奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38192 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132169 件
( 前年度比 + 502 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146603 件
( 前年度比 + 846 件 )
現在の文化財論文件数
119607 件
( 前年度比 + 492 件 )
現在の文化財動画件数
1216 件
( 前年度比 + 27 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1078 件
( 前年度比 + 26 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 184
編著者名 : 谷 旬
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県教育委員会 | 財団法人千葉県文化財センター
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-12-29
カットしている。前縁は無調整、隅部は切離し、側縁は3 面取りと微妙に異なる。ともに縄目で、表は布目をへらナデされ、側縁から2 5 凹内側(↑部分)に<b>粘土板</b>の接合痕をみることができ、樋巻造の特徴を示す。その他( 6
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八束郡八雲村熊野高野2号横穴発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 八雲村教育委員会
発行年月日 : 19800200
作成日 : 2010-06-25
部中央の内面には径約1.5センチの円形の<b>粘土板</b>を外から貼り付けた跡が確認できる。しかし、この<b>粘土板</b>が何の意味をもつかは不明である。瓶の体部の片側にはパケ臼状工具によるカキ目がみられ、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (二)千種川水系佐用川河川災害復旧助成事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 463
編著者名 : 山上 雅弘 | 垣内 拓郎
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2017-03-30
図平福御殿屋敷跡の木材Ⅴ第1表地名表一覧3 第2表基本層序一覧14 第3表平福御殿屋敷跡石垣石材寸法表21 第4表木製品観察表38 第5表平福御殿屋敷跡出土軒瓦の地点別出土点数表49 第6表<b>粘土板</b>
副書名 : ものづくり大学校整備事業に伴う市之郷遺跡・市之郷廃寺発掘調査報告書
巻次 : 5
シリーズ番号 : 454
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20130328
作成日 : 2017-03-30
-W03・W04・W04-2・W05 出土遺物図版192 ST-E01 図版193 西区<b>粘土</b>土壙・SX-E01 図版194 SX-E01 出土遺物、SK-E51、出土鉄釘図版195 SK-E03・E17
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 富田林市 - 大阪府
発行機関 : 富田林市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2016-11-08
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北海道大学
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2019-02-26
1 1 図右下):器種と特徴土師器・整形土器の底部。破片数1 点。底は<b>粘土板</b>(挿図ではドットのマーク)の外側に<b>粘土</b>材を巻きつけていくやり方。外面の胴下半部はへラミカ。キ。底径6 . 2 c m P 底
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 推定布勢駅家跡
巻次 :
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2019-03-28
褐色砂礫・黒褐色シルト・暗青灰色シルト・青灰色<b>粘土</b>となる。いずれの土層中からも瓦が断片的に出土している。なお、土壇は灰褐色砂礫(シルト混じり)層から形成されているが、特に版築された形跡もないので、も
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 鈴木 忠司
発行(管理)機関 : (公財)古代学協会 - 京都府
発行機関 : 古代學協會
発行年月日 : 19831000
作成日 : 2021-11-08
安京の中枢地域であった一帯をこのように荒廃させた原因は,その立地条件に根本の原因があると思える。すなわち,発掘調査に明らかなように,もともと水流を吸収し難い<b>粘土</b>質の土壌を地表に持ち,かつまた,千本通で見るに,大内裏の南北で20m以上,朝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 法華経を刻んだ瓦経 『妙法蓮華経』巻第四 法師品第十
巻次 : 273
シリーズ名 : 信仰・祭祀
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20111000
作成日 : 2021-11-08
受持種種供養者薬王當知是人自捨清(裏面)上饌衆甘美及種種衣服供養是佛子冀得須臾聞若能於後世受持是経者我遣在人中行於如来事若於一劫中常懐不善心作色而罵佛獲無量重罪其有読誦持是法華経者須臾加悪言其罪復過彼片を取り上げたところ、経文を<b>粘土板</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡指定調査概報
巻次 : 1
シリーズ番号 : 39
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会
発行年月日 : 19730300
作成日 : 2021-02-09
部上面には粗い縄を問隔を開けて巻いた叩き板による圧痕がある。中には<b>粘土</b>枝の合せ目も見えるものがある、胎士は緻密で、色調は黄褐色を呈す。既出の同類のもので判断すると<b>粘土板</b>桶巻き三枚造りによるものである。{2) 二重弧文軒平瓦( 1 点)瓦当面は菊く、弧
