奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39699 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 967 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146983 reports
( compared to the privious fiscal year + 1512 reports )
Article Collected
119894 reports
( compared to the privious fiscal year + 825 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1122 reports
( compared to the privious fiscal year + 70 reports )
※過去開催分含む

ユカンボシE9遺跡 ユカンボシE3遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/36665
For Citation 恵庭市教育委員会 1993 『恵庭市発掘調査報告書:ユカンボシE9遺跡 ユカンボシE3遺跡』恵庭市教育委員会
恵庭市教育委員会 1993 『ユカンボシE9遺跡 ユカンボシE3遺跡』恵庭市発掘調査報告書
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=真一|last=上屋|first2=幾子|last2=佐藤|title=ユカンボシE9遺跡 ユカンボシE3遺跡|origdate=1993-03-25|date=1993-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/36665|location=北海道恵庭市新町10|ncid=BN12628983|series=恵庭市発掘調査報告書}} 閉じる
File
Title ユカンボシE9遺跡 ユカンボシE3遺跡
Participation-organizations 恵庭市 - 北海道
Alternative ゆかんぼしいいきゅういせき ゆかんぼしいいさんいせき
Subtitle
Volume
Series 恵庭市発掘調査報告書
Series Number
Author
Editorial Organization
恵庭市教育委員会
Publisher
恵庭市教育委員会
Publish Date 19930325
Publisher ID
ZIP CODE 061-1445
TEL 0123-33-3131
Aaddress 北海道恵庭市新町10
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name ユカンボシE9遺跡
Site Name Transcription ゆかんぼしいきゅういせき
Order in book 1
Address 北海道恵庭市戸磯141
Address Transcription ほっかいどうえにわしといそ
City Code 01231
Site Number A04109
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 425238.04
East Longitude (WGS) 1413657.64
Dd X Y 42.877233 141.616011
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19920511-19920831
Research Space
1383
Research Causes ユカンボシ川改修工事
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
土坑
焼土
柱穴
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 縄文後期中葉のまとまった墓を確認
ウサクマイC式から手稲式土器の移行を推定可能

種別:包含地

主な時代:縄文(早期 後期)
Site Type
散布地
Main Age
続縄文
Main Features
焼土
柱穴
Main Foundings
土器
石器
紡錘車
Remark 続縄文後期に東北の終末期弥生土器が伴出
土製紡錘車の出土

種別:包含地
Site Type
散布地
Main Age
擦文
Main Features
焼土
柱穴
Main Foundings
土器
石器
刀子
Remark 擦文早期には炉中からシャケ・シカの遺存体検。出炉の周辺をはじめ、11か所に遺物の集中域があり、シャケ、シカを解体・処理する道具としてスクレイパー、磨石、刀子、土器などが用いられたことを示す

種別:包含地
Site Name ユカンボシE3遺跡
Site Name Transcription ゆかんぼしいさんいせき
Order in book 2
Address 北海道恵庭市戸磯456
Address Transcription ほっかいどうえにわしといそ
City Code 01231
Site Number A04004
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 425219.91
East Longitude (WGS) 1413603.61
Dd X Y 42.872197 141.601002
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19920516-19920605
Research Space
170
Research Causes 道々東一線道路改良工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
住居
土坑
盛土
焼土
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 盛土は、1991年度調査したユカンボシE3遺跡A地点のものに類似するが、小規模なもの

主な時代:縄文(中期 後期)
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 234
File download : 0

All Events

外部出力