奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39643 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132280 件
( 前年度比 + 941 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

季刊考古学

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/117925
引用表記 雄山閣 2013 『季刊考古学』雄山閣
雄山閣 2013 『季刊考古学』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=雄山閣|title=季刊考古学|origdate=2013-11-01|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
ファイル
書名 季刊考古学
発行(管理)機関 その他(東京都) - 東京都
書名かな きかん こうこがく
副書名
巻次 125
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
雄山閣
発行機関
雄山閣
発行年月日 20131101
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Quarterly the archaeology
所収論文
タイトル 編集室より
英語タイトル
著者
桑門 智亜紀
ページ範囲 120 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智亜紀|last=桑門|contribution=編集室より|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文文化の境界問題を考える
英語タイトル
著者
水ノ江 和同
西脇 対名夫
ページ範囲 14 - 17
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和同|last=水ノ江|first2=対名夫|last2=西脇|contribution=縄文文化の境界問題を考える|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文文化起源論研究史 北方説
英語タイトル
著者
根岸 洋
ページ範囲 5 - 20 , pp.5,18-20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋|last=根岸|contribution=縄文文化起源論研究史 北方説|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文文化起源論研究史 南方説
英語タイトル
著者
宮地 聡一郎
ページ範囲 5 - 23 , pp.5,21-23
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=聡一郎|last=宮地|contribution=縄文文化起源論研究史 南方説|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 対外交流研究史 北海道と千島・樺太
英語タイトル
著者
手塚 薫
ページ範囲 24 - 27
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=薫|last=手塚|contribution=対外交流研究史 北海道と千島・樺太|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 対外交流研究史 九州と韓半島
英語タイトル
著者
田中 聡一
ページ範囲 28 - 31
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=聡一|last=田中|contribution=対外交流研究史 九州と韓半島|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 対外交流研究史 琉球列島と中国・台湾
英語タイトル
著者
新里 亮人
ページ範囲 32 - 36
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亮人|last=新里|contribution=対外交流研究史 琉球列島と中国・台湾|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 石刃鏃石器群「植民」と集団関係
英語タイトル
著者
高倉 純
ページ範囲 37 - 40
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=純|last=高倉|contribution=所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 石刃鏃石器群「植民」と集団関係|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 渡来石器
英語タイトル
著者
沢田 敦
ページ範囲 41 - 44
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敦|last=沢田|contribution=所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 渡来石器|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 石刀・石棒
英語タイトル
著者
市川 健夫
ページ範囲 7 - 49 , pp.7,45-49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健夫|last=市川|contribution=所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 石刀・石棒|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 玦状耳飾
英語タイトル
著者
大坪 志子
ページ範囲 50 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=志子|last=大坪|contribution=所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 玦状耳飾|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 結合式釣針
英語タイトル
著者
中尾 篤志
ページ範囲 55 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=篤志|last=中尾|contribution=所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 結合式釣針|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 扁平片刃石斧+打製石斧
英語タイトル
著者
板倉 有大
ページ範囲 8 - 61 , pp.8,59-61
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=有大|last=板倉|contribution=所謂「関係を示す遺物」研究の現状と課題 扁平片刃石斧+打製石斧|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 土器の類似性と搬入品 北海道とサハリン・千島 日露二国の考古学からみた縄文文化の北辺
英語タイトル
著者
福田 正宏
ページ範囲 6 - 65 , pp.6,62-65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正宏|last=福田|contribution=土器の類似性と搬入品 北海道とサハリン・千島 日露二国の考古学からみた縄文文化の北辺|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 土器の類似性と搬入品 九州と韓半島
英語タイトル
著者
古沢 義久
ページ範囲 66 - 70
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義久|last=古沢|contribution=土器の類似性と搬入品 九州と韓半島|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 土器の類似性と搬入品 沖縄・先島と台湾
英語タイトル
著者
山崎 真治
ページ範囲 71 - 73
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真治|last=山崎|contribution=土器の類似性と搬入品 沖縄・先島と台湾|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 境界付近における関係の実像 極東臨海・島嶼世界の新石器時代の区分について
英語タイトル
著者
A.A.ワシリエフスキー
B.A.グリシェンコ
ページ範囲 6 - 78 , pp.6,74-78
