平泉文化研究年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/141509
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.141509
引用表記 岩手県教育委員会 2018 『平泉文化研究年報』「世界遺産平泉」保存活用推進実行委員会
岩手県教育委員会 2018 『平泉文化研究年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=岩手県教育委員会|title=平泉文化研究年報|origdate=2018-03-27|date=2018-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141509|location=岩手県盛岡市内丸10-1|doi=10.24484/sitereports.141509|volume=18}} 閉じる
ファイル
書名 平泉文化研究年報
発行(管理)機関 岩手県教育委員会 - 岩手県
書名かな ひらいずみぶんかけんきゅう ねんぽう
副書名
巻次 18
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
岩手県教育委員会
発行機関
「世界遺産平泉」保存活用推進実行委員会
発行年月日 20180327
作成機関ID 30007
郵便番号 0208570
電話番号 0196296488
住所 岩手県盛岡市内丸10-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 平安後期の京都と開発・再開発 ─平泉を遥かに望む─
英語タイトル Kyoto at the late Heian period –Being conscious of Hiraizumi in the distance
著者
西山 良平 , NISHIYAMA Ryouhei
ページ範囲 1 - 16
NAID
都道府県 岩手県
時代 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良平|last=西山|contribution=平安後期の京都と開発・再開発 ─平泉を遥かに望む─|title=平泉文化研究年報|date=2018-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141509|location=岩手県盛岡市内丸10-1|doi=10.24484/sitereports.141509|volume=18}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 五代・両宋期における金銀字一切経及びその政治的意義
英語タイトル Kinginji-issaikyo(The Buddhist canon written in gold and silver) in the period of Five Dynasties and North and South Song Dynasties, and its significance on politics
著者
劉 海宇 , LIU Haiyu
ページ範囲 17 - 22
NAID
都道府県 岩手県
時代 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=海宇|last=劉|contribution=五代・両宋期における金銀字一切経及びその政治的意義|title=平泉文化研究年報|date=2018-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141509|location=岩手県盛岡市内丸10-1|doi=10.24484/sitereports.141509|volume=18}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ポータブル複合X線分析による白磁と青磁の胎土分析(その3) ─中国および平泉出土資料の比較検討─
英語タイトル Ceramic petrology of white porcelain and blue porcelain using portable X-ray diffractometer equipped with X-ray fluorescence spectrometer (Vol.3) - Comparative study of China and Hiraizumi excavated materials –
著者
會澤 純雄 , AISAWA Sumio
平原 英俊 , HIRAHARA Hidetoshi
三浦 謙一 , MIURA Kennichi
徳留 大輔 , TOKUDOME Daisuke
ページ範囲 23 - 32
NAID
都道府県 岩手県
時代 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=純雄|last=會澤|first2=英俊|last2=平原|first3=謙一|last3=三浦|first4=大輔|last4=徳留|contribution=ポータブル複合X線分析による白磁と青磁の胎土分析(その3) ─中国および平泉出土資料の比較検討─|title=平泉文化研究年報|date=2018-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141509|location=岩手県盛岡市内丸10-1|doi=10.24484/sitereports.141509|volume=18}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 国府関連施設との比較による平泉の位置
英語タイトル Position of Hiraizumi by comparison with provincial center and relevant facilities
著者
佐藤 健治 , SATO Kenji
ページ範囲 33 - 42
NAID
都道府県 岩手県
時代 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健治|last=佐藤|contribution=国府関連施設との比較による平泉の位置|title=平泉文化研究年報|date=2018-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141509|location=岩手県盛岡市内丸10-1|doi=10.24484/sitereports.141509|volume=18}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東アジアにおける平泉遺跡群の歴史的位置づけ
英語タイトル Historical position of Archaeological Sites of Hiraizumi in East Asia
著者
渡辺 健哉 , WATANABE Ken’ya
ページ範囲 43 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健哉|last=渡辺|contribution=東アジアにおける平泉遺跡群の歴史的位置づけ|title=平泉文化研究年報|date=2018-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141509|location=岩手県盛岡市内丸10-1|doi=10.24484/sitereports.141509|volume=18}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北東アジアの都市からみた平泉の特質
英語タイトル The significance of Hiraizumi from the perspective of cities in Northeast Asia
著者
中澤 寛将 , NAKASAWA Hiromasa
ページ範囲 55 - 68
NAID
都道府県 岩手県
時代 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寛将|last=中澤|contribution=北東アジアの都市からみた平泉の特質|title=平泉文化研究年報|date=2018-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141509|location=岩手県盛岡市内丸10-1|doi=10.24484/sitereports.141509|volume=18}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 壺の碑・外の浜風 ─地名が喚起するイメージ─
英語タイトル Tsubo-no-Ishibumi Soto -no- Hamakaze - The meaning of Saigyo writing a place name
著者
荒木 優也 , ARAKI Yuya
ページ範囲 69 - 76
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=優也|last=荒木|contribution=壺の碑・外の浜風 ─地名が喚起するイメージ─|title=平泉文化研究年報|date=2018-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141509|location=岩手県盛岡市内丸10-1|doi=10.24484/sitereports.141509|volume=18}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 85
ファイルダウンロード数 : 62

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON