考古學
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/120150
|
引用表記 |
東京考古学会 1938 『考古學』東京考古學會
|
東京考古学会 1938 『考古學』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=東京考古學會|title=考古學|origdate=1938-03-20|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
考古學 |
発行(管理)機関 |
その他(東京都)
- 東京都
|
書名かな |
こうこがく |
副書名 |
|
巻次 |
9-3 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
東京考古学会
|
発行機関 |
東京考古學會
|
発行年月日 |
19380320 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
押型文土器を出せる備前黒島遺跡 |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 忠志
|
ページ範囲 |
146 - 155
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=忠志|last=伊藤|contribution=押型文土器を出せる備前黒島遺跡|title=考古學|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
伊豆仁科鴨ヶ池弥生式遺跡 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐藤 民雄
|
ページ範囲 |
117 - 123
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=民雄|last=佐藤|contribution=伊豆仁科鴨ヶ池弥生式遺跡|title=考古學|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
雲母寺鐘物語 |
英語タイトル |
|
著者 |
三輪 善之助
|
ページ範囲 |
139 - 142
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=善之助|last=三輪|contribution=雲母寺鐘物語|title=考古學|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
酒岩里発見の高句麗時代杏葉 |
英語タイトル |
|
著者 |
水島 鋼太郎
|
ページ範囲 |
143 - 143
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=鋼太郎|last=水島|contribution=酒岩里発見の高句麗時代杏葉|title=考古學|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
玉虫厨子の比例に就て |
英語タイトル |
|
著者 |
杉山 信三
|
ページ範囲 |
128 - 135
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信三|last=杉山|contribution=玉虫厨子の比例に就て|title=考古學|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
神奈川県伊勢原町町八幡台住居阯 |
英語タイトル |
|
著者 |
赤星 直忠
|
ページ範囲 |
156 - 160
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=直忠|last=赤星|contribution=神奈川県伊勢原町町八幡台住居阯|title=考古學|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
上総菅生遺跡(予報第一回) |
英語タイトル |
|
著者 |
大場 磐男
|
ページ範囲 |
109 - 116
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=磐男|last=大場|contribution=上総菅生遺跡(予報第一回)|title=考古學|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
筑前宗像郡稲元発見の経筒 |
英語タイトル |
|
著者 |
田中 幸夫
|
ページ範囲 |
136 - 138
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸夫|last=田中|contribution=筑前宗像郡稲元発見の経筒|title=考古學|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
奈良県宇陀郡伊那佐村高塚弥生式遺跡 |
英語タイトル |
|
著者 |
藤野 勝弥
|
ページ範囲 |
124 - 127
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勝弥|last=藤野|contribution=奈良県宇陀郡伊那佐村高塚弥生式遺跡|title=考古學|date=1938-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120150|ncid=AN00081870|volume=9-3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 216
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力