木簡研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/90183
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.90183
|
引用表記 |
木簡学会 2000 『木簡研究』木簡学会
|
木簡学会 2000 『木簡研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=和己|last=舘野|first2=聡|last2=吉川|first3=晃宏|last3=渡辺|first4=五輪美|last4=松浦|first5=香織|last5=原田|first6=浩司|last6=荒木|first7=慎太郎|last7=市村|first8=智行|last8=中尾|first9=聡|last9=亀井|first10=勝宏|last10=大川|first11=昭光|last11=甲斐|first12=猛|last12=中川|first13=圭介|last13=西口|first14=省一|last14=加賀見|first15=裕偉|last15=伊藤|first16=勝行|last16=八木|first17=智絵|last17=岩木|first18=元信|last18=加藤|first19=悟|last19=小俣|first20=智樹|last20=谷口|first21=隆浩|last21=岩橋|first22=浩|last22=松下|first23=広|last23=近藤|first24=俊久|last24=小宮|first25=勝|last25=高田|first26=邦雄|last26=斎藤|first27=宗孝|last27=酒井|first28=司|last28=及川|first29=新人|last29=須賀井|first30=滋高|last30=榊原|first31=宏|last31=綾村|first32=泰寿|last32=鶴見|first33=敬二|last33=鈴木|first34=眞司|last34=瀬口|first35=英之|last35=高島|first36=明夫|last36=石田|first37=直子|last37=工藤|first38=学|last38=高橋|first39=義彦|last39=吉川|first40=良平|last40=西山|first41=利津子|last41=田中|first42=正彦|last42=竜子|first43=一有|last43=鈴木|first44=聡|last44=小池|first45=哲也|last45=中村|first46=浩司|last46=大村|first47=健|last47=松本|first48=秀生|last48=福田|first49=南|last49=平川|first50=健市|last50=武田|first51=孝行|last51=鈴木|first52=雅弘|last52=松川|first53=圭|last53=佐藤|first54=健一|last54=長谷川|first55=郁乃|last55=松浦|first56=龍介|last56=和田|first57=明義|last57=根津|first58=隆|last58=荒井|first59=一広|last59=岡田|first60=賢一|last60=町田|first61=明|last61=田中|first62=道子|last62=三島|first63=誠吾|last63=新保|first64=保|last64=高橋|first65=秀和|last65=伊藤|first66=一昭|last66=丸山|first67=聡|last67=高橋|first68=幸一|last68=水澤|first69=智津子|last69=根鈴|first70=幸子|last70=江川|first71=健一|last71=宮田|first72=和男|last72=松本|first73=悦世|last73=山本|first74=修義|last74=久野|first75=隆|last75=新川|first76=哲一|last76=谷口|first77=幸一|last77=羽鳥|first78=宏|last78=西田|first79=敏之|last79=氏家|first80=康守|last80=勝浦|first81=秀紀|last81=米倉|first82=健太郎|last82=姫野|first83=基|last83=馬場|first84=みゆき|last84=永松|first85=譲|last85=小松|first86=麻子|last86=當間|first87=正勝|last87=楠|first88=和樹|last88=杉本|first89=征夫|last89=田辺|first90=均|last90=山口|first91=信親|last91=中島|first92=俊郎|last92=松崎|first93=みき|last93=清水|first94=洋|last94=江浦|first95=奈都子|last95=本田|first96=和美|last96=小林|first97=壽克|last97=水谷|first98=史郎|last98=上林|first99=徳男|last99=井守|first100=淳介|last100=種定|first101=雅仁|last101=吉識|first102=敏則|last102=鈴木|first103=理文|last103=加藤|first104=隆司|last104=岩宮|first105=稔|last105=齋藤|first106=孝弥|last106=千葉|first107=達哉|last107=本多|first108=健史|last108=河村|first109=裕知|last109=向井|first110=明伸|last110=谷口|first111=俊道|last111=中山 |first112=昌二|last112=小林|first113=央|last113=相沢|first114=直子|last114=山口|first115=与八郎|last115=戸根 |first116=健志|last116=吉野|first117=秀敏|last117=吉留|first118=教子|last118=水沢|first119=伊史|last119=傳田|first120=英男|last120=山口|first121=優季|last121=北村|first122=充|last122=平石|first123=知浩|last123=古尾谷|title=木簡研究|origdate=2000-11-25|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
木簡研究 |
発行(管理)機関 |
奈良文化財研究所
- 奈良県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
もっかんけんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
22 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
木簡学会
|
発行機関 |
木簡学会
|
発行年月日 |
20001125 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
6308577 |
電話番号 |
0742306733 |
住所 |
奈良市二条町2-9-1 |
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
006 一九九九年出土の木簡 奈良・平城宮跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Nara Prefecture:Nara Palace Site |
著者 |
舘野 和己
|
ページ範囲 |
6 - 12
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和己|last=舘野|contribution=006 一九九九年出土の木簡 奈良・平城宮跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
013 一九九九年出土の木簡 奈良・西隆寺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Nara Prefecture:Sairyuji Site |
著者 |
吉川 聡
|
ページ範囲 |
13 - 13
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=聡|last=吉川|contribution=013 一九九九年出土の木簡 奈良・西隆寺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
014 一九九九年出土の木簡 奈良・阿弥陀浄土院跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Nara Prefecture:Amida Jodoin Site |
著者 |
渡辺 晃宏
|
ページ範囲 |
14 - 15
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晃宏|last=渡辺|contribution=014 一九九九年出土の木簡 奈良・阿弥陀浄土院跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
016 一九九九年出土の木簡 奈良・平城京跡左京一条三坊十三坪 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Nara Prefecture:Block 13, East Third Ward on First Street , Nara Capital Site |
著者 |
松浦 五輪美
原田 香織
|
ページ範囲 |
16 - 22
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=五輪美|last=松浦|first2=香織|last2=原田|contribution=016 一九九九年出土の木簡 奈良・平城京跡左京一条三坊十三坪|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
022 一九九九年出土の木簡 奈良・旧大乗院庭園 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Nara Prefecture:Garden of the former Daijoin |
著者 |
渡辺 晃宏
|
ページ範囲 |
22 - 23
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晃宏|last=渡辺|contribution=022 一九九九年出土の木簡 奈良・旧大乗院庭園|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
024 一九九九年出土の木簡 奈良・奈良町遺跡(平城京跡左京四条六坊十四坪) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Nara Prefecture:Naramachi Site(Block 14, East Sixth Ward on Fourth Street, Nara Capital) |
著者 |
松浦 五輪美
|
ページ範囲 |
24 - 24
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=五輪美|last=松浦|contribution=024 一九九九年出土の木簡 奈良・奈良町遺跡(平城京跡左京四条六坊十四坪)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
