奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39717 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132260 件
( 前年度比 + 979 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147006 件
( 前年度比 + 1534 件 )
現在の文化財論文件数
119901 件
( 前年度比 + 832 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

愛知県史研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/116809
引用表記 「愛知県史研究」編集委員会 1997 『愛知県史研究』愛知県
「愛知県史研究」編集委員会 1997 『愛知県史研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=「愛知県史研究」編集委員会|title=愛知県史研究|origdate=1997-03-31|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
ファイル
書名 愛知県史研究
発行(管理)機関 愛知県教育委員会 - 愛知県
書名かな あいち けんし けんきゅう
副書名
巻次 創刊号
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
「愛知県史研究」編集委員会
発行機関
愛知県
発行年月日 19970331
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Bulletin of the history of Aichi
所収論文
タイトル 愛知県における河川漁民の呼称と民俗史的意味
英語タイトル
著者
伊東 久之
ページ範囲 75 - 87
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=久之|last=伊東|contribution=愛知県における河川漁民の呼称と民俗史的意味|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛知県山村にみる愛国婦人会
英語タイトル
著者
伊藤 康子
ページ範囲 54 - 74
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康子|last=伊藤|contribution=愛知県山村にみる愛国婦人会|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平成8年度「愛知県史を語る会」 第一回 「西三河地域のむらびとと本証寺」 「江戸時代後期、三河における真宗寺の組織について」
英語タイトル
著者
遠山 佳治
ページ範囲 172 - 179
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=佳治|last=遠山|contribution=平成8年度「愛知県史を語る会」 第一回 「西三河地域のむらびとと本証寺」 「江戸時代後期、三河における真宗寺の組織について」|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 発刊によせて
英語タイトル
著者
塩沢 君夫
ページ範囲 3 - 4
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=君夫|last=塩沢|contribution=発刊によせて|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平成8年度「愛知県史を語る会」 第二回 「中世戸田氏について」 「中世戸田氏関係の古文書」
英語タイトル
著者
加藤 寛二
ページ範囲 183 - 184
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寛二|last=加藤|contribution=平成8年度「愛知県史を語る会」 第二回 「中世戸田氏について」 「中世戸田氏関係の古文書」|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 西三河の古代寺院 北野廃寺系軒丸瓦を中心として
英語タイトル
著者
梶山 勝
ページ範囲 219 - 248
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝|last=梶山|contribution=西三河の古代寺院 北野廃寺系軒丸瓦を中心として|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 浄土寺十二神将像調査報告
英語タイトル
著者
山崎 隆之
ページ範囲 137 - 149
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆之|last=山崎|contribution=浄土寺十二神将像調査報告|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 府県政治行政史研究の課題(1) 愛知県史編纂のために
英語タイトル
著者
山田 公平
ページ範囲 19 - 33
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=公平|last=山田|contribution=府県政治行政史研究の課題(1) 愛知県史編纂のために|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平成8年度「愛知県史を語る会」 第一回 「西三河地域のむらびとと本証寺」 「本証寺について」
英語タイトル
著者
小山 正文
ページ範囲 169 - 171
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正文|last=小山|contribution=平成8年度「愛知県史を語る会」 第一回 「西三河地域のむらびとと本証寺」 「本証寺について」|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 地方制度と令達の公布 愛知県における令達公布制度の変遷について
英語タイトル
著者
小林 賢治
ページ範囲 34 - 53
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=賢治|last=小林|contribution=地方制度と令達の公布 愛知県における令達公布制度の変遷について|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 徳川五か国検地研究ノート 五十分一役を中心に
英語タイトル
著者
新行 紀一
ページ範囲 88 - 111
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=紀一|last=新行|contribution=徳川五か国検地研究ノート 五十分一役を中心に|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平成8年度「愛知県史を語る会」 第二回 「中世戸田氏について」 「近世における戸田氏研究」
英語タイトル
著者
新行 紀一
ページ範囲 185 - 189
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=紀一|last=新行|contribution=平成8年度「愛知県史を語る会」 第二回 「中世戸田氏について」 「近世における戸田氏研究」|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 観福寺本堂内宮殿について
英語タイトル
著者
杉野 丞
ページ範囲 112 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=丞|last=杉野|contribution=観福寺本堂内宮殿について|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛知県内前方後円(方)墳等の測量調査概要報告1
英語タイトル
著者
赤塚 次郎
ページ範囲 202 - 218
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=次郎|last=赤塚|contribution=愛知県内前方後円(方)墳等の測量調査概要報告1|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 尾張・三河の地域性 17、8世紀の両者の位置と関係
英語タイトル
著者
塚本 学
ページ範囲 5 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=学|last=塚本|contribution=尾張・三河の地域性 17、8世紀の両者の位置と関係|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平成8年度「愛知県史を語る会」 第一回 「西三河地域のむらびとと本証寺」 「近世における西三河地域のむらびとと本証寺」
英語タイトル
著者
塚本 学
ページ範囲 180 - 182
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=学|last=塚本|contribution=平成8年度「愛知県史を語る会」 第一回 「西三河地域のむらびとと本証寺」 「近世における西三河地域のむらびとと本証寺」|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 重要文化財 「親鸞聖人絵伝」(豊中市・如意寺蔵) 解説
英語タイトル
著者
渡辺 里志
ページ範囲 0 - 0 , 本文外1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=里志|last=渡辺|contribution=重要文化財 「親鸞聖人絵伝」(豊中市・如意寺蔵) 解説|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東龍寺所蔵仏伝涅槃図について
英語タイトル
著者
渡辺 里志
ページ範囲 121 - 136
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=里志|last=渡辺|contribution=東龍寺所蔵仏伝涅槃図について|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 各部会の活動状況など
英語タイトル
著者
「愛知県史研究」編集委員会
愛知県総務部県史編さん室
ページ範囲 191 - 197
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=「愛知県史研究」編集委員会|first2=|last2=愛知県総務部県史編さん室|contribution=各部会の活動状況など|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛知県史編さん大綱
英語タイトル
著者
「愛知県史研究」編集委員会
愛知県総務部県史編さん室
ページ範囲 190 - 191
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=「愛知県史研究」編集委員会|first2=|last2=愛知県総務部県史編さん室|contribution=愛知県史編さん大綱|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 尾張国関係古代木簡について 集成と注釈
英語タイトル
著者
福岡 猛志
ページ範囲 150 - 168
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=猛志|last=福岡|contribution=尾張国関係古代木簡について 集成と注釈|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 刊行に寄せて
英語タイトル
著者
鈴木 礼治
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=礼治|last=鈴木|contribution=刊行に寄せて|title=愛知県史研究|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116809|ncid=AA11122151|volume=創刊号}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 87
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力