|date=1990-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121637|ncid=AN00009884|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
岩井堂洞窟における早期貝殻沈線文土器の系統と変遷 |
英語タイトル |
|
著者 |
石川 恵美子
|
ページ範囲 |
61 - 77
|
NAID |
|
都道府県 |
秋田県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
洞穴
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
編年
文化系統
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=恵美子|last=石川|contribution=岩井堂洞窟における早期貝殻沈線文土器の系統と変遷|title=秋田県立博物館研究報告|date=1990-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121637|ncid=AN00009884|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
佐藤信淵の秋田藩政改革論 『別後日記』を通して |
英語タイトル |
|
著者 |
渡部 綱次郎
|
ページ範囲 |
7 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
秋田県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
書籍典籍
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
その他
|
テーマ |
制度・政治
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=綱次郎|last=渡部|contribution=佐藤信淵の秋田藩政改革論 『別後日記』を通して|title=秋田県立博物館研究報告|date=1990-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121637|ncid=AN00009884|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
八郎潟の完新統産軟体動物化石群 |
英語タイトル |
|
著者 |
渡部 晟
|
ページ範囲 |
35 - 44
|
NAID |
|
都道府県 |
秋田県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
自然物
その他
|
学問種別 |
地質学
その他
|
テーマ |
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晟|last=渡部|contribution=八郎潟の完新統産軟体動物化石群|title=秋田県立博物館研究報告|date=1990-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121637|ncid=AN00009884|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 207
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力