025 一九九九年出土の木簡 奈良・上宮遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Nara Prefecture:Kamiya Site |
著者 |
荒木 浩司
|
ページ範囲 |
25 - 25
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=浩司|last=荒木|contribution=025 一九九九年出土の木簡 奈良・上宮遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
058 一九九九年出土の木簡 大阪・池島・福万寺遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Osaka Prefecture:Ikejima and Fukumanji Site |
著者 |
市村 慎太郎
中尾 智行
亀井 聡
|
ページ範囲 |
58 - 61
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=慎太郎|last=市村|first2=智行|last2=中尾|first3=聡|last3=亀井|contribution=058 一九九九年出土の木簡 大阪・池島・福万寺遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
065 一九九九年出土の木簡 兵庫・時友遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hyogo Prefecture:Tokitomo Site |
著者 |
大川 勝宏
|
ページ範囲 |
65 - 66
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勝宏|last=大川|contribution=065 一九九九年出土の木簡 兵庫・時友遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
066 一九九九年出土の木簡 兵庫・明石城武家屋敷跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hyogo Prefecture:Akashi Castle Samurai Residence Site |
著者 |
甲斐 昭光
|
ページ範囲 |
66 - 67
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=昭光|last=甲斐|contribution=066 一九九九年出土の木簡 兵庫・明石城武家屋敷跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
068 一九九九年出土の木簡 兵庫・姫路駅周辺第四地点遺跡(仮称) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hyogo Prefecture:Archaeological Site at Poin No.4, Himeji Station Environs (temporary designation) |
著者 |
中川 猛
|
ページ範囲 |
68 - 69
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=猛|last=中川|contribution=068 一九九九年出土の木簡 兵庫・姫路駅周辺第四地点遺跡(仮称)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
076 一九九九年出土の木簡 兵庫・宮内堀脇遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hyogo Prefecture:Miyauchi Horiwaki Site |
著者 |
西口 圭介
|
ページ範囲 |
76 - 80
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=圭介|last=西口|contribution=076 一九九九年出土の木簡 兵庫・宮内堀脇遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
080 木簡研究 第二一号 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
80 - 80
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=080 木簡研究 第二一号|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
082 一九九九年出土の木簡 兵庫・祢布ヶ森遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hyogo Prefecture:Nyogamori Site |
著者 |
加賀見 省一
|
ページ範囲 |
82 - 83
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=省一|last=加賀見|contribution=082 一九九九年出土の木簡 兵庫・祢布ヶ森遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
084 一九九九年出土の木簡 三重・雲出島貫遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Mie Prefecture:Kumozu Shimanuki Site |
著者 |
伊藤 裕偉
|
ページ範囲 |
84 - 84
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕偉|last=伊藤|contribution=084 一九九九年出土の木簡 三重・雲出島貫遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
088 一九九九年出土の木簡 静岡・水守遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shizuoka Prefecture:Mizumori Site |
著者 |
八木 勝行
岩木 智絵
|
ページ範囲 |
88 - 89
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勝行|last=八木|first2=智絵|last2=岩木|contribution=088 一九九九年出土の木簡 静岡・水守遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
098 木簡研究 第二〇号 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
98 - 98
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=098 木簡研究 第二〇号|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
099 一九九九年出土の木簡 東京・水戸藩徳川家小石川屋敷跡(諏訪町遺跡) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Tokyo Prefecture:Koishikawa Residnece of the Tokugawa House, Mito Branch(Suwacho Site) |
著者 |
加藤 元信
|
ページ範囲 |
99 - 101
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=元信|last=加藤|contribution=099 一九九九年出土の木簡 東京・水戸藩徳川家小石川屋敷跡(諏訪町遺跡)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
102 一九九九年出土の木簡 東京・西町遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Tokyo Prefecture:Nishimachi Site |
著者 |
小俣 悟
|
ページ範囲 |
102 - 103
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悟|last=小俣|contribution=102 一九九九年出土の木簡 東京・西町遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
104 一九九九年出土の木簡 東京・浅草芝崎町遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Tokyo Prefecture:Asakusa Shibazakicho Site |
著者 |
小俣 悟
|
ページ範囲 |
104 - 105
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悟|last=小俣|contribution=104 一九九九年出土の木簡 東京・浅草芝崎町遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
106 一九九九年出土の木簡 東京・入谷遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Tokyo Prefecture:Iriya Site |
著者 |
小俣 悟
|
ページ範囲 |
106 - 108
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悟|last=小俣|contribution=106 一九九九年出土の木簡 東京・入谷遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
113 一九九九年出土の木簡 滋賀・大将軍遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shiga Prefecture:Daishogun Site |
著者 |
谷口 智樹
|
ページ範囲 |
113 - 116
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=智樹|last=谷口|contribution=113 一九九九年出土の木簡 滋賀・大将軍遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
117 一九九九年出土の木簡 滋賀・安土城跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shiga Prefecture:Azuchi Castle Site |
著者 |
岩橋 隆浩
松下 浩
|
ページ範囲 |
117 - 118
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆浩|last=岩橋|first2=浩|last2=松下|contribution=117 一九九九年出土の木簡 滋賀・安土城跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
