奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39241 件
( 発行機関数 733 機関 )
現在の書誌登録数
132147 件
( 前年度比 + 673 件 )
( 発行機関数 1910 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146856 件
( 前年度比 + 1123 件 )
現在の文化財論文件数
119677 件
( 前年度比 + 575 件 )
現在の文化財動画件数
1226 件
( 前年度比 + 37 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1100 件
( 前年度比 + 48 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関岐阜県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 岐阜市鷺山第二土地区画整理事業に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20070315
作成日 : 2017-06-30
之内遺跡の北側、鷺山遺跡群の北側の域国寺丘陵帯では多数の横穴式<b>石室</b>が、金華山西麓の瞳♀城千畳敷遺跡等でも横穴式<b>石室</b>が1 基確認されている。これら横穴式<b>石室</b>は山麓部分のT . P . 2 0 m 以
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 三好 清超 | 石川 蕗
発行(管理)機関 : 飛騨市 - 岐阜県
発行機関 : 飛騨市教育委員会
発行年月日 : 20230303
作成日 : 2023-03-10
団法人岐阜県教育文化財団文化財保護センター2006・2007)。前方後円墳では6 世紀前半と考えられる信包八幡神社跡前方後円墳(38)がある。宮川左岸の段丘端部に位置し、全長64.2 m、前方部の最大幅は38 mを有する(八賀晋2004)。埋葬施設は横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 132
編著者名 : 近藤 正枝
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20150306
作成日 : 2015-08-11
仁ヨ砂‑泥岩区ヨ右は<b>石室</b>内にベンガラが塗られている。地名も赤坂といい現在では赤鉄鉱は採り尽くされ、石灰を削り出しており、山の形は現在も大きく変化している。発掘区で確認された地形から、4
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育委員会 | 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20100330
作成日 : 2017-06-30
洞古噴群、権現山古噴群、上加納山古漬群、岩戸山古噴を形成している。このうち発掘調査が行われているのは千畳敷古墳l 基のみで、詳細な状況は不明である。千畳敷古墳は美術館建設に伴う緊急調査で、戦国期の城跡の下に横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 105
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20070320
作成日 : 2013-10-08
菓円墳。3・4・6 号平成8 年発掘調査。3・4 号両須恵器、土師器、耳環、鉄製品袖式横穴式<b>石室</b>。2 2 与島1号古墳7 惟紀前半〜中葉円墳。2 3 上切平野平1 ・2 号墳古墳円墳。縄文中期、弥生後期、A地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 81
編著者名 : 三島 誠
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-09-27
ずれも円墳で、埋葬主体部は横穴式<b>石室</b>である。出土遺物は、高野古墳では須恵器・土師器・鉄鉱、北屋敷古墳では直万4本と6世紀から7世紀前半の須恵器、天神洞2 号古墳は、鉄刀l 本、6世紀から7世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 146
編著者名 : 佐竹 正憲
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20200228
作成日 : 2020-03-11
道長塚古墳の北西5 0 m には前方後円墳(墳丘長約6 0 m ) である矢道裔塚古墳( 1 1 3 ) がある。前期古墳の他、横穴式<b>石室</b>をもつ後期古墳も金生山麓を中心に築造され、そのほとんどは6 世紀末から7 世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 163
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20240308
作成日 : 2024-03-22
れらのうち、津島古墳は宅地造成に伴い、大島古墳群(大島1号・2号古墳)、天徳古墳群(天徳2号・7号古墳)は中央自動車道建設に伴い、それぞれ瑞浪市教育委員会が発掘調査を実施し、横穴<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 152
編著者名 : 磯貝 龍志
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20210315
作成日 : 2021-03-16
墳時代当遺跡が位置する船来山には古墳時代初頭から終末期に至るまで連綿と古墳が築造されており、船来山古墳群(33)として知られる。現在約290基の古墳が確認されており、墳形や<b>石室</b>型式には多様性が見られる。出土遺物には、青銅鏡をはじめ、甲冑、刀
