青森県考古学
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/123845
|
引用表記 |
青森県考古学会 2012 『青森県考古学』青森県考古学会
|
青森県考古学会 2012 『青森県考古学』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=青森県考古学会|title=青森県考古学|origdate=2012-03-30|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
青森県考古学 |
発行(管理)機関 |
その他(青森県)
- 青森県
|
書名かな |
あおもりけん こうこがく |
副書名 |
|
巻次 |
20 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
青森県考古学会
|
発行機関 |
青森県考古学会
|
発行年月日 |
20120330 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
感謝 お教えを心で受けとめ引き継ぐこと |
英語タイトル |
|
著者 |
一町田 工
|
ページ範囲 |
10 - 11
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
エッセイ
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=工|last=一町田|contribution=感謝 お教えを心で受けとめ引き継ぐこと|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
弘前市内にみる兵営の痕跡 |
英語タイトル |
|
著者 |
稲垣 森太
|
ページ範囲 |
115 - 124
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
軍事
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=森太|last=稲垣|contribution=弘前市内にみる兵営の痕跡|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
啐啄の機 村越先生の思い出 |
英語タイトル |
|
著者 |
工藤 清泰
|
ページ範囲 |
5 - 6
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
エッセイ
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清泰|last=工藤|contribution=啐啄の機 村越先生の思い出|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
村越先生と南部と考古学 |
英語タイトル |
|
著者 |
工藤 竹久
|
ページ範囲 |
3 - 4
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
エッセイ
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=竹久|last=工藤|contribution=村越先生と南部と考古学|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
木作代官所・御仮屋の復元 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐野 忠史
|
ページ範囲 |
103 - 114
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
保存修復
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=忠史|last=佐野|contribution=木作代官所・御仮屋の復元|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
夏泊半島椿山海岸のエオリス様の「石器」と金木の偽石器 |
英語タイトル |
|
著者 |
斎藤 岳
|
ページ範囲 |
31 - 44
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
石器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=岳|last=斎藤|contribution=夏泊半島椿山海岸のエオリス様の「石器」と金木の偽石器|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
北奥における擦文(系)土器の終末について |
英語タイトル |
|
著者 |
斎藤 敦
|
ページ範囲 |
67 - 80
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
古代(細分不明)
中世(細分不明)
擦文
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
編年
文化系統
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敦|last=斎藤|contribution=北奥における擦文(系)土器の終末について|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
覆いを有する縄文土器 十腰内I式の特異な土器について |
英語タイトル |
|
著者 |
児玉 大成
|
ページ範囲 |
15 - 30
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=大成|last=児玉|contribution=覆いを有する縄文土器 十腰内I式の特異な土器について|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県の安藤氏系中世城館跡 北奥羽の安藤氏系中世城館跡の縄張り(伝尻八館跡) |
英語タイトル |
|
著者 |
小山 彦逸
|
ページ範囲 |
81 - 101
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=彦逸|last=小山|contribution=青森県の安藤氏系中世城館跡 北奥羽の安藤氏系中世城館跡の縄張り(伝尻八館跡)|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
坂元(1)・(2)遺跡の再評価 後期前葉の様相 |
英語タイトル |
|
著者 |
成田 滋彦
|
ページ範囲 |
45 - 66
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
縄文
弥生
平安
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
散布地
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
編年
文化系統
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=滋彦|last=成田|contribution=坂元(1)・(2)遺跡の再評価 後期前葉の様相|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
村越潔先生を悼む |
英語タイトル |
|
著者 |
成田 誠治
|
ページ範囲 |
11 - 12
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
エッセイ
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=誠治|last=成田|contribution=村越潔先生を悼む|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
平成23年度 青森県考古学会活動報告 |
英語タイトル |
|
著者 |
青森県考古学会
|
ページ範囲 |
135 - 135
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=青森県考古学会|contribution=平成23年度 青森県考古学会活動報告|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
樺太資料(船木コレクション)と村越潔先生 |
英語タイトル |
|
著者 |
福田 友之
|
ページ範囲 |
7 - 9
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
ヨーロッパ州
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
エッセイ
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=友之|last=福田|contribution=樺太資料(船木コレクション)と村越潔先生|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
心に残る研究者 |
英語タイトル |
|
著者 |
福田 友之
|
ページ範囲 |
125 - 134
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
エッセイ
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=友之|last=福田|contribution=心に残る研究者|title=青森県考古学|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123845|ncid=AN10181237|volume=20}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 233
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力