119 一九九九年出土の木簡 滋賀・十里遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shiga Prefecture:Juri Site |
著者 |
近藤 広
|
ページ範囲 |
119 - 121
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=広|last=近藤|contribution=119 一九九九年出土の木簡 滋賀・十里遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
121 一九九九年出土の木簡 群馬・前六供遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Gunma Prefecture:Maerokku Site |
著者 |
小宮 俊久
|
ページ範囲 |
121 - 122
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊久|last=小宮|contribution=121 一九九九年出土の木簡 群馬・前六供遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
123 一九九九年出土の木簡 福島・荒井猫田遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Fukushima Prefecture: Arai Nekota Site |
著者 |
高田 勝
|
ページ範囲 |
123 - 125
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勝|last=高田|contribution=123 一九九九年出土の木簡 福島・荒井猫田遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
139 一九九九年出土の木簡 岩手・柳之御所遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Iwate Prefecture:Yangi no Gosho Site |
著者 |
斎藤 邦雄
|
ページ範囲 |
139 - 140
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=邦雄|last=斎藤|contribution=139 一九九九年出土の木簡 岩手・柳之御所遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
141 一九九九年出土の木簡 岩手・志羅山遺跡(1) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Iwate Prefecture:Shirayama Site(1) |
著者 |
酒井 宗孝
|
ページ範囲 |
141 - 143
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=宗孝|last=酒井|contribution=141 一九九九年出土の木簡 岩手・志羅山遺跡(1)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
143 一九九九年出土の木簡 岩手・志羅山遺跡(2) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Iwate Prefecture:Shirayama Site(2) |
著者 |
及川 司
|
ページ範囲 |
143 - 144
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=司|last=及川|contribution=143 一九九九年出土の木簡 岩手・志羅山遺跡(2)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
145 一九九九年出土の木簡 山形・山田遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Yamagata Prefecture:Yamada Site |
著者 |
須賀井 新人
|
ページ範囲 |
145 - 146
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=新人|last=須賀井|contribution=145 一九九九年出土の木簡 山形・山田遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
148 木簡研究 第一九号 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
148 - 148
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=148 木簡研究 第一九号|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
147 一九九九年出土の木簡 青森・十三湊遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Aomori Prefecture:Tosaminato Site |
著者 |
榊原 滋高
綾村 宏
|
ページ範囲 |
147 - 148
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=滋高|last=榊原|first2=宏|last2=綾村|contribution=147 一九九九年出土の木簡 青森・十三湊遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
197 木簡研究 第一八号 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
197 - 197
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=197 木簡研究 第一八号|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
207 木簡研究 第一七号 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
207 - 207
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=207 木簡研究 第一七号|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
225 木簡研究 第一六号 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
225 - 225
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=225 木簡研究 第一六号|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
241 『木簡研究』在庫状況のお知らせ |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
241 - 241
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=241 『木簡研究』在庫状況のお知らせ|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
242 一九七七年以前出土の木簡(二二) 奈良・飛鳥京跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered Before 1977(22) Asuka Palace Site, Nara Prefecture |
著者 |
鶴見 泰寿
|
ページ範囲 |
242 - 246
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=泰寿|last=鶴見|contribution=242 一九七七年以前出土の木簡(二二) 奈良・飛鳥京跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
247 釈文の訂正と追加(三) 兵庫・袴狭遺跡(第一三・一四・一六・一七・二〇号) |
英語タイトル |
Amendments and Additions(3) Hakaza Site(No.13・14・16・17・20), Hyogo Prefecture |
著者 |
鈴木 敬二
|
ページ範囲 |
247 - 253
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敬二|last=鈴木|contribution=247 釈文の訂正と追加(三) 兵庫・袴狭遺跡(第一三・一四・一六・一七・二〇号)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
254 釈文の訂正と追加(三) 滋賀・湯ノ部遺跡(第一九号) |
英語タイトル |
Amendments and Additions(3) Yunobe Site(No.19), Shiga Prefecture |
著者 |
瀬口 眞司
|
ページ範囲 |
254 - 255
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=眞司|last=瀬口|contribution=254 釈文の訂正と追加(三) 滋賀・湯ノ部遺跡(第一九号)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
260 釈文の訂正と追加(三) 群馬・前橋城遺跡(第一九号) |
英語タイトル |
Amendments and Additions(3) Maebashi Castle Site(No.19), Gunma Prefecture |
著者 |
高島 英之
|
ページ範囲 |
260 - 261
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=英之|last=高島|contribution=260 釈文の訂正と追加(三) 群馬・前橋城遺跡(第一九号)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
262 釈文の訂正と追加(三) 福島・矢玉遺跡(第一七号) |
英語タイトル |
Amendments and Additions(3) Yadama Site(No.17), Fukushima Prefecture |
著者 |
石田 明夫
|
ページ範囲 |
262 - 264
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=明夫|last=石田|contribution=262 釈文の訂正と追加(三) 福島・矢玉遺跡(第一七号)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
265 釈文の訂正と追加(三) 秋田・洲崎遺跡(第二一号) |
英語タイトル |
Amendments and Additions(3) Suzaki Site(No.21), Akita Prefecture |
著者 |
工藤 直子
高橋 学
|
ページ範囲 |
265 - 266
