奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39643 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132280 件
( 前年度比 + 941 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語須恵器





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 県営ほ場整備事業(北阿気地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 310
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20010131
作成日 : 2013-02-25
有田町歴史民俗資料館北上市立埋蔵文化財センター京都市埋蔵文化財<b>研究所</b>長岡京市埋蔵文化財センター奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>福岡市教育委員会‑Vll 凡例1 .本報告書に収録した遺構実測図・グリッド配置図の方位は座標北を示す。座標北とM A 5 0 に
副書名 : 一般国道9号(安来道路)建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 西地区9
巻次 : 9
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2009-04-28
根県文化財保護審議会会長)、池田満雄(同委員)、渡辺貞幸(島根大学法文学部教授)、三浦清(島根大学教育学部教授)、都出比呂志(大阪大学文学部教授)、岡村道雄(文化庁記念物課)、朽津信明(東京国立文化財<b>研究所</b>)、調
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会
発行年月日 : 20000300
作成日 : 2011-01-28
度に実施した埋蔵文化財調査事業の概要である。事業に関わる発掘調査は、神戸市文化財保護審議会の指導を得て、下記の調査組織によって実施した。調査関係者組織表神戸市文化財保護審議会(史跡・<b>考古</b>資料担当) 檀
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北上川中流部緊急治水対策事業(二子地区)関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 671
編著者名 : 丸山 直美 | 高木 晃 | 伊東 格
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所 | 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20170317
作成日 : 2017-04-10
称略)。基準点測量:(株)キタテック航空写真:東邦航空出土石器・石製品の石質肉眼同定:花崗岩<b>研究</b>会出土炭化材の樹種肉眼同定:阿部利吉(前岩手県木炭協会)炭化物の放射性炭素年代測定:株式会社加速器分析<b>研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 28
編著者名 : 木許 守
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20050131
作成日 : 2017-05-30
付近でややその轡曲の度合いを増すものとみられる。基部は約8mを直角に折り曲げている。基部付近に木質などの遺存は観察できない。( 註)<b>橿原考古学研究所共同研究</b>員奥田尚氏のご教示による。第3 節主体部2 1 .形状墳頂部に2 基存在する主体部のうち、迫
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道(新潟線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 24
巻次 : 3
シリーズ番号 : 86
編著者名 : 桜岡 正信 | 木津 博明
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2018-12-15
部良明(東京国立博物館)・上原真人(国立奈良文化財<b>研究所</b>)・須田勉(文化庁).林辺均(奈良県教育委員会)•前園実知男(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)・進藤秋輝・白鳥良一(宮城県立多賀城調査<b>研究所</b>)・笠原信男(宮
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道(上越線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 3 / 古墳時代前期~平安時代の集落跡の調査 / 古墳時代後期の滑石製馬形を伴う祭祀遺構
巻次 :
シリーズ番号 : 99
編著者名 : 鹿沼 栄輔
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19900320
作成日 : 2018-12-15
構測量・遺構遺物トレースは昧測設に、大型土器の実測・トレースは、跨シン航空にそれぞれ依頼した。プラント・オパール分析は古環境<b>研究所</b>に、炭化材同定は昧パリノ・サーヴェイに、土器の胎土分析は、群
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 近畿自動車道舞鶴線関係埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 15
シリーズ番号 : 124
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-12-22
原潜次郎(会下山人)著『多紀郷土史話』昭和9(1934)年、奥田楽々斉著『多紀郷土史考上・下巻』昭和33(1953)年、宮川満編『大山村史(本編・資料編)』昭和39(1964)年、そして「多紀文化顕彰会」等に集う郷土史<b>研究</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 235
編著者名 : 高桑 登
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2019-04-10
世陶磁器について秋田県内の遺跡との比較検討を行なった。同3 月には奈良文化財<b>研究所で開催された保存科学研究</b>集会に参加し、X 線CT 撮影について各<b>研究</b>者から意見をいただいた。2017 年10 月に田村朋美氏(奈良文化財<b>研究所</b>)に
副書名 : 博多遺跡群第203次調査報告
巻次 : 170 第1分冊/第2分冊/第3分冊/第4分冊
シリーズ番号 : 1405
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20210305