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 455
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20130328
作成日 : 2017-06-30
縁幅・高ともに一定であることから、周縁外側まで被るAタイプ(近藤1982)とみられる。枷型痕は認められず、その有無は不明である。瓦笵への<b>粘土</b>の詰め方は、まず内外区に厚さ約1〜2㎝の<b>粘土板</b>を詰め、次に周縁部に<b>粘土</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 野島 稔
発行(管理)機関 : 四條畷市 - 大阪府
発行機関 : 四條畷市教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2018-04-20
ち飾りは厚さl. 5 c m の<b>粘土板</b>で、これを4 枚互いに直角に基部の十字形に貼りつけているO 先端は細くなり、内側に1 1 聞の突起があるO 立ち飾りに2 本の平行線による線刻があり、側面にも1 本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 平安博物館
発行(管理)機関 : (公財)古代学協会 - 京都府
発行機関 : 古代學協會
発行年月日 : 19761100
作成日 : 2022-06-29
安京の中枢地域であった一帯をこのように荒廃させた原因は,その立地条件に根本の原因があると思える。すなわち,発掘調査に明らかなように,もともと水流を吸収し難い<b>粘土</b>質の土壌を地表に持ち,かつまた,千本通で見るに,大内裏の南北で20m以上,朝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成元年度保存修理事業概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 木佐森 道弘
発行(管理)機関 : 掛川市 - 静岡県
発行機関 : 大須賀町教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2019-03-28
当周囲と裏面はなで調整、頚部の外面の上面はへら調整となで調整がされている。下半部分はなで調整のみがなされている。頚部の内面には、円柱状の型に板状の<b>粘土板</b>を巻き付け、頭部を作成した時にできた型の痕跡と<b>粘土板</b>の両端を接合し
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 坂井 秀弥
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2019-09-10
みながらもほぽ直線になっている。凹面に糸切り痕が観察される例はないが、<b>粘土板</b>の重ね而かと思われる例があることから、一次成形は<b>粘土板</b>巻きつけによるものと考えられる。丸瓦の凹面の円弧は直径1 0 1 2 c m であり、円
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 首都圏自然歩道整備事業埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 622
編著者名 : 栗田 則久
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県環境生活部 | 財団法人千葉県教育振興財団
発行年月日 : 20090325
作成日 : 2018-12-29
は凸面を丁寧にナデ消す一群で、J I 類は凸面に平行叩きを施す一群としている。この分類に当てはめると本調杏区の丸瓦の多くはI 類に属し、1 ‑2 1 は<b>粘土板</b>作りのI 類、2 2 ‑2 6 は<b>粘土</b>紐作りのJ I 類となる。1‑3は
副書名 : 発掘調査報告書 資料編
巻次 :
シリーズ名 : 粕川村文化財報告
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 粕川村教育委員会
発行年月日 : 19910328
作成日 : 2016-01-29
・2 ・3 号住居調査状況同4 トレンチ<b>粘土</b>採掘土塘土層断面同4 トレンチ土層断面同4 トレンチ1 ・2 ・3 号住居全景同土層断面(東より) 同6 トレンチ礎石建物O 確認状況(北より) 同
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 134
編著者名 : 永沼 律朗
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県文化財センター
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2021-09-01
当部の内区端の高さで接合されている。男瓦の先端と下面の補充<b>粘土</b>が剥れたところには,<b>粘土板</b>を作る際の糸切り痕がついている。また,男瓦側面の一部を削りとっているところも観察できる。鐙瓦川類( P L . 8 ‑7 ,8 )2% 1 ││鐙
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 雀居遺跡第10次調査報告/福岡空港西側整備に伴う埋蔵文化財調査報告/福岡市博多区
巻次 : 7
シリーズ番号 : 746
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2017-06-24
)している。この回答書によると、土層は上部より客土、旧表土下に粗砂(洪水砂)が認められ、黒(灰)褐色土包含層、青灰色<b>粘土</b>層と続いている。粗砂層下の黒(灰)褐色土層上では水田遺構存在の可能性が強いこと。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第2・3次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 168
編著者名 : 篠原 信彦
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2013-11-18
41は焼成部の床面の2段目に施設されている。平瓦すべて<b>粘土板</b>桶巻き作りの平瓦で、1,015点が出上している。凸面の叩き目の種類により平瓦I〜V類が出上している。そ

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名