奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39766 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1015 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146934 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119950 件
( 前年度比 + 889 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む

遺跡学研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/117008
引用表記 日本遺跡学会 2012 『遺跡学研究』日本遺跡学会
日本遺跡学会 2012 『遺跡学研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=日本遺跡学会|title=遺跡学研究|origdate=2012-11-20|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
ファイル
書名 遺跡学研究
発行(管理)機関 その他(奈良県) - 奈良県
書名かな いせきがく けんきゅう
副書名 日本遺跡学会誌
巻次 9
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
日本遺跡学会
発行機関
日本遺跡学会
発行年月日 20121120
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Journal of the Japanese Society for Cultural Heritage
所収論文
タイトル 名勝としての高田松原の価値について
英語タイトル
著者
粟野 隆
ページ範囲 136 - 147
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=粟野|contribution=名勝としての高田松原の価値について|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三田尻御茶屋とその庭園 整備と活用の展望
英語タイトル
著者
羽鳥 幸一
ページ範囲 238 - 241
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸一|last=羽鳥|contribution=三田尻御茶屋とその庭園 整備と活用の展望|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 世界遺産「フィリピン・コルディリェーラの棚田群」と持続可能な生活
英語タイトル
著者
菊地 淑人
ページ範囲 218 - 218
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淑人|last=菊地|contribution=世界遺産「フィリピン・コルディリェーラの棚田群」と持続可能な生活|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 文化財庭園保存技術者協議会の活動
英語タイトル
著者
吉村 龍二
ページ範囲 2 - 2 , p.ii
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=龍二|last=吉村|contribution=文化財庭園保存技術者協議会の活動|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 醍醐寺三宝院庭園保存修理事業について
英語タイトル
著者
吉村 龍二
ページ範囲 59 - 66
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=龍二|last=吉村|contribution=醍醐寺三宝院庭園保存修理事業について|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平泉の庭園
英語タイトル
著者
及川 司
ページ範囲 34 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=司|last=及川|contribution=平泉の庭園|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東日本大震災における埋蔵文化財の対応
英語タイトル
著者
近江 俊秀
ページ範囲 128 - 131
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊秀|last=近江|contribution=東日本大震災における埋蔵文化財の対応|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古地図と災害
英語タイトル
著者
金田 章裕
ページ範囲 96 - 107
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章裕|last=金田|contribution=古地図と災害|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 名勝旧池田氏庭園の保存と整備活用 国指定を契機によみがえった地域の誇りと希望
英語タイトル
著者
熊谷 直栄
ページ範囲 246 - 249
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直栄|last=熊谷|contribution=名勝旧池田氏庭園の保存と整備活用 国指定を契機によみがえった地域の誇りと希望|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 文化遺産国際協力コンソーシアムの活動
英語タイトル
著者
原本 知実
ページ範囲 250 - 253
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=知実|last=原本|contribution=文化遺産国際協力コンソーシアムの活動|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東日本大震災と福島県の文化財保護
英語タイトル
著者
荒木 隆
ページ範囲 156 - 165
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=荒木|contribution=東日本大震災と福島県の文化財保護|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 河後森城跡における災害復旧の一例
英語タイトル
著者
高山 剛
ページ範囲 196 - 197
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=剛|last=高山|contribution=河後森城跡における災害復旧の一例|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 台風12号による文化財被害への和歌山県文化遺産課の対応について
英語タイトル
著者
黒石 哲夫
ページ範囲 190 - 195
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲夫|last=黒石|contribution=台風12号による文化財被害への和歌山県文化遺産課の対応について|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 自然災害と歴史資料 阪神・淡路大震災後の保全・活用事業の進展
英語タイトル
著者
坂江 渉
ページ範囲 120 - 127
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=渉|last=坂江|contribution=自然災害と歴史資料 阪神・淡路大震災後の保全・活用事業の進展|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 江馬氏下館跡庭園の発掘調査成果について
英語タイトル
著者
三好 清超
ページ範囲 44 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清超|last=三好|contribution=江馬氏下館跡庭園の発掘調査成果について|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 地盤変状による文化遺産の被災
英語タイトル
著者
三村 衛
ページ範囲 114 - 119
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=衛|last=三村|contribution=地盤変状による文化遺産の被災|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 小田原城における地震の被害と痕跡
英語タイトル
著者
山口 剛志
ページ範囲 166 - 171
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=剛志|last=山口|contribution=小田原城における地震の被害と痕跡|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 関西における歴史遺産 博物館による地域活性化とその影響
英語タイトル
著者
山中 鹿次
ページ範囲 219 - 224
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=鹿次|last=山中|contribution=関西における歴史遺産 博物館による地域活性化とその影響|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ヴィラ・アドリアーナ
英語タイトル
著者
小野 健吉
ページ範囲 3 - 3 , p.iii
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健吉|last=小野|contribution=ヴィラ・アドリアーナ|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 発掘庭園の保存・整備・活用
英語タイトル
著者
小野 健吉
ページ範囲 90 - 93
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健吉|last=小野|contribution=発掘庭園の保存・整備・活用|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「ランドスケープ遺産インベントリーづくり」の目指すところ
英語タイトル
著者
小野 良平
ページ範囲 254 - 257
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良平|last=小野|contribution=「ランドスケープ遺産インベントリーづくり」の目指すところ|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 発掘庭園 空間と技術
英語タイトル
著者
青木 達司
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達司|last=青木|contribution=発掘庭園 空間と技術|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル インド石窟寺院を訪れて
英語タイトル
著者
石井 則孝
