情報考古学
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/123214
|
引用表記 |
日本情報考古学会 2010 『情報考古学』日本情報考古学会
|
日本情報考古学会 2010 『情報考古学』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=日本情報考古学会|title=情報考古学|origdate=2010-10-10|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
情報考古学 |
発行(管理)機関 |
その他(奈良県)
- 奈良県
|
書名かな |
じょうほう こうこがく |
副書名 |
日本情報考古学会誌 |
巻次 |
16-1 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
日本情報考古学会
|
発行機関 |
日本情報考古学会
|
発行年月日 |
20101010 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Journal of computer archaeology
|
所収論文 |
タイトル |
3D CADを用いた鬼ノ城景観図の作成 |
英語タイトル |
|
著者 |
庄 政典
|
ページ範囲 |
1 - 8
|
NAID |
|
都道府県 |
岡山県
|
時代 |
古代(細分不明)
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
博物館学
その他
|
テーマ |
技法・技術
資料紹介
建築様式
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=政典|last=庄|contribution=3D CADを用いた鬼ノ城景観図の作成|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
前方後円墳における墳丘形の考察2 陪塚の位置情報が規制する主墳 |
英語タイトル |
|
著者 |
竹内 啓二
|
ページ範囲 |
28 - 38
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
古墳
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
建築史学
その他
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
文化財防災
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=啓二|last=竹内|contribution=前方後円墳における墳丘形の考察2 陪塚の位置情報が規制する主墳|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第26回大会発表要旨 「古代年代論」の証拠 |
英語タイトル |
|
著者 |
石井 好
|
ページ範囲 |
40 - 40
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
古代(細分不明)
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
民俗学
情報学
その他
|
テーマ |
資料紹介
宗教
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=好|last=石井|contribution=日本情報考古学会第26回大会発表要旨 「古代年代論」の証拠|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第26回大会発表要旨 石塚古墳の疑惑 |
英語タイトル |
|
著者 |
石井 好
|
ページ範囲 |
40 - 40
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
情報学
|
テーマ |
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=好|last=石井|contribution=日本情報考古学会第26回大会発表要旨 石塚古墳の疑惑|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第26回大会発表要旨 野外調整のためのデジタルペンを用いた地図注釈システムの実現 |
英語タイトル |
|
著者 |
石川 正敏
金子 敬一
|
ページ範囲 |
41 - 41
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正敏|last=石川|first2=敬一|last2=金子|contribution=日本情報考古学会第26回大会発表要旨 野外調整のためのデジタルペンを用いた地図注釈システムの実現|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第26回大会発表要旨 傾いた地形における墳丘の構築方法についての疑問 |
英語タイトル |
|
著者 |
西村 淳
|
ページ範囲 |
41 - 41
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=淳|last=西村|contribution=日本情報考古学会第26回大会発表要旨 傾いた地形における墳丘の構築方法についての疑問|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第26回大会発表要旨 考古学のコンカレントエンジリアニング |
英語タイトル |
|
著者 |
水山 昭宏
三瓶 裕司
植木 武
|
ページ範囲 |
42 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
博物館学
情報学
その他
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=昭宏|last=水山|first2=裕司|last2=三瓶|first3=武|last3=植木|contribution=日本情報考古学会第26回大会発表要旨 考古学のコンカレントエンジリアニング|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第26回大会発表要旨 デジタルアーカイブ検索機能を有する木簡解読支援システム |
英語タイトル |
|
著者 |
耒代 誠仁
中川 正樹
馬場 基
渡辺 晃宏
|
ページ範囲 |
42 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
木製品
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
博物館学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=誠仁|last=耒代|first2=正樹|last2=中川|first3=基|last3=馬場|first4=晃宏|last4=渡辺|contribution=日本情報考古学会第26回大会発表要旨 デジタルアーカイブ検索機能を有する木簡解読支援システム|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第26回大会発表要旨 考古学データベースの構築のためのデータ収集支援システム開発 |
英語タイトル |
|
著者 |
紅林 輝
八重樫 純樹
|
ページ範囲 |
42 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=輝|last=紅林|first2=純樹|last2=八重樫|contribution=日本情報考古学会第26回大会発表要旨 考古学データベースの構築のためのデータ収集支援システム開発|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第26回大会発表要旨 六葉の3次元デジタル復元への試み |
英語タイトル |
|
著者 |
河嶋 寿一
近藤 隆弘
久保 昇太
坂本 惇
田中 亮
大門 賢城
白畠 雄三
|
ページ範囲 |
43 - 43
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
不明
|
遺物(材質分類) |
木製品
その他
|
学問種別 |
考古学
博物館学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
保存修復
資料紹介
活用手法
