佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/120336
|
引用表記 |
佐賀県立佐賀城本丸歴史館 2013 『佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要』佐賀県立佐賀城本丸歴史館
|
佐賀県立佐賀城本丸歴史館 2013 『佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=佐賀県立佐賀城本丸歴史館|title=佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要|origdate=2013-03-31|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120336|ncid=AA12207806|volume=8}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要 |
発行(管理)機関 |
佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室
- 佐賀県
|
書名かな |
さが けんりつ さがじょう ほんまる れきしかん けんきゅう きよう |
副書名 |
|
巻次 |
8 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
|
発行機関 |
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
|
発行年月日 |
20130331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
草場佩(珮)川と古賀穀堂・広瀬淡窓 |
英語タイトル |
|
著者 |
杉谷 昭
|
ページ範囲 |
1 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
佐賀県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=昭|last=杉谷|contribution=草場佩(珮)川と古賀穀堂・広瀬淡窓|title=佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120336|ncid=AA12207806|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
幕末佐賀藩の手明鑓組について 史料紹介『元治元年佐賀藩拾五組侍着到』 |
英語タイトル |
|
著者 |
中野 正裕
|
ページ範囲 |
17 - 34
|
NAID |
|
都道府県 |
佐賀県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
書籍典籍
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正裕|last=中野|contribution=幕末佐賀藩の手明鑓組について 史料紹介『元治元年佐賀藩拾五組侍着到』|title=佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120336|ncid=AA12207806|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
田代孫三郎「三丁分堀切日記」 |
英語タイトル |
|
著者 |
串間 聖剛
|
ページ範囲 |
35 - 44
|
NAID |
|
都道府県 |
佐賀県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
書籍典籍
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
その他
|
テーマ |
技法・技術
資料紹介
制度・政治
流通・経済史
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=聖剛|last=串間|contribution=田代孫三郎「三丁分堀切日記」|title=佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120336|ncid=AA12207806|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
閑叟公書画用印について |
英語タイトル |
|
著者 |
古川 英文
野口 朋子
|
ページ範囲 |
45 - 58
|
NAID |
|
都道府県 |
佐賀県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=英文|last=古川|first2=朋子|last2=野口|contribution=閑叟公書画用印について|title=佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120336|ncid=AA12207806|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
明治6年の副島種臣 初期の書制作について |
英語タイトル |
|
著者 |
福井 尚寿
|
ページ範囲 |
59 - 74
|
NAID |
|
都道府県 |
佐賀県
|
時代 |
明治
|
文化財種別 |
書籍典籍
その他
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
美術史
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=尚寿|last=福井|contribution=明治6年の副島種臣 初期の書制作について|title=佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120336|ncid=AA12207806|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
佐賀ガラス歴史年表 |
英語タイトル |
|
著者 |
山﨑 和文
|
ページ範囲 |
75 - 88
|
NAID |
|
都道府県 |
佐賀県
|
時代 |
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
工芸品
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
ガラス
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
編年
文化系統
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和文|last=山﨑|contribution=佐賀ガラス歴史年表|title=佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120336|ncid=AA12207806|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 487
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力