肥後考古
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/127202
|
引用表記 |
肥後考古学会 1998 『肥後考古』肥後考古学会
|
肥後考古学会 1998 『肥後考古』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=肥後考古学会|title=肥後考古|origdate=1998-12-24|date=1998-12-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127202|ncid=AN0015395X|volume=11}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
肥後考古 |
発行(管理)機関 |
その他(熊本県)
- 熊本県
|
書名かな |
ひご こうこ |
副書名 |
|
巻次 |
11 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
肥後考古学会
|
発行機関 |
肥後考古学会
|
発行年月日 |
19981224 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Journal of the Higo Archaeological Society
|
所収論文 |
タイトル |
阿蘇周辺地域における旧石器文化新資料の紹介 その1 |
英語タイトル |
|
著者 |
阿蘇の狩人の会
|
ページ範囲 |
117 - 134
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=阿蘇の狩人の会|contribution=阿蘇周辺地域における旧石器文化新資料の紹介 その1|title=肥後考古|date=1998-12-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127202|ncid=AN0015395X|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
免田式土器の再検討 様式構造をめぐって |
英語タイトル |
|
著者 |
河森 一浩
|
ページ範囲 |
1 - 34
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一浩|last=河森|contribution=免田式土器の再検討 様式構造をめぐって|title=肥後考古|date=1998-12-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127202|ncid=AN0015395X|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
狸谷遺跡V層石器群における特徴的なナイフ形石器について 狸谷型ナイフ形石器の研究(1) |
英語タイトル |
|
著者 |
岩谷 史記
|
ページ範囲 |
81 - 102
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=史記|last=岩谷|contribution=狸谷遺跡V層石器群における特徴的なナイフ形石器について 狸谷型ナイフ形石器の研究(1)|title=肥後考古|date=1998-12-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127202|ncid=AN0015395X|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
縄文後・晩期土器考 中九州の縄文後・晩期土器とその並行型式について |
英語タイトル |
|
著者 |
清田 純一
|
ページ範囲 |
35 - 66
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=純一|last=清田|contribution=縄文後・晩期土器考 中九州の縄文後・晩期土器とその並行型式について|title=肥後考古|date=1998-12-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127202|ncid=AN0015395X|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
槍先形尖頭器の新資料について 旭志村小川遺跡採集 |
英語タイトル |
|
著者 |
村崎 孝宏
|
ページ範囲 |
135 - 140
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=孝宏|last=村崎|contribution=槍先形尖頭器の新資料について 旭志村小川遺跡採集|title=肥後考古|date=1998-12-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127202|ncid=AN0015395X|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
縄文時代前期末から中期初頭における土器の展開 中九州を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
池田 朋生
|
ページ範囲 |
103 - 116
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=朋生|last=池田|contribution=縄文時代前期末から中期初頭における土器の展開 中九州を中心に|title=肥後考古|date=1998-12-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127202|ncid=AN0015395X|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
菊池川流域における主要古墳の動向 |
英語タイトル |
|
著者 |
中村 幸弘
|
ページ範囲 |
67 - 80
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸弘|last=中村|contribution=菊池川流域における主要古墳の動向|title=肥後考古|date=1998-12-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127202|ncid=AN0015395X|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
白藤遺跡群出土の矛形銅製品・鋳型について |
英語タイトル |
|
著者 |
林田 和人
原田 範昭
|
ページ範囲 |
141 - 147
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和人|last=林田|first2=範昭|last2=原田|contribution=白藤遺跡群出土の矛形銅製品・鋳型について|title=肥後考古|date=1998-12-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127202|ncid=AN0015395X|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 195
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力