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=直子|last=工藤|first2=学|last2=高橋|contribution=265 釈文の訂正と追加(三) 秋田・洲崎遺跡(第二一号)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
274 『埋文写真研究』第一一号 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
274 - 274
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=274 『埋文写真研究』第一一号|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
340 会告「飛鳥池遺跡の保存・活用についての要望書」について |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
340 - 341
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=340 会告「飛鳥池遺跡の保存・活用についての要望書」について|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
342 会告「京奈和自動車道の平城宮跡地下通過計画の撤回を求める要望書」について |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
342 - 343
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=342 会告「京奈和自動車道の平城宮跡地下通過計画の撤回を求める要望書」について|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
346 木簡学会役員 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
346 - 346
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=346 木簡学会役員|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
344 彙報 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
344 - 346
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=344 彙報|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
0008 一九九九年出土の木簡 凡例 |
英語タイトル |
Explanatory Notes |
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
8 - 10
, ⅷ-ⅹ
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=0008 一九九九年出土の木簡 凡例|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
000 表紙、目次、英文目次、奥付 |
英語タイトル |
|
著者 |
木簡学会
|
ページ範囲 |
0 - 0
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=000 表紙、目次、英文目次、奥付|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
040 一九九九年出土の木簡 京都・平安京跡穀倉院跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Kyoto Prefecture : Kokusoin remains of the Heian Palace Site |
著者 |
吉川 義彦
西山 良平
|
ページ範囲 |
40 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
京都府
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=義彦|last=吉川|first2=良平|last2=西山|contribution=040 一九九九年出土の木簡 京都・平安京跡穀倉院跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
043 一九九九年出土の木簡 京都・六波羅政庁跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Kyoto Prefecture : Rokuhara Site |
著者 |
田中 利津子
|
ページ範囲 |
43 - 43
|
NAID |
|
都道府県 |
京都府
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=利津子|last=田中|contribution=043 一九九九年出土の木簡 京都・六波羅政庁跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
044 一九九九年出土の木簡 京都・平安京跡右京五条一坊六町 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Kyoto Prefecture : Block 6, West First Ward on Firth Street, Heian Capital Site |
著者 |
竜子 正彦
|
ページ範囲 |
44 - 45
|
NAID |
|
都道府県 |
京都府
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正彦|last=竜子|contribution=044 一九九九年出土の木簡 京都・平安京跡右京五条一坊六町|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
085 一九九九年出土の木簡 静岡・山の神遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shizuoka Prefecture : Yama no Kami Site |
著者 |
鈴木 一有
|
ページ範囲 |
85 - 85
|
NAID |
|
都道府県 |
静岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一有|last=鈴木|contribution=085 一九九九年出土の木簡 静岡・山の神遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
093 一九九九年出土の木簡 神奈川・千代南原遺跡第Ⅶ地点 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Kanagawa Prefecture : Point No.7 Chiyo Minamihara Site |
著者 |
小池 聡
|
ページ範囲 |
93 - 94
|
NAID |
|
都道府県 |
神奈川県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=聡|last=小池|contribution=093 一九九九年出土の木簡 神奈川・千代南原遺跡第Ⅶ地点|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
095 一九九九年出土の木簡 神奈川・香川・下寺尾遺跡群(下寺尾地区北B地点) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Kanagawa Prefecture : Kagawa and Shimoterao Site Group(Shimoterao Northern Precinct, Point B) |
著者 |
中村 哲也
大村 浩司
|
ページ範囲 |
95 - 96
|
NAID |
|
都道府県 |
神奈川県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲也|last=中村|first2=浩司|last2=大村|contribution=095 一九九九年出土の木簡 神奈川・香川・下寺尾遺跡群(下寺尾地区北B地点)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
097 一九九九年出土の木簡 東京・港区№91遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Tokyo Prefecture : Minato-ku Site No.91 |
著者 |
松本 健
|
ページ範囲 |
97 - 98
|
NAID |
|
都道府県 |
東京都
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健|last=松本|contribution=097 一九九九年出土の木簡 東京・港区№91遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
126 一九九九年出土の木簡 福島・江平遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Fukushima Prefecture : Edaira Site |
著者 |
福田 秀生
平川 南
|
ページ範囲 |
126 - 128
|
NAID |
|
都道府県 |
福島県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀生|last=福田|first2=南|last2=平川|contribution=126 一九九九年出土の木簡 福島・江平遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
130 一九九九年出土の木簡 宮城・市川橋遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Miyagi Prefecture : Ichikawabashi Site |
著者 |
武田 健市
|
ページ範囲 |
130 - 131
|
NAID |
|
都道府県 |
宮城県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健市|last=武田|contribution=130 一九九九年出土の木簡 宮城・市川橋遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
132 一九九九年出土の木簡 宮城・山王遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Miyagi Prefecture : Sanno Site |
著者 |
鈴木 孝行
|
ページ範囲 |
132 - 136
|
NAID |
|
都道府県 |
宮城県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=孝行|last=鈴木|contribution=132 一九九九年出土の木簡 宮城・山王遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
149 一九九九年出土の木簡 福井・高塚遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Fukui Prefecture : Takatsuka Site |