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=寿一|last=河嶋|first2=隆弘|last2=近藤|first3=昇太|last3=久保|first4=惇|last4=坂本|first5=亮|last5=田中|first6=賢城|last6=大門|first7=雄三|last7=白畠|contribution=日本情報考古学会第26回大会発表要旨 六葉の3次元デジタル復元への試み|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第27回大会発表要旨 土器製作者個人の高確度同定法の開発 |
英語タイトル |
|
著者 |
中園 聡
池平 壮岐
|
ページ範囲 |
45 - 45
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
土器
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
博物館学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=聡|last=中園|first2=壮岐|last2=池平|contribution=日本情報考古学会第27回大会発表要旨 土器製作者個人の高確度同定法の開発|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第27回大会発表要旨 土器製作者の個人内・個人間変異の検討 北タイにおける民族考古学的調査から |
英語タイトル |
|
著者 |
川宿田 好見
平川 ひろみ
黒木 梨絵
中園 聡
|
ページ範囲 |
45 - 45
|
NAID |
|
都道府県 |
アジア州(日本除く)
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
不明
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
情報学
その他
|
テーマ |
技法・技術
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=好見|last=川宿田|first2=ひろみ|last2=平川|first3=梨絵|last3=黒木|first4=聡|last4=中園|contribution=日本情報考古学会第27回大会発表要旨 土器製作者の個人内・個人間変異の検討 北タイにおける民族考古学的調査から|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第27回大会発表要旨 南九州縄文早期土器の編年と遺跡内分布 |
英語タイトル |
|
著者 |
泉 さやか
高原 裕介
中園 聡
|
ページ範囲 |
45 - 45
|
NAID |
|
都道府県 |
熊本県
宮崎県
鹿児島県
その他
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
集落
その他
|
遺物(材質分類) |
土器
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
博物館学
その他
|
テーマ |
編年
資料紹介
流通・経済史
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=さやか|last=泉|first2=裕介|last2=高原|first3=聡|last3=中園|contribution=日本情報考古学会第27回大会発表要旨 南九州縄文早期土器の編年と遺跡内分布|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第27回大会発表要旨 木簡解読支援のための画像ビューアの試作 |
英語タイトル |
|
著者 |
丹野 勇哉
耒代 誠仁
中川 正樹
馬場 基
渡辺 晃宏
|
ページ範囲 |
46 - 46
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
木製品
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
博物館学
その他
|
テーマ |
技法・技術
保存修復
資料紹介
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勇哉|last=丹野|first2=誠仁|last2=耒代|first3=正樹|last3=中川|first4=基|last4=馬場|first5=晃宏|last5=渡辺|contribution=日本情報考古学会第27回大会発表要旨 木簡解読支援のための画像ビューアの試作|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第27回大会発表要旨 モンゴル国文化遺産のデジタルドキュメンテーション |
英語タイトル |
|
著者 |
山口 欧志
|
ページ範囲 |
47 - 47
|
NAID |
|
都道府県 |
アジア州(日本除く)
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
博物館学
その他
|
テーマ |
技法・技術
活用手法
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=欧志|last=山口|contribution=日本情報考古学会第27回大会発表要旨 モンゴル国文化遺産のデジタルドキュメンテーション|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第27回大会発表要旨 卑弥呼の宮殿は間違いではないか? |
英語タイトル |
|
著者 |
石井 好
|
ページ範囲 |
48 - 48
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
民俗学
博物館学
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=好|last=石井|contribution=日本情報考古学会第27回大会発表要旨 卑弥呼の宮殿は間違いではないか?|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第27回大会発表要旨 箸墓は卑弥呼の墓か? |
英語タイトル |
|
著者 |
石井 好
|
ページ範囲 |
48 - 48
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
史跡
その他
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
博物館学
その他
|
テーマ |
文化系統
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=好|last=石井|contribution=日本情報考古学会第27回大会発表要旨 箸墓は卑弥呼の墓か?|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本情報考古学会第27回大会発表要旨 炭素14年法と年代遡上論の問題 |
英語タイトル |
|
著者 |
新井 宏
|
ページ範囲 |
48 - 49
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
博物館学
情報学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
素材分析
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=宏|last=新井|contribution=日本情報考古学会第27回大会発表要旨 炭素14年法と年代遡上論の問題|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
編集後記 |
英語タイトル |
|
著者 |
日本情報考古学会
|
ページ範囲 |
53 - 53
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
不明
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=日本情報考古学会|contribution=編集後記|title=情報考古学|date=2010-10-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123214|ncid=AA11254163|volume=16-1}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 219
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力