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=A.A.ワシリエフスキー|first2=|last2=B.A.グリシェンコ|contribution=境界付近における関係の実像 極東臨海・島嶼世界の新石器時代の区分について|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 境界付近における関係の実像 韓半島と九州
英語タイトル
著者
田中 聡一
古沢 義久
ページ範囲 79 - 84
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=聡一|last=田中|first2=義久|last2=古沢|contribution=境界付近における関係の実像 韓半島と九州|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 貝製平玉
英語タイトル
著者
藤沢 隆史
ページ範囲 10 - 87 , pp.10, 85-87
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆史|last=藤沢|contribution=貝製平玉|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北海道の滑石混和土器
英語タイトル
著者
西脇 対名夫
ページ範囲 9 - 89 , pp.9, 88-89
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=対名夫|last=西脇|contribution=北海道の滑石混和土器|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 上掵遺跡出土の大型磨製石斧
英語タイトル
著者
小林 克
ページ範囲 12 - 92 , pp.12,90-92
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=克|last=小林|contribution=上掵遺跡出土の大型磨製石斧|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 蝶形骨製品
英語タイトル
著者
森田 太樹
ページ範囲 11 - 94 , pp.11,93-94
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=太樹|last=森田|contribution=蝶形骨製品|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル シャコガイ製斧
英語タイトル
著者
山野 ケン
ページ範囲 95 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=ケン|last=山野|contribution=シャコガイ製斧|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日韓新石器時代研究会
英語タイトル
著者
水ノ江 和同
ページ範囲 7 - 97 , pp.7,97
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和同|last=水ノ江|contribution=日韓新石器時代研究会|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 4本の大型石棒を伴う敷石遺構 東京都国立市緑川東遺跡
英語タイトル
著者
清水 周
ページ範囲 99 - 102
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=周|last=清水|contribution=4本の大型石棒を伴う敷石遺構 東京都国立市緑川東遺跡|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甲を着た古墳人 群馬県渋川市金井東裏遺跡
英語タイトル
著者
桜岡 正信
ページ範囲 103 - 106
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正信|last=桜岡|contribution=甲を着た古墳人 群馬県渋川市金井東裏遺跡|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 書評 坂誥秀一著 市民の考古学10 歴史時代を掘る
英語タイトル
著者
時枝 務
ページ範囲 107 - 107
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=務|last=時枝|contribution=書評 坂誥秀一著 市民の考古学10 歴史時代を掘る|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 書評 中村耕作著 縄文土器の儀礼利用と象徴操作
英語タイトル
著者
永瀬 史人
ページ範囲 108 - 108
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=史人|last=永瀬|contribution=書評 中村耕作著 縄文土器の儀礼利用と象徴操作|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 書評 群馬考古学研究会編 東国の考古学
英語タイトル
著者
平野 修
ページ範囲 109 - 109
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修|last=平野|contribution=書評 群馬考古学研究会編 東国の考古学|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 書評 G.フロパーチェフ, E.ギリヤ;著/木村 英明;著訳/木村 アヤ子訳 氷河期の極北に挑むホモ・サピエンス マンモスハンターたちの暮らしと技
英語タイトル
著者
栗島 義明
ページ範囲 110 - 110
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義明|last=栗島|contribution=書評 G.フロパーチェフ, E.ギリヤ;著/木村 英明;著訳/木村 アヤ子訳 氷河期の極北に挑むホモ・サピエンス マンモスハンターたちの暮らしと技|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 書評 西山克己著 シナノにおける古墳時代社会の発展から律令期への展望
英語タイトル
著者
若狭 徹
ページ範囲 111 - 111
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徹|last=若狭|contribution=書評 西山克己著 シナノにおける古墳時代社会の発展から律令期への展望|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 九州地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 117 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 九州地方|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 中国地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 117 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 中国地方|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 近畿地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 117 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 近畿地方|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 関東地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 117 - 118
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 関東地方|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 東北地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 118 - 118
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 東北地方|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 学界・その他
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 118 - 119
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 学界・その他|title=季刊考古学|date=2013-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117925|ncid=AN00156481|volume=125}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 95
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力