ページ範囲 4 - 4 , p.iv
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=則孝|last=石井|contribution=インド石窟寺院を訪れて|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 奄美・赤木名城と源平伝説・ケンムン伝説
英語タイトル
著者
石村 智
ページ範囲 225 - 225
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智|last=石村|contribution=奄美・赤木名城と源平伝説・ケンムン伝説|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東日本大震災の四万十川への影響と対応
英語タイトル
著者
川村 慎也
ページ範囲 172 - 175
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慎也|last=川村|contribution=東日本大震災の四万十川への影響と対応|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 史跡大内氏館跡の庭園について
英語タイトル
著者
増野 晋次
ページ範囲 51 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晋次|last=増野|contribution=史跡大内氏館跡の庭園について|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 災害/文化遺産/地域
英語タイトル
著者
増渕 徹
ページ範囲 95 - 95
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徹|last=増渕|contribution=災害/文化遺産/地域|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 阪神・淡路大震災からの復旧 建造物を中心に
英語タイトル
著者
村上 裕道
ページ範囲 206 - 217
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕道|last=村上|contribution=阪神・淡路大震災からの復旧 建造物を中心に|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 災害の証人としての旧相模川橋脚
英語タイトル
著者
大村 浩司
ページ範囲 182 - 189
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩司|last=大村|contribution=災害の証人としての旧相模川橋脚|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 高松城跡天守台石垣の解体修理と調査
英語タイトル
著者
大嶋 和則
ページ範囲 234 - 237
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和則|last=大嶋|contribution=高松城跡天守台石垣の解体修理と調査|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東日本大震災復興支援 太宰府市の場合
英語タイトル
著者
中島 恒次郎
ページ範囲 176 - 181
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恒次郎|last=中島|contribution=東日本大震災復興支援 太宰府市の場合|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 常徳寺庭園の現状と課題
英語タイトル
著者
中野 萌
ページ範囲 242 - 245
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=萌|last=中野|contribution=常徳寺庭園の現状と課題|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鷲ノ木遺跡の保存を実現したトンネル工法
英語タイトル
著者
長沼 孝
高橋 毅
ページ範囲 226 - 229
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝|last=長沼|first2=毅|last2=高橋|contribution=鷲ノ木遺跡の保存を実現したトンネル工法|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 文化財ドクター派遣事業について
英語タイトル
著者
田中 禎彦
ページ範囲 132 - 135
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=禎彦|last=田中|contribution=文化財ドクター派遣事業について|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 発掘庭園 空間と技術
英語タイトル
著者
藤原 武二
片石 高幸
及川 司
板橋 稔
三好 清超
増野 晋次
吉村 龍二
小野 健吉
ページ範囲 67 - 89
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武二|last=藤原|first2=高幸|last2=片石|first3=司|last3=及川|first4=稔|last4=板橋|first5=清超|last5=三好|first6=晋次|last6=増野|first7=龍二|last7=吉村|first8=健吉|last8=小野|contribution=発掘庭園 空間と技術|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 一乗谷朝倉氏遺跡庭園と養浩館(旧御泉水屋敷)庭園
英語タイトル
著者
藤原 武二
ページ範囲 9 - 16
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武二|last=藤原|contribution=一乗谷朝倉氏遺跡庭園と養浩館(旧御泉水屋敷)庭園|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平成23年度の史跡等の整備について
英語タイトル
著者
内田 和伸
鶴巻 秀樹
ページ範囲 262 - 265
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和伸|last=内田|first2=秀樹|last2=鶴巻|contribution=平成23年度の史跡等の整備について|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 庭園の発掘調査と文化財庭園保存技術
英語タイトル
著者
尼崎 博正
藤原 武二
片石 高幸
亀山 章
ページ範囲 21 - 33
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博正|last=尼崎|first2=武二|last2=藤原|first3=高幸|last3=片石|first4=章|last4=亀山|contribution=庭園の発掘調査と文化財庭園保存技術|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日本庭園の可能性
英語タイトル
著者
尼崎 博正
ページ範囲 2 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博正|last=尼崎|contribution=日本庭園の可能性|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特別史跡大野城跡における災害復旧事業
英語タイトル
著者
入佐 友一郎
ページ範囲 198 - 205
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=友一郎|last=入佐|contribution=特別史跡大野城跡における災害復旧事業|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 海と生きる 気仙沼市の文化財と地域の復興
英語タイトル
著者
幡野 寛治
ページ範囲 148 - 155
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寛治|last=幡野|contribution=海と生きる 気仙沼市の文化財と地域の復興|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 樺崎寺跡庭園
英語タイトル
著者
板橋 稔
ページ範囲 40 - 43
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=稔|last=板橋|contribution=樺崎寺跡庭園|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 50周年を迎えた文化財指定庭園保護協議会
英語タイトル
著者
樋渡 達也
ページ範囲 258 - 261
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達也|last=樋渡|contribution=50周年を迎えた文化財指定庭園保護協議会|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 桑名の諸戸徳成邸
英語タイトル
著者
平沢 毅
ページ範囲 94 - 94
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=毅|last=平沢|contribution=桑名の諸戸徳成邸|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 文化財庭園保存技術者協議会の活動について
英語タイトル
著者
片石 高幸
ページ範囲 17 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=高幸|last=片石|contribution=文化財庭園保存技術者協議会の活動について|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 『纒向学』の確立に向けて 桜井市纒向学研究センターが目指すもの
英語タイトル
著者
木場 佳子
ページ範囲 230 - 233
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=佳子|last=木場|contribution=『纒向学』の確立に向けて 桜井市纒向学研究センターが目指すもの|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 災害と地域 文化遺産の力
英語タイトル
著者
柳林 修
ページ範囲 108 - 113
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修|last=柳林|contribution=災害と地域 文化遺産の力|title=遺跡学研究|date=2012-11-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117008|ncid=AA12005131|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 151
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力