奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39748 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132279 reports
( compared to the privious fiscal year + 999 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147029 reports
( compared to the privious fiscal year + 1554 reports )
Article Collected
119910 reports
( compared to the privious fiscal year + 849 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1129 reports
( compared to the privious fiscal year + 77 reports )
※過去開催分含む

葉佐池古墳

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/11403
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.11403
For Citation 松山市教育委員会他 2010 『松山市文化財調査報告書141:葉佐池古墳』松山市教育委員会他
松山市教育委員会他 2010 『葉佐池古墳』松山市文化財調査報告書141
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=茂敏|last=栗田|title=葉佐池古墳|origdate=2010-03-31|date=2010-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/11403|publisher=松山市教育委員会|location=愛媛県松山市三番町6丁目6-1/愛媛県松山市南斎院町乙67-6|ncid=BA64718180|ncid=AN00153778|doi=10.24484/sitereports.11403|series=松山市文化財調査報告書|volume=141}} 閉じる
File
Title 葉佐池古墳
Participation-organizations 松山市 - 愛媛県
Alternative はざいけこふん
Subtitle 3・4・5次調査
Volume
Series 松山市文化財調査報告書
Series Number 141
Author
Editorial Organization
松山市教育委員会
財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
Publisher
松山市教育委員会
財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
Publish Date 20100331
Publisher ID 38201
ZIP CODE 790-0003/791-8032
TEL 089-948-6605/089-923-6363
Aaddress 愛媛県松山市三番町6丁目6-1/愛媛県松山市南斎院町乙67-6
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
販売中につき表紙とデータのみ
Articles
Japanease Title 松山東南部窯跡群からみた葉佐池古墳と久米官衙遺跡群
English Title
Author
越智 淳平
Pages 103 - 112
NAID
Prefecture Ehime Prefecture
Age 古墳 古代(細分不明)
文化財種別
遺跡種別 官衙 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳平|last=越智|contribution=松山東南部窯跡群からみた葉佐池古墳と久米官衙遺跡群|title=葉佐池古墳|date=2010-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/11403|publisher=松山市教育委員会|location=愛媛県松山市三番町6丁目6-1/愛媛県松山市南斎院町乙67-6|ncid=BA64718180|ncid=AN00153778|doi=10.24484/sitereports.11403|series=松山市文化財調査報告書|volume=141}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 久米遺跡群の展開と葉佐池古墳
English Title
Author
下條 信行
Pages 113 - 122
NAID
Prefecture Ehime Prefecture
Age 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 編年
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信行|last=下條|contribution=久米遺跡群の展開と葉佐池古墳|title=葉佐池古墳|date=2010-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/11403|publisher=松山市教育委員会|location=愛媛県松山市三番町6丁目6-1/愛媛県松山市南斎院町乙67-6|ncid=BA64718180|ncid=AN00153778|doi=10.24484/sitereports.11403|series=松山市文化財調査報告書|volume=141}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 葉佐池古墳 3次
Site Name Transcription はざいけこふん
Order in book
Address 愛媛県松山市北梅本町
Address Transcription えひめけんまつやましきたうめもとまち
City Code 38201
Site Number 263
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334851
East Longitude (WGS) 1325051
Dd X Y 33.814166 132.8475
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20060201-20060228
Research Space
40
Research Causes 重要遺跡確認調査
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
長円形墳丘
Main Foundings
須恵器
磁気
Remark 1992(平成4)年に発見された、木棺が良好な状態で遺存した未盗掘横穴式石室2基を持つ古墳の墳丘再調査。全長50m超の前方後円墳との推定墳丘形態が、全長41mの長円形と修正された。
Site Name 葉佐池古墳 4次
Site Name Transcription はざいけこふん
Order in book
Address 愛媛県松山市北梅本町
Address Transcription えひめけんまつやましきたうめもとまち
City Code 38201
Site Number 263
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334851
East Longitude (WGS) 1325051
Dd X Y 33.814166 132.8475
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20060417-20060531
Research Space
250
Research Causes 重要遺跡確認調査
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
長円形墳丘
Main Foundings
須恵器
磁気
Remark 1992(平成4)年に発見された、木棺が良好な状態で遺存した未盗掘横穴式石室2基を持つ古墳の墳丘再調査。全長50m超の前方後円墳との推定墳丘形態が、全長41mの長円形と修正された。
Site Name 葉佐池古墳 5次
Site Name Transcription はざいけこふん
Order in book
Address 愛媛県松山市北梅本町
Address Transcription えひめけんまつやましきたうめもとまち
City Code 38201
Site Number 263
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334851
East Longitude (WGS) 1325051
Dd X Y 33.814166 132.8475
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20071101-20080331
Research Space
500
Research Causes 重要遺跡確認調査
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
長円形墳丘
Main Foundings
須恵器
磁気
Remark 1992(平成4)年に発見された、木棺が良好な状態で遺存した未盗掘横穴式石室2基を持つ古墳の墳丘再調査。全長50m超の前方後円墳との推定墳丘形態が、全長41mの長円形と修正された。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 1193
File download : 514

All Events

外部出力