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第1分冊 / 第2分冊
シリーズ番号 : 154
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20210305
作成日 : 2021-03-11
年度に市教委が5号古墳(80)の範囲確認調査を実施し、埋葬施設が竪穴式<b>石室</b>であることが判明した。冬頭大塚古墳(92)では昭和45年度に市教委が発掘調査を実施し4)、5世紀後半の2段
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第1分冊 / 第2分冊
シリーズ番号 : 111
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20090301
作成日 : 2013-10-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 県道鼠餅古川線改良工事に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2013-03-06
紀代の古墳であると言われる。光泉寺古墳や高野水上古墳は巨石、切石を利用した横穴式<b>石室</b>を有する。古代寺院も古墳と同様に飛騨においては、盆地地域に集中している。現在14寺の所在が推定されているが、そのうち古川町内に6寺を数える。な
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 96
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20060301
作成日 : 2013-10-02
落遺跡は少ない。愛宕古墳(8)は全長約23! の前方後円墳で、埋葬施設は横穴式<b>石室</b>と考えられている。高畑2号古墳周辺では、弥生時代末〜古墳時代初頭の土器が採集されている。大杉遺跡(28)では、平成14年10月
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 150
編著者名 : 杉野 真平
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20210315
作成日 : 2021-03-16
ある矢道高塚古墳(60)がある。前期古墳の他、横穴式<b>石室</b>をもつ後期古墳も金生山麓を中心に築造され、そのほとんどは6世紀末から7世紀前半にかけてのものと考えられる。多くの古墳群が山中若しくは山裾部に作られ、ほ
副書名 : 総括報告書 / 姉小路氏城館跡調査報告書 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 三好 清超 | 大下 永 | 石川 蕗
発行(管理)機関 : 飛騨市 - 岐阜県
発行機関 : 飛騨市教育委員会
発行年月日 : 20221110
作成日 : 2022-12-26
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 岐阜市鷺山・下土居土地区画整理事業における太平町下西郷線建設に伴う緊急発掘調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20021031
作成日 : 2017-06-29
跡の北には多くの古境群があり、また長良川を挟んだ市側、金草山の西麓には岐阜城千世敷遺跡があ旬、平成1 1 年度までに3 度の発倒閣査が行われω.その2 次淵査では横穴式<b>石室</b>を持つ千世敷古噴が験出されている。古代には、城
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第1分冊 / 第2分冊
シリーズ番号 : 104
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2013-10-08
に発見され、銅鏡4面、玉類41個、剣1口が出土し、翌年宮内庁へ送付した経緯が残る。火塚1号墳は古墳時代後期の大型方墳で、南側に大規模な横穴式<b>石室</b>が開口する。東北東約3.5㎞には、高
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 161
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20240308
作成日 : 2024-03-26
度に市教委が赤保木ぼた上古墳群(59~65)の5号古墳(63)の範囲確認調査4)を行い、埋葬施設が竪穴式<b>石室</b>であることが判明した。冬頭大塚古墳(94)では昭和45 年度に市教委が発掘調査5)を行い、5世紀後半の2段
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第1分冊 / 第2分冊
シリーズ番号 : 58
編著者名 : 小野木 学 | 千藤 克彦
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2013-08-22
遺跡から北に約0 .5kmの地点にある稲荷山古墳群(23) の2 号墳は発掘調査がなされており、横穴式<b>石室</b>内から金環2 点、銀環4 点、鉄釘、鉄鏃、須恵器の長頸壺、腺、高杯などが出土した。また、本
副書名 : 岐阜市都市計画事業鷺山・下土居土地区画整理事業における区画道路建設に伴う緊急発掘調査
巻次 : 第1分冊
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20110310
作成日 : 2017-06-29
接する上城田寺の山麓には後期古墳が密集する。平成3~4年に上城田寺古墳群が調査され、横穴式<b>石室</b>を伴う古墳が確認された(7)。鷺山にも後期古墳があり、須恵器が採集されている。また長良川を挟んだ南側、金華山の西麓には岐阜城千畳敷遺跡があり、こ