著者 |
松川 雅弘
|
ページ範囲 |
149 - 150
|
NAID |
|
都道府県 |
福井県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雅弘|last=松川|contribution=149 一九九九年出土の木簡 福井・高塚遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
151 一九九九年出土の木簡 福井・一乗谷朝倉氏遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Fukui Prefecture : Ichijodani Asakura Site |
著者 |
佐藤 圭
|
ページ範囲 |
151 - 151
|
NAID |
|
都道府県 |
福井県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=圭|last=佐藤|contribution=151 一九九九年出土の木簡 福井・一乗谷朝倉氏遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
152 一九九九年出土の木簡 福井・福井城跡(1) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Fukui Prefecture : Fukui Castle Site(1) |
著者 |
長谷川 健一
|
ページ範囲 |
152 - 153
|
NAID |
|
都道府県 |
福井県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健一|last=長谷川|contribution=152 一九九九年出土の木簡 福井・福井城跡(1)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
157 一九九九年出土の木簡 石川・観法寺遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Ishikawa Prefecture : Kanpoji Site |
著者 |
松浦 郁乃
|
ページ範囲 |
157 - 158
|
NAID |
|
都道府県 |
石川県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=郁乃|last=松浦|contribution=157 一九九九年出土の木簡 石川・観法寺遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
159 一九九九年出土の木簡 石川・畝田・寺中遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Ishikawa Prefecture : Uneda-Jichu Site |
著者 |
和田 龍介
|
ページ範囲 |
159 - 161
|
NAID |
|
都道府県 |
石川県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=龍介|last=和田|contribution=159 一九九九年出土の木簡 石川・畝田・寺中遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
166 一九九九年出土の木簡 富山・須田藤の木遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Toyama Prefecture : Suda Fujinoki Site |
著者 |
根津 明義
|
ページ範囲 |
166 - 168
|
NAID |
|
都道府県 |
富山県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=明義|last=根津|contribution=166 一九九九年出土の木簡 富山・須田藤の木遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
169 一九九九年出土の木簡 富山・東木津遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Toyama Prefecture : Higashi Kizu Site |
著者 |
荒井 隆
岡田 一広
|
ページ範囲 |
169 - 171
|
NAID |
|
都道府県 |
静岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆|last=荒井|first2=一広|last2=岡田|contribution=169 一九九九年出土の木簡 富山・東木津遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
171 一九九九年出土の木簡 富山・手洗野赤浦遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Toyama Prefecture : Taraino Akaura Site |
著者 |
町田 賢一
|
ページ範囲 |
171 - 172
|
NAID |
|
都道府県 |
富山県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=賢一|last=町田|contribution=171 一九九九年出土の木簡 富山・手洗野赤浦遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
173 一九九九年出土の木簡 富山・八塚C遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Toyama Prefecture : Yatsuka C Site |
著者 |
田中 明
|
ページ範囲 |
173 - 173
|
NAID |
|
都道府県 |
富山県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=明|last=田中|contribution=173 一九九九年出土の木簡 富山・八塚C遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
174 一九九九年出土の木簡 富山・道場I遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Toyama Prefecture : Dojo Ⅰ Site |
著者 |
三島 道子
|
ページ範囲 |
174 - 176
|
NAID |
|
都道府県 |
富山県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=道子|last=三島|contribution=174 一九九九年出土の木簡 富山・道場I遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
176 一九九九年出土の木簡 新潟・竹直神社遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture : Takenao Shrine Site |
著者 |
新保 誠吾
|
ページ範囲 |
176 - 177
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=誠吾|last=新保|contribution=176 一九九九年出土の木簡 新潟・竹直神社遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
178 一九九九年出土の木簡 新潟・箕輪遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture : Minowa Site |
著者 |
高橋 保
|
ページ範囲 |
178 - 181
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=保|last=高橋|contribution=178 一九九九年出土の木簡 新潟・箕輪遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
182 一九九九年出土の木簡 新潟・馬越遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture : Umakoshi Site |
著者 |
伊藤 秀和
|
ページ範囲 |
182 - 183
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀和|last=伊藤|contribution=182 一九九九年出土の木簡 新潟・馬越遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
184 一九九九年出土の木簡 新潟・大武Ⅱ遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture : Daibu Ⅱ Site |
著者 |
丸山 一昭
|
ページ範囲 |
184 - 185
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一昭|last=丸山|contribution=184 一九九九年出土の木簡 新潟・大武Ⅱ遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
185 一九九九年出土の木簡 新潟・馬見坂遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture : Umamizaka Site |
著者 |
高橋 聡
|
ページ範囲 |
185 - 186
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first= 聡|last=高橋|contribution=185 一九九九年出土の木簡 新潟・馬見坂遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
192 一九九九年出土の木簡 新潟・船戸桜田遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture : Funato Sakurada Site |
著者 |
水澤 幸一
|
ページ範囲 |
192 - 193
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸一|last=水澤|contribution=192 一九九九年出土の木簡 新潟・船戸桜田遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
194 一九九九年出土の木簡 新潟・中倉遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture : Nakakura Site |
著者 |
水澤 幸一
|
ページ範囲 |
194 - 194
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸一|last=水澤|contribution=194 一九九九年出土の木簡 新潟・中倉遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
