勝浦市史研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/121721
|
引用表記 |
勝浦市史編さん委員会 2006 『勝浦市史研究』勝浦市教育委員会
|
勝浦市史編さん委員会 2006 『勝浦市史研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=勝浦市史編さん委員会|title=勝浦市史研究|origdate=2006-03-31|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
勝浦市史研究 |
発行(管理)機関 |
勝浦市
- 千葉県
|
書名かな |
かつうらしし けんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
9 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
勝浦市史編さん委員会
|
発行機関 |
勝浦市教育委員会
|
発行年月日 |
20060331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
小学校成立前後 |
英語タイトル |
|
著者 |
吉野 梓楼
|
ページ範囲 |
78 - 88
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=梓楼|last=吉野|contribution=小学校成立前後|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
[表紙写真解説] 覚翁寺本堂欄間彫刻(市指定有形文化財) |
英語タイトル |
|
著者 |
吉野 三喜郎
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 本文外1p+図1p
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
彫刻
有形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
美術史
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=三喜郎|last=吉野|contribution=[表紙写真解説] 覚翁寺本堂欄間彫刻(市指定有形文化財)|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
近世封建社会における商業資本の実態 松野村引田家史料にみる |
英語タイトル |
|
著者 |
君塚 行雄
|
ページ範囲 |
34 - 45
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=行雄|last=君塚|contribution=近世封建社会における商業資本の実態 松野村引田家史料にみる|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
町村誌にみる勝浦の水産業 |
英語タイトル |
|
著者 |
高林 直樹
|
ページ範囲 |
89 - 101
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=直樹|last=高林|contribution=町村誌にみる勝浦の水産業|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
千葉県の中教院体制と教導職の動向 上総国夷隅郡の事例にみる |
英語タイトル |
|
著者 |
三浦 茂一
|
ページ範囲 |
46 - 77
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=茂一|last=三浦|contribution=千葉県の中教院体制と教導職の動向 上総国夷隅郡の事例にみる|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
「勝浦市史研究」第九号刊行にあたり |
英語タイトル |
|
著者 |
松本 昭男
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=昭男|last=松本|contribution=「勝浦市史研究」第九号刊行にあたり|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
房総正木氏文書の概要について |
英語タイトル |
|
著者 |
滝川 恒昭
|
ページ範囲 |
17 - 33
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=恒昭|last=滝川|contribution=房総正木氏文書の概要について|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
新聞記事にみる地域の動き 1943から45 |
英語タイトル |
|
著者 |
中村 政弘
|
ページ範囲 |
112 - 123
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=政弘|last=中村|contribution=新聞記事にみる地域の動き 1943から45|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
「勝浦尋常高等小学校沿革史」から見る子供たちの身体 |
英語タイトル |
|
著者 |
中沢 恵子
|
ページ範囲 |
102 - 111
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=恵子|last=中沢|contribution=「勝浦尋常高等小学校沿革史」から見る子供たちの身体|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
市史編さん日誌(平成15年4月から12月) |
英語タイトル |
|
著者 |
勝浦市史編さん委員会
|
ページ範囲 |
125 - 126
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=勝浦市史編さん委員会|contribution=市史編さん日誌(平成15年4月から12月)|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
勝浦市浜行川地区における元禄津波災害 |
英語タイトル |
|
著者 |
本吉 正宏
|
ページ範囲 |
3 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正宏|last=本吉|contribution=勝浦市浜行川地区における元禄津波災害|title=勝浦市史研究|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121721|ncid=AN10514180|volume=9}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 349
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力