奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39770 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1134 件
( 前年度比 + 82 件 )
※過去開催分含む

古文化談叢

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/119818
引用表記 九州古文化研究会 1982 『古文化談叢』九州古文化研究会
九州古文化研究会 1982 『古文化談叢』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=九州古文化研究会|title=古文化談叢|origdate=1982-04-25|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
ファイル
書名 古文化談叢
発行(管理)機関 その他(福岡県) - 福岡県
書名かな こぶんか だんそう
副書名
巻次 9
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
九州古文化研究会
発行機関
九州古文化研究会
発行年月日 19820425
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 日本発見の細形銅剣関係遺跡・遺物についての考察
英語タイトル
著者
ソンスンタク
千田 剛道
ページ範囲 105 - 114
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=ソンスンタク|first2=剛道|last2=千田|contribution=日本発見の細形銅剣関係遺跡・遺物についての考察|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約) ソンスンタク;著/千田 剛道;訳
タイトル 日・韓地域出土の同笵小銅鏡
英語タイトル
著者
小田 富士雄
ページ範囲 87 - 104
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富士雄|last=小田|contribution=日・韓地域出土の同笵小銅鏡|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山口県沖ノ山発見の漢代銅銭内蔵土器
英語タイトル
著者
小田 富士雄
ページ範囲 157 - 169
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富士雄|last=小田|contribution=山口県沖ノ山発見の漢代銅銭内蔵土器|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山口裕さんを悼む その業績を偲んで
英語タイトル
著者
小田 富士雄
ページ範囲 171 - 175
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富士雄|last=小田|contribution=山口裕さんを悼む その業績を偲んで|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 完州上林里出土中国式銅剣に関して 春秋末戦国初、中国青銅器文化の南韓流入問題
英語タイトル
著者
全 栄来
後藤 直
ページ範囲 63 - 86
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄来|last=全|first2=直|last2=後藤|contribution=完州上林里出土中国式銅剣に関して 春秋末戦国初、中国青銅器文化の南韓流入問題|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約) 全 栄来;著/後藤 直;訳
タイトル 集安発見の青銅短剣墓
英語タイトル
著者
張 雪岩
近藤 喬一
ページ範囲 21 - 26
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雪岩|last=張|first2=喬一|last2=近藤|contribution=集安発見の青銅短剣墓|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約) 張 雪岩;著/近藤 喬一;訳
タイトル 香川県鎌田共済会郷土博物館の銅剣・銅戈
英語タイトル
著者
渡部 明夫
ページ範囲 115 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=明夫|last=渡部|contribution=香川県鎌田共済会郷土博物館の銅剣・銅戈|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 埋納銅矛論
英語タイトル
著者
武末 純一
ページ範囲 119 - 156
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=純一|last=武末|contribution=埋納銅矛論|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 楚式鏡の類型と時期区分
英語タイトル
著者
雷 従雲
梶山 勝
ページ範囲 1 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=従雲|last=雷|first2=勝|last2=梶山|contribution=楚式鏡の類型と時期区分|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約) 雷 従雲;著/梶山 勝;訳
タイトル 遼寧地方の青銅器文化(下) 青銅遺物でみた遼寧銅剣文化と夏家店上層文化の比較研究
英語タイトル
著者
李 康承
甲元 真之
ページ範囲 27 - 62
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康承|last=李|first2=真之|last2=甲元|contribution=遼寧地方の青銅器文化(下) 青銅遺物でみた遼寧銅剣文化と夏家店上層文化の比較研究|title=古文化談叢|date=1982-04-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119818|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約) 李 康承;著/甲元 真之;訳
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 75
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力