奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39722 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132261 件
( 前年度比 + 980 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147022 件
( 前年度比 + 1548 件 )
現在の文化財論文件数
119901 件
( 前年度比 + 832 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

古文化談叢

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/119887
引用表記 九州古文化研究会 2012 『古文化談叢』九州古文化研究会
九州古文化研究会 2012 『古文化談叢』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=九州古文化研究会|title=古文化談叢|origdate=2012-07-30|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
ファイル
書名 古文化談叢
発行(管理)機関 その他(福岡県) - 福岡県
書名かな こぶんか だんそう
副書名
巻次 68
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
九州古文化研究会
発行機関
九州古文化研究会
発行年月日 20120730
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 豊前の古代集落
英語タイトル
著者
吉田 東明
ページ範囲 1 - 13
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=東明|last=吉田|contribution=豊前の古代集落|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 脊振南麓における縄文時代後晩期剥片石器群の研究
英語タイトル
著者
山崎 真治
ページ範囲 65 - 100
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真治|last=山崎|contribution=脊振南麓における縄文時代後晩期剥片石器群の研究|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 筑前における7世紀の集落 福岡県遠賀郡遠賀町尾崎・天神遺跡を事例として
英語タイトル
著者
重森 輝行
ページ範囲 15 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=輝行|last=重森|contribution=筑前における7世紀の集落 福岡県遠賀郡遠賀町尾崎・天神遺跡を事例として|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文海進が北部九州の遺跡立地に与えた影響に関する予察
英語タイトル
著者
小川 香菜恵
ページ範囲 51 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=香菜恵|last=小川|contribution=縄文海進が北部九州の遺跡立地に与えた影響に関する予察|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「新羅王陵・大伽耶王陵出土の夜光貝杓子(貝匙)」の再論と複製品製作について
英語タイトル
著者
神谷 正弘
ページ範囲 225 - 238
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正弘|last=神谷|contribution=「新羅王陵・大伽耶王陵出土の夜光貝杓子(貝匙)」の再論と複製品製作について|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 出雲地方における弥生時代中・後期の漆について
英語タイトル
著者
川原 和人
ページ範囲 139 - 162
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和人|last=川原|contribution=出雲地方における弥生時代中・後期の漆について|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 佐賀平野から出土する弥生時代早期の深鉢変容型壺について 埋葬大型壺出現期の諸様相
英語タイトル
著者
中野 充
ページ範囲 101 - 137
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=充|last=中野|contribution=佐賀平野から出土する弥生時代早期の深鉢変容型壺について 埋葬大型壺出現期の諸様相|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 益山王宮里遺跡の宮城構造についての一考察
英語タイトル
著者
田 庸昊
小池 史哲
ページ範囲 239 - 251
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=庸昊|last=田|first2=史哲|last2=小池|contribution=益山王宮里遺跡の宮城構造についての一考察|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約) 田 庸昊;著/小池 史哲;訳
タイトル スダレ遺跡K-3被葬者を死に至らしめた加害者へのアプローチ
英語タイトル
著者
福島 日出海
ページ範囲 163 - 179
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=日出海|last=福島|contribution=スダレ遺跡K-3被葬者を死に至らしめた加害者へのアプローチ|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 韓国三国時代墳墓出土紡錘車について 慶尚北道高霊郡池山洞古墳群出土例を中心に
英語タイトル
著者
平尾 和久
ページ範囲 199 - 223
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和久|last=平尾|contribution=韓国三国時代墳墓出土紡錘車について 慶尚北道高霊郡池山洞古墳群出土例を中心に|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山口における古墳出現期の長首居館 下東遺跡の方形環溝と朝田墳墓群
英語タイトル
著者
北島 大輔
ページ範囲 181 - 198
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大輔|last=北島|contribution=山口における古墳出現期の長首居館 下東遺跡の方形環溝と朝田墳墓群|title=古文化談叢|date=2012-07-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119887|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=68}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 99
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力