奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39768 reports
( Participation 737 Orgs )
report count
132197 reports
( compared to the privious fiscal year + 1016 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146935 reports
( compared to the privious fiscal year + 1558 reports )
Article Collected
119952 reports
( compared to the privious fiscal year + 891 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1134 reports
( compared to the privious fiscal year + 82 reports )
※過去開催分含む

豊田市郷上遺跡出土井戸材の樹種について

鈴木 正貴 堀木 真美子
愛知県豊田市所在の郷上遺跡で確認された13 世紀から18 世紀に属する井戸について再検討を行った。従来の井戸側の分類に加えて、その材の樹種同定を行うことにより、以下の3 点を明らかにした。1)1基の井戸では同一樹種のみが利用される場合が多く、複数種が利用された井戸についても様々な背景が考えられる。2)井戸の変遷は2期に大別され、両時期ともヒノキ属が優先的に利用された段階からスギやマツ属なども加えた多様な樹種が利用された段階に変化した。3)利用頻度が多いヒノキ属の供給地は矢作川流域や愛知県東部、木曽川水系など様々な可能性が考えられる。
NAID :
Prefecture : Aichi Prefecture
文化財種別 考古資料
遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学
テーマ 素材分析
Related Url :
Created Date : 2021-11-26
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正貴|last=鈴木|first2=真美子|last2=堀木|contribution=豊田市郷上遺跡出土井戸材の樹種について|title=研究紀要|date=2003-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/112116|location=愛知県弥富市前ケ町野方802-24|ncid=AA11568230|doi=10.24484/sitereports.112116|volume=4}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

Keywords and Feature Word

この論文は下の刊行物の 57 - 72 ページ に掲載されています。

収録刊行物