古文化談叢
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/119893
|
引用表記 |
九州古文化研究会 2015 『古文化談叢』九州古文化研究会
|
九州古文化研究会 2015 『古文化談叢』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=九州古文化研究会|title=古文化談叢|origdate=2015-08-18|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
古文化談叢 |
発行(管理)機関 |
その他(福岡県)
- 福岡県
|
書名かな |
こぶんか だんそう |
副書名 |
|
巻次 |
74 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
九州古文化研究会
|
発行機関 |
九州古文化研究会
|
発行年月日 |
20150818 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
第6回7世紀史研究部会「最近の大型建物遺跡調査例とその性格」 豊前の大型建物について 延永ヤヨミ園遺跡V-1区と福原長者原遺跡の調査事例 |
英語タイトル |
|
著者 |
岡田 諭
|
ページ範囲 |
1 - 7
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=諭|last=岡田|contribution=第6回7世紀史研究部会「最近の大型建物遺跡調査例とその性格」 豊前の大型建物について 延永ヤヨミ園遺跡V-1区と福原長者原遺跡の調査事例|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
第6回7世紀史研究部会「最近の大型建物遺跡調査例とその性格」 豊後の大型建物について 大分郡・海部郡における7世紀の事例を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
長 直信
|
ページ範囲 |
9 - 24
|
NAID |
|
都道府県 |
大分県
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=直信|last=長|contribution=第6回7世紀史研究部会「最近の大型建物遺跡調査例とその性格」 豊後の大型建物について 大分郡・海部郡における7世紀の事例を中心に|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
第6回7世紀史研究部会「最近の大型建物遺跡調査例とその性格」 大宰府周辺の大型建物について |
英語タイトル |
|
著者 |
井上 信正
|
ページ範囲 |
25 - 32
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
官衙
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信正|last=井上|contribution=第6回7世紀史研究部会「最近の大型建物遺跡調査例とその性格」 大宰府周辺の大型建物について|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
第6回7世紀史研究部会「最近の大型建物遺跡調査例とその性格」 討論 |
英語タイトル |
|
著者 |
岡田 諭
長 直信
井上 信正
下原 幸裕
|
ページ範囲 |
33 - 56
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
建築史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=諭|last=岡田|first2=直信|last2=長|first3=信正|last3=井上|first4=幸裕|last4=下原|contribution=第6回7世紀史研究部会「最近の大型建物遺跡調査例とその性格」 討論|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
北部九州の弥生時代掘立柱建物 柱穴の計測値による検討 |
英語タイトル |
|
著者 |
三好 千絵
|
ページ範囲 |
57 - 94
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=千絵|last=三好|contribution=北部九州の弥生時代掘立柱建物 柱穴の計測値による検討|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
近年の弥生時代開始期墓制論の検討 |
英語タイトル |
|
著者 |
端野 晋平
|
ページ範囲 |
95 - 129
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
墓
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晋平|last=端野|contribution=近年の弥生時代開始期墓制論の検討|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日韓青銅斧の研究 三沢北中尾遺跡出土銅斧片の意義 |
英語タイトル |
|
著者 |
山崎 頼人
|
ページ範囲 |
131 - 161
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=頼人|last=山崎|contribution=日韓青銅斧の研究 三沢北中尾遺跡出土銅斧片の意義|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
1・2世紀の磨滅鏡・踏み返し鏡・仿製鏡 |
英語タイトル |
|
著者 |
柳田 康雄
|
ページ範囲 |
163 - 191
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=康雄|last=柳田|contribution=1・2世紀の磨滅鏡・踏み返し鏡・仿製鏡|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
筑紫における算盤玉形紡錘車 |
英語タイトル |
|
著者 |
中村 勝
|
ページ範囲 |
193 - 210
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勝|last=中村|contribution=筑紫における算盤玉形紡錘車|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
百済後期横穴式石室の編年と埋葬構造 泗沘都城の埋葬地を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
山本 孝文
|
ページ範囲 |
271 - 293
|
NAID |
|
都道府県 |
アジア州(日本除く)
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
編年
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=孝文|last=山本|contribution=百済後期横穴式石室の編年と埋葬構造 泗沘都城の埋葬地を中心に|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
須恵器工人集落の研究 序 牛頸窯跡群での様相 |
英語タイトル |
|
著者 |
太田 智
|
ページ範囲 |
211 - 238
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=智|last=太田|contribution=須恵器工人集落の研究 序 牛頸窯跡群での様相|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大宰府都城の形成と律令体制 |
英語タイトル |
|
著者 |
小田 富士雄
|
ページ範囲 |
239 - 258
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
奈良
平安
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
宮都
官衙
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=富士雄|last=小田|contribution=大宰府都城の形成と律令体制|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
高霊池山洞高塚古墳について 44号墳・45号墳を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
木村 光一
|
ページ範囲 |
259 - 270
|
NAID |
|
都道府県 |
アジア州(日本除く)
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=光一|last=木村|contribution=高霊池山洞高塚古墳について 44号墳・45号墳を中心に|title=古文化談叢|date=2015-08-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119893|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=74}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 378
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力