第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/139989
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.139989
|
引用表記 |
茨城大学人文社会科学部他 2024 『第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料』茨城大学人文社会科学部他
|
茨城大学人文社会科学部他 2024 『第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=茨城大学人文社会科学部|first2=|last2=笠間市教育委員会|first3=|last3=茨城県教育委員会|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|origdate=2024-02-10|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料 |
発行(管理)機関 |
茨城県教育委員会
- 茨城県
|
書名かな |
だい18かいいばらきだいがくじんぶんしゃかいかがくぶちいきししんぽじうむ / だい9かいかさまれきしふぉーらむ いばらきじょうかくさみっと[いばらきけんちゅうせいじょうかんあとそうごうちょうさせいかほうこくかい]ーけんおう・けんせいへんー はいふしりょう |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
茨城大学人文社会科学部
笠間市教育委員会
茨城県教育委員会
|
発行機関 |
茨城大学人文社会科学部
笠間市教育委員会
茨城県教育委員会
|
発行年月日 |
20240210 |
作成機関ID |
08000 |
郵便番号 |
3108588 |
電話番号 |
0293015447 |
住所 |
茨城県水戸市笠原町978番6 |
報告書種別 |
配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
戦国城館のやきもの |
英語タイトル |
|
著者 |
浅野 晴樹
|
ページ範囲 |
1 - 9
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晴樹|last=浅野|contribution=戦国城館のやきもの|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
県央地区の中世城館ー中小領主と佐竹氏ー |
英語タイトル |
|
著者 |
関口 慶久
|
ページ範囲 |
10 - 15
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=慶久|last=関口|contribution=県央地区の中世城館ー中小領主と佐竹氏ー|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
戦国期江戸氏の拠点城館とその役割ー水戸城・小幡城を事例にー |
英語タイトル |
|
著者 |
藤井 達也
|
ページ範囲 |
16 - 24
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=達也|last=藤井|contribution=戦国期江戸氏の拠点城館とその役割ー水戸城・小幡城を事例にー|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
中世城郭としての笠間城ー近年の調査成果からー |
英語タイトル |
|
著者 |
額賀 大輔
|
ページ範囲 |
25 - 32
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=大輔|last=額賀|contribution=中世城郭としての笠間城ー近年の調査成果からー|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
県西地区の中世城館 |
英語タイトル |
|
著者 |
大谷 昌良
|
ページ範囲 |
33 - 38
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=昌良|last=大谷|contribution=県西地区の中世城館|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
県西の城と内宿地名ー常総両地域の比較からー |
英語タイトル |
|
著者 |
遠山 成一
|
ページ範囲 |
39 - 46
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
千葉県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
交通
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=成一|last=遠山|contribution=県西の城と内宿地名ー常総両地域の比較からー|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
河川湖沼と中世城館ー山川綾戸城を中心にー |
英語タイトル |
|
著者 |
越田 真太郎
|
ページ範囲 |
47 - 54
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=真太郎|last=越田|contribution=河川湖沼と中世城館ー山川綾戸城を中心にー|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
新規城館遺跡の紹介 |
英語タイトル |
|
著者 |
五十嵐 雄大
|
ページ範囲 |
55 - 57
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雄大|last=五十嵐|contribution=新規城館遺跡の紹介|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
笠間城跡表採の瓦について |
英語タイトル |
|
著者 |
齋藤 徳之
比毛 君男
|
ページ範囲 |
58 - 64
|
NAID |
|
都道府県 |
茨城県
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=徳之|last=齋藤|first2=君男|last2=比毛|contribution=笠間城跡表採の瓦について|title=第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー 配布資料|date=2024-02-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139989|publisher=茨城大学人文社会科学部|location=茨城県水戸市笠原町978番6|doi=10.24484/sitereports.139989}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
令和6年2月10日(日)12:30~17:00、笠間市立笠間公民館大ホールにて開催した、「第18回茨城大学人文社会科学部地域史シンポジウム / 第9回笠間歴史フォーラム 茨城城郭サミット[茨城県中世城館跡総合調査成果報告会]ー県央・県西編ー」の、当日配布資料です。 |
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 750
ファイルダウンロード数 : 591
外部出力