奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 出土品にみる中世山口の食文化
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山口市 - 山口県
発行機関 : 山口市教育委員会文化財保護課
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2021-08-26
出土品にみる中世山口の<b>食文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2013~2015 年度公益財団法人浦上食品・食文化振興財団学術研究助成 『古代の植物性食文化に関する考古学的研究』成果報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 芝 康次郎
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 国立文化財機構奈良文化財研究所都城発掘調査部考古第一研究室
発行年月日 : 20150930
作成日 : 2015-11-26
古代都城出土の植物種実2013 〜2015 年度公益財団法人浦上食品・<b>食文化</b>振興財団学術研究助成『古代の植物性<b>食文化</b>に関する考古学的研究』成果報告書2015 独立行政法人国立<b>文化財機構奈良文化</b>
副書名 : 群馬県記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 20180300
作成日 : 2021-10-15
群馬の粉<b>食文化</b>・オキリコミ 調査報告書
副書名 : 平成25年度 山崎香辛料財団研究助成 成果報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20140925
作成日 : 2016-07-19
平成25 年度山崎香辛料財団研究助成成果報告「香辛料利用からみた古代日本の<b>食文化</b>の生成に関する研究」2014 独立行政法人国立<b>文化財機構奈良文化</b>財研究所例言・本報告書は平成25 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 20
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190329
作成日 : 2020-03-31
山城下町遺跡出土の搬入陶磁器について(総曲輪フェリオ地区)」『富山市の遺跡物語』第20 号富山市教育委員会埋蔵<b>文化</b>財センター納屋内高史・宮田康之2018.11 「考古資料・文献から見た富山城・城下町の<b>食文化</b>について」『富山史壇』第185
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道垣生109号線外1路線道路改良工事(その2)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 198
編著者名 : 水本 完児
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200131
作成日 : 2021-05-06
田耕作の状況や水田域の広がりなどを解明するうえで重要な資料を得ることができました。また、中世の堆積層からは土師器や須恵器、瓦器などの食器類のほかに木製の箸が出土しました。これらは、当時の<b>食文化</b>が知れる貴重な手がかりとなるものです。こ
副書名 : 学校法人日本女子大学図書館建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 : B-162
発行(管理)機関 : 文京区 - 東京都
発行機関 : 学校法人日本女子大学 | 大成エンジニアリング株式会社
発行年月日 : 20171230
作成日 : 2020-10-06
らに食用とされる事が少ないス貝、イシダタミなどの磯物が出土しており特異な<b>食文化</b>も窺えた。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松江市
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部松江城・史料調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市
発行年月日 : 20230300
作成日 : 2023-05-19
用の素材として(地域振興素材、教育素材、産業振興素材、観光素材として)、「ヒストリー」を生かしていきます。目次Ⅰ.松江の<b>食文化</b>の基盤を作った先史時代……………2 1.宍道湖が海域となった縄文時代…………………………3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字長土呂三貫畑遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2012-05-17
べる」という行為を目的として、食物に加工・調理等を施すための道具の使用を開始したとき、動物の食事行動とは異なった人間特有の<b>食文化</b>が発生したのではないだろうか。石毛直選(1973)に
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 陸前高田市 - 岩手県
発行機関 : 陸前高田市教育委員会
発行年月日 : 20140930
作成日 : 2017-12-23
俗芸能、<b>食文化</b>など13 図4:4つの関連<b>文化</b>財群と12の物語14 (5)「4つの関連<b>文化</b>財群」をめぐる「12の物語」16 ページの表は、4つの関連<b>文化財群に含まれる歴史文化</b>資源の概要と相互の関
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 縄文時代の食 ―上里遺跡の調査から―
巻次 : 350
シリーズ名 : 食の考古学
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20180200
作成日 : 2022-09-12
はじめに2013 年12 月4日、「和食;日本人の伝統的な<b>食文化</b>」がユネスコ(国際連合教育科学<b>文化</b>機関)の無形<b>文化</b>遺産に登録されました。京都には、豊かな自然と長い歴史の中で伝承・洗練された和<b>食文化</b>
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2021-08-26
研究紀要秋田県埋蔵<b>文化</b>財センター第17号2003BulletinoftheAkitaPrefecturalCulturalAssetsResearchCenter縄文時代の<b>食文化</b>−植
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 骨に残されたもの
巻次 : 390
シリーズ名 : 生活・文化
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20210600
作成日 : 2022-09-02
隔地との交流を教えてくれる骨もあれば、<b>食文化</b>や産業といった生物の利用を物語る骨もあります。また、目に見えない情報も多く、それらを読み解くための研究が行なわれています。骨が出土する遺跡骨の情報は骨そのものからだけではなく、出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 23
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長岡京市 - 京都府
発行機関 : 長岡京市教育委員会
発行年月日 : 20230600
作成日 : 2023-07-25
名所図会等に描かれた風景●京都郊外の地域的・歴史的特徴●伝統行事・<b>食文化</b>・農産物などに見る豊かな暮らし京都盆地の西の玄関口、交通の要衝として栄え、街道沿いの民家や道標などが今に歴史を伝えます。現在も、その利便性により、ベ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 23
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-04-07
月14 日生活<b>文化</b>の歴史(食の<b>文化</b>史)回講師学習題開催月日2納屋内高史学芸員縄文時代の食(1)5 月27 日3堀内大介専門学芸員縄文時代の食(2)6 月10 日4細辻嘉門専門学芸員弥生・古墳期の<b>食文化</b>
副書名 : 松原市文化財情報誌
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松原市 - 大阪府
発行機関 : 松原市教育委員会
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2021-09-22
テーマで匂玉作りと複製した弥生土器を使って赤米、罵米<を炊いて昔の<b>食文化</b>を体験しました。古代食の体験では、こわごわ食べてみたり、赤米、蕉米を食べなくなったのはなぜなんだろうと、昔の<b>食文化</b>の一端に触れたようでした。きゞふと_ぁふA ょ:*うf •今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 前田 光雄 | 松田 重治
発行(管理)機関 : 本山町 - 高知県
発行機関 : 本山町教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2010-05-31
た県内では出土例の少ない焼塩壷が発見され,当時の<b>食文化</b>並びに物資の流れを知る上で貴重な発見となりました。これら残された貴重な<b>文化</b>遺産を保存し,後世に残していくことが私たちの使命であると考えております。現代を知り,未
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 国立文化財機構文化財防災センター - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2022-03-31
がて水面みなもに広がる波紋のように日本中に広まり愛用され、私たち日本人の豊かな<b>食文化</b>の根幹を担い、今日こんにちでは『醤油=Soy sauce(ソイソース)』は、世界の人々に和食の<b>文化</b>と共に認められている。■湯
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 奈良文化財研究所第12回東京講演会講演録
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20201010
作成日 : 2020-10-30
主催◎独立行政法人国立<b>文化財機構奈良文化</b>財研究所後援◎<b>文化</b>庁、奈良県、奈良市教育委員会、大和郡山市、朝日新聞社奈文研第12 回東京講演会奈良の都のらしぶり〜平城京の生活誌〜2020.10.10[土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 令和2年度
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-05-20
内氏遺跡での宴料理等「歴食」再現と地域性および中世の御成・茶会のたべもの‥‥‥‥‥‥‥‥‥35 江後迪子(<b>食文化</b>研究家)5.史跡斎宮跡の再現行事とその課題―史跡の歴史性とわかりやすいイメージのバランスの探求―‥‥‥43 大

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名