作成日 : 2021-05-13
に弥生時代中期から室町時代にかけての墓地や集落を確認すると共に、当時の生活用具が多数出土しました。これらは、博多の歴史を解明する上で貴重な資料となるものです。今後、本書が文化財保護への理解と認識を深める一助となり、また学術<b>研究</b>
副書名 : 中国横断自動車道岡山・米子線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 鳥取県教育文化財団
発行年月日 : 19851001
作成日 : 2023-06-26
掘ならびに本報告書の作成にあたっては、つぎの方々から多くの御教示をいただいた。鳥取県文化財保護審議会委員山本清手嶋義之佐々木謙稲田孝司檀<b>原考古学研究所</b>松田真一柏原市歴史資料館竹下賢北九州市立歴史博物館小田富士雄倉吉市立博物館真田康幸奈良国立文化財<b>研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3(E・F地区)
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19871130
作成日 : 2019-05-14
地区の方々の協力を得た。また,L 地区の製鉄炉跡に関連して,九州大学文学部横山浩ー教授,広島大学文学部潮見浩教授,九州歴史資料館調査課石松好雄課長,学芸第二課横田義章技術主査の指導・助言を得たほか,調査中には奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
副書名 : 一般県道多伎江南出雲線改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 出雲市教育委員会
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2009-11-13
岡市教育委員会主中野雅美(古代吉備文化財センター)、野坂俊之(湖陵町教育委員会)、橋本裕行(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>主長谷川博史(広島大学)、細田美樹(益田市教育委員会)、松本堅吾(斐川町教育委員会)、山崎順子(頓
副書名 : 県営御津工業団地造成工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 87
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19930330
作成日 : 2009-06-03
くに弥生時代から古墳時代の墳墓群は、県内でも有数の規模を誇り、当時の墓制の変遷を知るうえで重要な資料になるものと思われます。本報告が、文化財の保護・保存のため活用され、また地域の歴史を<b>研究</b>する資料として役立てていただければ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 会見団地宅地造成事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 53
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人鳥取県教育文化財団
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2009-01-26
井宏則米揮睦夫吾郷信一松本哲杉谷愛象谷口恭子遠藤秀光宮川紳西尾克己岩橋孝典柳浦俊一正岡睦夫平井勝平井泰男伊藤実森岡秀人千賀久奥田尚藤澤良祐金子健一会見町役場会見町教育委員会岡山県立古代吉備文化財センター広島県立歴史民俗資料館奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
副書名 : 北部大阪都市計画事業吹田操車場跡地土地区画整理事業埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 248
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20140731
作成日 : 2020-01-28
「古墳時代中・後期における奈良盆地の土師器編年とその特質」<b>橿原考古学研究所</b>紀要『<b>考古学</b>論考』第33 冊川西宏幸1978「円筒埴輪総論」『<b>考古学</b>雑誌』第64 巻第2 号東影悠2008「古
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 :
発行年月日 : 19830831
作成日 : 2012-08-21
くの問題点を残したことは否めない。今後これらの問題を解明することは、千眼寺の寺域の範囲や、関連する集落との関わりを考えるうえで、重要な事柄と言えよう。〔注記〕1 吉岡哲「大阪府八尾市出土瓦について」『古代<b>研究</b>16』元興寺文化財<b>研究所</b>
副書名 : 大束川改修に伴う埋蔵文化財調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 片桐 孝浩
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2011-09-17
記の方々のご教示を得た。記して謝意を表したい。(順不同,敬称略) 奈良国立文化財<b>研究所</b>工楽善通,西口壽生奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>河上邦彦,中井一夫,今津節生奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>付属博物館久野邦雄,近江俊秀シルクロード<b>学研究</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 柳浦 俊一
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2010-06-25
査にあたっては、河瀬正利(広島大学講師)、林正久(島根大学教授)、村上勇(広島県立美術館主任学芸員)、泉拓良(奈良大学教授)、林部均(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)の各先生に調査指導を得た。‐また、千葉豊、菱
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八尾都市計画事業南小阪合土地区画整理事業に伴う発掘調査(昭和59年度 第4次調査報告書)
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 :
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-08-21
小阪合―八尾都市計画事業南小阪合土地区画整理事業に伴う発掘調査一く昭和59年度第4次調査報告辞1988令F (財)八尾市文化財調査<b>研究</b>会(財)八尾市文化財調査<b>研究</b>会報告15 小阪合遺跡―八

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名