奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39708 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132257 reports
( compared to the privious fiscal year + 975 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146998 reports
( compared to the privious fiscal year + 1527 reports )
Article Collected
119900 reports
( compared to the privious fiscal year + 831 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1123 reports
( compared to the privious fiscal year + 71 reports )
※過去開催分含む

放光寺遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/63795
For Citation 鹿児島県教育委員会 1976 『鹿児島県埋蔵文化財発掘調査報告書2:放光寺遺跡』鹿児島県教育委員会
鹿児島県教育委員会 1976 『放光寺遺跡』鹿児島県埋蔵文化財発掘調査報告書2
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=信芳|last=平野|first2=浩|last2=出口|first3=勝洋|last3=戸崎|first4=眞一|last4=長野|first5=晃一|last5=新東|title=放光寺遺跡|origdate=1976-03-20|date=1976-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/63795|location=鹿児島県鹿児島市山下町14番50号|ncid=BN10966362|series=鹿児島県埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=2}} 閉じる
File
Title 放光寺遺跡
Participation-organizations 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
Alternative ほうこうじいせき
Subtitle 県営出水平野畑地総合土地事業に伴う発掘調査報告書
Volume
Series 鹿児島県埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 2
Author
Editorial Organization
鹿児島県教育委員会
Publisher
鹿児島県教育委員会
Publish Date 19760320
Publisher ID
ZIP CODE 892
TEL 0992268111
Aaddress 鹿児島県鹿児島市山下町14番50号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 放光寺遺跡
Site Name Transcription ほうこうじいせき
Order in book
Address 鹿児島県出水郡高尾野町下高尾野字放光寺
Address Transcription かごしまけんいずみぐんたかおのちょうしもたかおのあざほうこうじ
City Code 46402
Site Number 47-7
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 320406.76
East Longitude (WGS) 1301701.77
Dd X Y 32.068544 130.283824
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19740425-19740503
19740704-19741021
Research Space
Research Causes 県営出水平野総合土地事業
OverView
Site Type
Main Age
縄文
弥生
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
溝状遺構
礫群
集石
石室
土壙
Main Foundings
土器
擂鉢
青磁
須恵器
平瓦
染付
成川式土器
磨製石斧
人骨
土師器
打製石斧
打製石鏃
石器
十字型石器
土器
磨製石剣
滑石製石鍋
火舎
五輪塔
陶磁器
Remark 土壙墓4基 
土壙9基
Site Name 川内市高城町字屋形原発見の蔵骨器
Site Name Transcription せんだいしたきちょう
Order in book
Address 鹿児島県川内市高城町字屋形原4842番地
Address Transcription かごしまけんせんだいしたきちょうあざやかたはら4842ばんち
City Code 46202
Site Number 47-7
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 315011.71
East Longitude (WGS) 1301734.69
Dd X Y 31.836586 130.292969
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19751127-19751127
Research Space
Research Causes
OverView
Site Type
Main Age
平安
Main Features
土坑
Main Foundings
土師器臓骨器
土師器
瓦器
小皿
Remark 遺跡名かな:せんだいしたきちょうあざやかたはらはっけんのぞうこっき
Site Name 曽於郡大隅町字鳥居段発見の蔵骨器
Site Name Transcription そおぐんおおすみちょう
Order in book
Address 鹿児島県曽於郡大隅町字鳥居段5580番地
Address Transcription かごしまけんそおぐんおおすみちょうあざとりいだん5580ばんち
City Code 46461
Site Number 47-7
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 313333.91
East Longitude (WGS) 1305609.35
Dd X Y 31.559419 130.93593
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19760121-19760121
Research Space
Research Causes
OverView
Site Type
Main Age
平安
Main Features
Main Foundings
須恵器臓骨器
須恵器壺
軽石製蓋
小型壺
Remark 遺跡名かな:そおぐんおおすみちょうあざとりいだんはっけんのぞうこっき
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 144
File download : 0

All Events

外部出力