195 一九九九年出土の木簡 鳥取・大御堂廃寺(久米寺) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Tottori Prefecture : Omido Abandoned Temple Site(Kumedera) |
著者 |
根鈴 智津子
|
ページ範囲 |
195 - 197
|
NAID |
|
都道府県 |
鳥取県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=智津子|last=根鈴|contribution=195 一九九九年出土の木簡 鳥取・大御堂廃寺(久米寺)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
198 一九九九年出土の木簡 島根・大坪遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shimane Prefecture : Otsubo Site |
著者 |
江川 幸子
|
ページ範囲 |
198 - 199
|
NAID |
|
都道府県 |
島根県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸子 |last=江川|contribution=198 一九九九年出土の木簡 島根・大坪遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
199 一九九九年出土の木簡 島根・喜時雨遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shimane Prefecture : Kiju Site |
著者 |
宮田 健一
|
ページ範囲 |
199 - 200
|
NAID |
|
都道府県 |
島根県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健一|last=宮田|contribution=199 一九九九年出土の木簡 島根・喜時雨遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
201 一九九九年出土の木簡 岡山・岡山城二の丸跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Okayama Prefecture : Okayama Castle |
著者 |
松本 和男
|
ページ範囲 |
201 - 202
|
NAID |
|
都道府県 |
岡山県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和男|last=松本|contribution=201 一九九九年出土の木簡 岡山・岡山城二の丸跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
203 一九九九年出土の木簡 岡山・鹿田遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Okayama Prefecture : Shikata Site |
著者 |
山本 悦世
久野 修義
|
ページ範囲 |
203 - 205
|
NAID |
|
都道府県 |
岡山県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悦世|last=山本|first2=修義|last2=久野|contribution=203 一九九九年出土の木簡 岡山・鹿田遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
208 一九九九年出土の木簡 広島・郡山城跡(大通院谷地区) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hiroshima Prefecture : Koriyama Castle Site(Daitsudani Precinct) |
著者 |
新川 隆
|
ページ範囲 |
208 - 209
|
NAID |
|
都道府県 |
広島県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆|last=新川|contribution=208 一九九九年出土の木簡 広島・郡山城跡(大通院谷地区)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
210 一九九九年出土の木簡 山口・萩城跡(外堀地区) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Yamaguchi Prefecture : Hagi Castle Site(Sotobori Precinct) |
著者 |
谷口 哲一
|
ページ範囲 |
210 - 211
|
NAID |
|
都道府県 |
山口県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲一|last=谷口|contribution=210 一九九九年出土の木簡 山口・萩城跡(外堀地区)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
212 一九九九年出土の木簡 山口・周防国府跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Yamaguchi Prefecture : Suo Provincial Headquarters Site |
著者 |
羽鳥 幸一
|
ページ範囲 |
212 - 213
|
NAID |
|
都道府県 |
山口県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸一|last=羽鳥|contribution=212 一九九九年出土の木簡 山口・周防国府跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
214 一九九九年出土の木簡 山口・東禅寺・黒山遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Yamaguchi Prefecture : Tozenji-Kuroyama Site |
著者 |
西田 宏
|
ページ範囲 |
214 - 215
|
NAID |
|
都道府県 |
山口県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=宏|last=西田|contribution=214 一九九九年出土の木簡 山口・東禅寺・黒山遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
215 一九九九年出土の木簡 徳島・敷地遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Tokushima Prefecture : Shikiji Site |
著者 |
氏家 敏之
|
ページ範囲 |
215 - 216
|
NAID |
|
都道府県 |
徳島県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敏之 |last=氏家|contribution=215 一九九九年出土の木簡 徳島・敷地遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
217 一九九九年出土の木簡 徳島・徳島城下町跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Tokushima Prefecture : Tokushima Castle Town Site |
著者 |
勝浦 康守
|
ページ範囲 |
217 - 219
|
NAID |
|
都道府県 |
徳島県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=康守|last=勝浦|contribution=217 一九九九年出土の木簡 徳島・徳島城下町跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
222 一九九九年出土の木簡 福岡・今山遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Fukuoka Prefecture : Imayama Site |
著者 |
米倉 秀紀
|
ページ範囲 |
222 - 222
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀紀 |last=米倉|contribution=222 一九九九年出土の木簡 福岡・今山遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
223 一九九九年出土の木簡 福岡・長安寺廃寺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Fukuoka Prefecture : Choanji Abandoned Temple Site |
著者 |
姫野 健太郎
馬場 基
|
ページ範囲 |
223 - 225
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健太郎|last=姫野|first2=基 |last2=馬場|contribution=223 一九九九年出土の木簡 福岡・長安寺廃寺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
226 一九九九年出土の木簡 大分・飯塚遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Oita Prefecture : Iizuka Site |
著者 |
永松 みゆき
舘野 和己
|
ページ範囲 |
226 - 237
|
NAID |
|
都道府県 |
大分県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=みゆき|last=永松|first2=和己|last2=舘野|contribution=226 一九九九年出土の木簡 大分・飯塚遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
238 一九九九年出土の木簡 佐賀・中原遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Saga Prefecture : Nakabara Site |
著者 |
小松 譲
|
ページ範囲 |
238 - 239
|
NAID |
|
都道府県 |
佐賀県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first= 譲 |last=小松|contribution=238 一九九九年出土の木簡 佐賀・中原遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
240 一九九九年出土の木簡 沖縄・銘苅直禄原遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Okinawa Prefecture : Mekaru Sugurukuboru Site |
著者 |
當間 麻子
|
ページ範囲 |
240 - 241
|
NAID |
|
都道府県 |
沖縄県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=麻子|last=當間|contribution=240 一九九九年出土の木簡 沖縄・銘苅直禄原遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
