第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/140784
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.140784
|
引用表記 |
茨城大学人文社会科学部他 2024 『第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料』茨城大学人文社会科学部他
|
茨城大学人文社会科学部他 2024 『第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=茨城大学人文社会科学部|first2=|last2=常陸大宮市教育委員会|first3=|last3=茨城県教育委員会|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|origdate=2024-12-22|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料 |
発行(管理)機関 |
茨城県教育委員会
- 茨城県
|
書名かな |
だい19かいいばらきだいがくじんぶんしゃかいかがくぶちいきししんぽじうむ / だい17かいひたちおおみやしぶんしょかんかれっじ いばらきじょうかくさみっと[いばらきけんちゅうせいじょうかんあとそうごうちょうさせいかほうこくかい]ーけんぽくへんー はいふしりょう |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
茨城大学人文社会科学部
常陸大宮市教育委員会
茨城県教育委員会
|
発行機関 |
茨城大学人文社会科学部
常陸大宮市教育委員会
茨城県教育委員会
|
発行年月日 |
20241222 |
作成機関ID |
08000 |
郵便番号 |
3108588 |
電話番号 |
0293015447 |
住所 |
茨城県水戸市笠原町978番6 |
報告書種別 |
配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
それからの佐竹氏ー常陸から出羽へー |
英語タイトル |
|
著者 |
金子 拓
|
ページ範囲 |
1 - 7
|
NAID |
|
都道府県 |
秋田県
茨城県
|
時代 |
戦国
安土桃山
江戸
|
文化財種別 |
史跡
書籍典籍
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=拓|last=金子|contribution=それからの佐竹氏ー常陸から出羽へー|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
県北地区の中世城館ー近年の発掘事例を中心にー |
英語タイトル |
|
著者 |
山口 憲一
|
ページ範囲 |
8 - 15
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=憲一|last=山口|contribution=県北地区の中世城館ー近年の発掘事例を中心にー|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
古文書・古記録が語る常陸北部の合戦と城館 |
英語タイトル |
|
著者 |
森木 悠介
|
ページ範囲 |
16 - 23
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
書籍典籍
歴史資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悠介|last=森木|contribution=古文書・古記録が語る常陸北部の合戦と城館|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
常陸・下野国境の城館群ー佐竹氏・那須氏の攻防ー |
英語タイトル |
|
著者 |
山川 千博
|
ページ範囲 |
24 - 31
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
栃木県
|
時代 |
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
歴史資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=千博|last=山川|contribution=常陸・下野国境の城館群ー佐竹氏・那須氏の攻防ー|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
用水体系と平地城館ー那珂市菅谷地区を事例としてー |
英語タイトル |
|
著者 |
藍原 怜
|
ページ範囲 |
32 - 38
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
|
文化財種別 |
史跡
歴史資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=怜|last=藍原|contribution=用水体系と平地城館ー那珂市菅谷地区を事例としてー|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
まだまだあった!多賀郡の城館 |
英語タイトル |
|
著者 |
青木 義一
五十嵐 雄大
|
ページ範囲 |
39 - 45
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
|
文化財種別 |
史跡
歴史資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=義一|last=青木|first2=雄大|last2=五十嵐|contribution=まだまだあった!多賀郡の城館|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
史料紹介:東京大学史料編纂所に伝来する2枚の旧山方村城館絵図 |
英語タイトル |
|
著者 |
高橋 拓也
|
ページ範囲 |
46 - 47
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
|
文化財種別 |
史跡
歴史資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=拓也|last=高橋|contribution=史料紹介:東京大学史料編纂所に伝来する2枚の旧山方村城館絵図|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
石神城跡の整備に向けてー近年の調査状況と成果概報ー |
英語タイトル |
|
著者 |
中泉 雄太
|
ページ範囲 |
48 - 49
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雄太|last=中泉|contribution=石神城跡の整備に向けてー近年の調査状況と成果概報ー|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
額田城跡における調査状況と成果概要 |
英語タイトル |
|
著者 |
菊池 晶
|
ページ範囲 |
50 - 51
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
|
文化財種別 |
史跡
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晶|last=菊池|contribution=額田城跡における調査状況と成果概要|title=第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー 配布資料|date=2024-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140784|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.140784}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
令和6年12月22日(日)12:30~17:00、常陸大宮市文化センターロゼホール大ホールにて開催した、「第19回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第17回常陸大宮市文書館カレッジ 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県北編ー」の、当日配布資料です。 |
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 640
ファイルダウンロード数 : 393
外部出力