273 釈文の訂正と追加(三) 石川・磯部カンダ遺跡(第18号) |
英語タイトル |
Amendments and Additions(3) Isobe Kanda Site(No.18), |
著者 |
楠 正勝
|
ページ範囲 |
273 - 274
|
NAID |
|
都道府県 |
石川県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正勝|last=楠|contribution=273 釈文の訂正と追加(三) 石川・磯部カンダ遺跡(第18号)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
317 木簡撮影概説―表現しにくい文字の撮影― |
英語タイトル |
General Introduction to Photographing Wooden Tablets -Photographing Items with In distinct Characters- |
著者 |
杉本 和樹
|
ページ範囲 |
317 - 324
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和樹|last=杉本|contribution=317 木簡撮影概説―表現しにくい文字の撮影―|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
000 巻頭言―最近の木簡を取り巻く状況に思う― |
英語タイトル |
Foreword |
著者 |
田辺 征夫
|
ページ範囲 |
0 - 0
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=征夫|last=田辺|contribution=000 巻頭言―最近の木簡を取り巻く状況に思う―|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
001 一九九九年出土の木簡 概要 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Outline |
著者 |
吉川 聡
|
ページ範囲 |
1 - 5
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=聡|last=吉川|contribution=001 一九九九年出土の木簡 概要|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
026 一九九九年出土の木簡 京都・長岡京跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Kyoto Prefecture: Nagaoka Capital Site |
著者 |
山口 均
中島 信親
松崎 俊郎
清水 みき
|
ページ範囲 |
26 - 39
|
NAID |
|
都道府県 |
京都府
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
宮都
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=均|last=山口|first2=信親|last2=中島|first3=俊郎|last3=松崎|first4=みき|last4=清水|contribution=026 一九九九年出土の木簡 京都・長岡京跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
046 一九九九年出土の木簡 大阪・難波宮跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Osaka Prefecture: Naniwa Palace Site |
著者 |
江浦 洋
|
ページ範囲 |
46 - 52
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
宮都
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=洋|last=江浦|contribution=046 一九九九年出土の木簡 大阪・難波宮跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
053 一九九九年出土の木簡 大阪・大坂城跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Osaka Prefecture: Osaka Castle Site |
著者 |
本田 奈都子
小林 和美
|
ページ範囲 |
53 - 57
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=奈都子|last=本田|first2=和美|last2=小林|contribution=053 一九九九年出土の木簡 大阪・大坂城跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
057 京都・浅後谷南遺跡で木簡状木製品出土 |
英語タイトル |
|
著者 |
水谷 壽克
|
ページ範囲 |
57 - 57
|
NAID |
|
都道府県 |
京都府
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=壽克|last=水谷|contribution=057 京都・浅後谷南遺跡で木簡状木製品出土|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
062 一九九九年出土の木簡 大阪・吉井遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Osaka Prefecture: Yoshii Site |
著者 |
上林 史郎
|
ページ範囲 |
62 - 64
|
NAID |
|
都道府県 |
大阪府
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=史郎|last=上林|contribution=062 一九九九年出土の木簡 大阪・吉井遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
069 一九九九年出土の木簡 兵庫・龍野城跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hyogo Prefecture: Tatuno Castle Site |
著者 |
井守 徳男
|
ページ範囲 |
69 - 70
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=徳男|last=井守|contribution=069 一九九九年出土の木簡 兵庫・龍野城跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
071 一九九九年出土の木簡 兵庫・市辺遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hyogo Prefecture: Ichibe Site |
著者 |
種定 淳介
|
ページ範囲 |
71 - 75
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=淳介|last=種定|contribution=071 一九九九年出土の木簡 兵庫・市辺遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
081 一九九九年出土の木簡 兵庫・梶原遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hyogo Prefecture: Kajiwara Site |
著者 |
吉識 雅仁
|
ページ範囲 |
81 - 81
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雅仁|last=吉識|contribution=081 一九九九年出土の木簡 兵庫・梶原遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
086 一九九九年出土の木簡 静岡・中村遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shizuoka Prefecture: Nakamura Site |
著者 |
鈴木 敏則
|
ページ範囲 |
86 - 88
|
NAID |
|
都道府県 |
静岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敏則|last=鈴木|contribution=086 一九九九年出土の木簡 静岡・中村遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
090 一九九九年出土の木簡 静岡・元島遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shizuoka Prefecture: Motojima Site |
著者 |
加藤 理文
|
ページ範囲 |
90 - 92
|
NAID |
|
都道府県 |
静岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=理文|last=加藤|contribution=090 一九九九年出土の木簡 静岡・元島遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
109 一九九九年出土の木簡 滋賀・宮町遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Shiga Prefecture: Miyamachi Site |
著者 |
岩宮 隆司
|
ページ範囲 |
109 - 113
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆司|last=岩宮|contribution=109 一九九九年出土の木簡 滋賀・宮町遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
128 一九九九年出土の木簡 宮城・大日南遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Miyagi Prefecture: Dainichi Minami Site |
著者 |
齋藤 稔
|
ページ範囲 |
128 - 129
|
NAID |
|
都道府県 |
宮城県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=稔|last=齋藤|contribution=128 一九九九年出土の木簡 宮城・大日南遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
137 一九九九年出土の木簡 宮城・新田遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Miyagi Prefecture: Niida Site |
著者 |
千葉 孝弥
|
ページ範囲 |
137 - 138
|
NAID |
|
都道府県 |
宮城県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=孝弥|last=千葉|contribution=137 一九九九年出土の木簡 宮城・新田遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
154 一九九九年出土の木簡 福井・福井城跡(2) |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Fukui Prefecture: Fukui Castle Site (2) |
著者 |
本多 達哉
河村 健史
|
ページ範囲 |
154 - 157
|
NAID |
|
都道府県 |
福井県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=達哉|last=本多|first2=健史|last2=河村|contribution=154 一九九九年出土の木簡 福井・福井城跡(2)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
162 一九九九年出土の木簡 石川・堅田B遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Ishikawa Prefecture: Katada B Site |
著者 |
向井 裕知
|
ページ範囲 |
162 - 163
|
NAID |
|
都道府県 |
石川県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕知 |last=向井|contribution=162 一九九九年出土の木簡 石川・堅田B遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
164 一九九九年出土の木簡 石川・高岡町遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Ishikawa Prefecture: Takaokamachi Site |
著者 |
谷口 明伸
|
ページ範囲 |
164 - 165
|
NAID |
|
都道府県 |
石川県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=明伸|last=谷口|contribution=164 一九九九年出土の木簡 石川・高岡町遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
187 一九九九年出土の木簡 新潟・発久遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture: Hokkyu Site |
著者 |
中山 俊道
小林 昌二
相沢 央
|
ページ範囲 |
187 - 188
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊道|last=中山|first2=昌二|last2=小林|first3=央|last3=相沢|contribution=187 一九九九年出土の木簡 新潟・発久遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
188 一九九九年出土の木簡 新潟・妻ノ神遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture: Sai no Kami Site |
著者 |
山口 直子
|
ページ範囲 |
188 - 189
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=直子|last=山口|contribution=188 一九九九年出土の木簡 新潟・妻ノ神遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
190 一九九九年出土の木簡 新潟・野中土手付遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Niigata Prefecture: Nonaka Dotetsuki Site |
著者 |
戸根 与八郎
|
ページ範囲 |
190 - 191
|
NAID |
|
都道府県 |
新潟県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=与八郎|last=戸根|contribution=190 一九九九年出土の木簡 新潟・野中土手付遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
206 一九九九年出土の木簡 広島・土居遺跡 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Hiroshima Prefecture: Doi Site |
著者 |
吉野 健志
|
ページ範囲 |
206 - 207
|
NAID |
|
都道府県 |
広島県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健志|last=吉野|contribution=206 一九九九年出土の木簡 広島・土居遺跡|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
220 一九九九年出土の木簡 福岡・元岡遺跡群 |
英語タイトル |
Wooden Writing Tablets Recovered in 1999 Fukuoka Prefecture: Motooka Site Group |
著者 |
吉留 秀敏
|
ページ範囲 |
220 - 221
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀敏|last=吉留|contribution=220 一九九九年出土の木簡 福岡・元岡遺跡群|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
255 釈文の訂正と追加(三)長野・屋代遺跡群(上越自動車道関係)(第18号) |
英語タイトル |
Amendments and Additions (3) Yashiro Site Group (related to the Joshin'etsu Higlway construction) (No.18) |
著者 |
水沢 教子
傳田 伊史
|
ページ範囲 |
255 - 260
|
NAID |
|
都道府県 |
長野県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=教子|last=水沢|first2=伊史 |last2=傳田|contribution=255 釈文の訂正と追加(三)長野・屋代遺跡群(上越自動車道関係)(第18号)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
267 釈文の訂正と追加(三)福井・福井城跡(第20号) |
英語タイトル |
Amendments and Additions (3) Fukui Castle Site (No.20), Fukui Prefecture |
著者 |
本多 達哉
河村 健史
|
ページ範囲 |
267 - 272
|
NAID |
|
都道府県 |
福井県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=達哉|last=本多|first2=健史|last2=河村|contribution=267 釈文の訂正と追加(三)福井・福井城跡(第20号)|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
279 帳簿と木簡―正倉院文書の帳簿・継文と木簡― |
英語タイトル |
Account Books and Wooden Writing Tablets: Wooden Tablets and the Shosoin's Account Books and Succession Documents |
著者 |
山口 英男
|
ページ範囲 |
279 - 316
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
奈良
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=英男|last=山口|contribution=279 帳簿と木簡―正倉院文書の帳簿・継文と木簡―|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
325 書評 鬼頭清明 著『古代木簡と都城の研究』 |
英語タイトル |
Book Reviews KITO Kiyoaki, Kodai mokkan to tojo no kenkyu [Research on Ancient Wooden Tablets and Cities] |
著者 |
北村 優季
|
ページ範囲 |
325 - 333
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
宮都
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=優季 |last=北村|contribution=325 書評 鬼頭清明 著『古代木簡と都城の研究』|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
334 書評 森公章 著『長屋王家木簡の基礎的研究』 |
英語タイトル |
Book Reviews MORI Kimiyuki, Nagayaoke mokkan no kisoteki kenkyu [Basic Research on the Prince Nagaya Mansion Wooden Tablets] |
著者 |
平石 充
|
ページ範囲 |
334 - 339
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
奈良
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=充|last=平石|contribution=334 書評 森公章 著『長屋王家木簡の基礎的研究』|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
344 22号彙報 |
英語タイトル |
Bulletins |
著者 |
古尾谷 知浩
|
ページ範囲 |
344 - 346
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=知浩|last=古尾谷|contribution=344 22号彙報|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
346 編集後記 |
英語タイトル |
Editor's Notes |
著者 |
西山 良平
|
ページ範囲 |
346 - 346
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=良平|last=西山|contribution=346 編集後記|title=木簡研究|date=2000-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90183|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90183|volume=22}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 876
ファイルダウンロード数 : 562
外部出力