奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1206 件
( 前年度比 + 155 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関和歌山県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 県道和歌山貝塚線・県道粉河加太線道路改良事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-05-30
吋の試掘確認調査を実施した。その結果、弥生<b>時代</b>後期。<b>飛鳥時代</b>。中世に帰属する遺物の出土と竪穴住居や溝などが検出される遺構面1 ないしは2 面の存在を確認した。この試掘結果をうけて、道
副書名 : かつらぎ町立渋田小学校改築に伴う発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 和田 大作
発行(管理)機関 : かつらぎ町 - 和歌山県
発行機関 : かつらぎ町教育委員会
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2019-03-28
縄文晩期:搬入土器。弥生後期:未焼成粘土塊。古墳前期:ベッド状遺構。<b>飛鳥時代</b>:都城系土師器。平安<b>時代</b>:越州窯青磁。安土・桃山<b>時代</b>:風炉
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団 - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山市都市整備公社
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-12-15
後期の堀之内\0式を含む土器群や供伴する石器が一定量出土し、川辺遺跡内では最も古い時期の遺物分布を確認した。この他、対象地南半部を中心として日本書紀に記された「河辺屯倉」に関連するとみられる<b>飛鳥時代から奈良時代</b>
副書名 : 井ノ口秋月線道路改良工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 丹野 拓
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20040630
作成日 : 2018-05-30
の堀状遺構など多数の遺構がみつかりました。また、<b>飛鳥時代</b>。鎌倉<b>時代</b>の良好な一括出土遺物や、江戸<b>時代</b>後期の陶磁器類が多量に出土しています。ここに、発掘調査の成果をとりまとめ、報告書を刊行いたします。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 秋月海南線道路改良事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 濱崎 範子
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 公益財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20230310
作成日 : 2023-05-19
延長は約130 mである。この既往調査と合わせて<b>飛鳥時代から奈良時代</b>とみられる土坑や掘立柱建物群を検出したほか弥生<b>時代</b>中期とみられる溝を検出しているが明確に弥生<b>時代</b>と言える遺構は極めて少ない。一
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : すさみ町公共施設移転事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐伯 和也
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : (公財)和歌山県文化財センタ−
発行年月日 : 20150100
作成日 : 2018-12-15
暗青灰4/1 内5B 青灰6/1 マキアゲ、ミズビキ成形、外面に重焼き痕反転復元<b>飛鳥時代</b>(Ⅲ型式2段階)1㎜の石英多量4 須恵器杯蓋14 E10n17 第4 層(19.0)(2.5)−口縁5B 青灰5
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 和歌山県教育委員会 - 和歌山県
発行機関 :
発行年月日 :
作成日 : 2024-04-19
の「評」(のちの「郡」)に分けられた。このころ、畿内と各地方を結ぶ官道のひとつである南海道が紀伊国内にも整備されたと考えられる。県内では、国府と推定される遺跡や、<b>飛鳥時代から平安時代</b>の郡の役所である「郡
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 藤藪 勝則
発行(管理)機関 : (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団 - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山市都市整備公社
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-12-15
期のものとして北西から南東方向に掘削された溝群を検出した他、<b>飛鳥時代</b>では、井戸枠が「横板組相欠き仕口型」を呈する遺存状態がきわめて良い井戸から耳環が出土した。鎌倉<b>時代</b>では井戸の他、楕円形に少なくとも3重にめぐられされた区画溝が検出した。
副書名 :
巻次 : 平成19(2007)年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団 - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山市都市整備公社
発行年月日 : 20100319
作成日 : 2018-12-15
[川辺遺跡第6次 要約] 縄文<b>時代</b>晩期の土器棺墓2基の他、<b>飛鳥時代</b>の竪穴住居や掘立柱建物、奈良<b>時代</b>の感慨用水路などを検出。  [太田・黒田遺跡第59次 要約] 弥生<b>時代</b>中期の竪穴住居6棟、土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 江川小松原線道路改良事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 川崎 雅史
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : (財)和歌山県文化財センタ−
発行年月日 : 20100915
作成日 : 2018-12-15
[蛭田坪遺跡 要約] 調査区は幅1.5m、長さ43mのトレンチ状で、東端で<b>飛鳥時代</b>と考えられる谷状の落ち込みを検出した。西側では溝や掘立柱建物を構成すると考えられる柱穴などを検出したが、こ
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 井馬 好英 | 藤藪 勝則
発行(管理)機関 : (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団 - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山市都市整備公社
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-12-15
[川辺遺跡 要約] 川辺遺跡は、日本書紀に記された「河辺屯倉」や古代官道である南海道に隣接する遺跡であり、今回の調査では<b>飛鳥時代から奈良時代</b>にかけての竪穴住居や掘立柱建物、溝
副書名 :
巻次 : 平成25(2013)年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 奥村 薫
発行(管理)機関 : (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団 - 和歌山県
発行機関 : 公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団
発行年月日 : 20160325
作成日 : 2018-12-15
[鷺ノ森遺跡第8−2次 要約] 鷺ノ森本願寺跡の調査。弥生<b>時代</b>後期の溝、<b>飛鳥時代</b>の竪穴建物、戦国<b>時代</b>の堀、江戸<b>時代</b>の礎石建物などを確認した。 [井辺遺跡第30次 要約] 弥生<b>時代後期から古墳時代</b>
副書名 :
巻次 : 平成20(2008)年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団 - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山市都市整備公社
発行年月日 : 20110315
作成日 : 2018-12-15
期の溝や土坑、<b>飛鳥時代</b>の井戸などの他、多数のピットを検出。  [川辺遺跡第10・11次 要約] 縄文<b>時代</b>後期の包含層、弥生<b>時代</b>中期の竪穴建物3棟や溝状遺構、古墳<b>時代</b>初頭頃の大溝、奈良<b>時代や江戸時代</b>の溝の他、古墳<b>時代</b>
副書名 : 一般国道24号京奈和自動車道(橋本道路)建設工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : (財)和歌山県文化財センタ−
発行年月日 : 20070300
作成日 : 2018-12-15
建設工事に先立ち、1998年度から2004年度にかけて橋本市内に所在する4遺跡で発掘調査を実施した。  柏原遺跡では、弥生<b>時代</b>中期の竪穴住居・方形周溝墓、<b>飛鳥時代</b>の竪穴住居・掘立柱建物・土壙墓・土器墓棺・石棺墓、中
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団 - 和歌山県
発行機関 : 公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2018-12-15
の調査で明らかになった。調査地は、弥生<b>時代</b>中期後葉、古墳<b>時代</b>前期、古墳<b>時代</b>後期、<b>飛鳥時代</b>の溝を検出したことから、これらの時期にも水田として利用されていたことが窺え、空白期間はあるものの、平安<b>時代</b>中期以降近代まで水田として利用されていた。
副書名 : 川辺遺跡第7次確認調査,西田井遺跡第2次確認調査,雑賀崎台場跡確認調査,茶臼山古墳第3次確認調査,中野遺跡第3次確認調査,府中4遺跡第3次確認調査
巻次 : 平成19年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 和歌山市 - 和歌山県
発行機関 : 和歌山市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2018-12-15
〜奈良<b>時代</b>と推定される包含層を確認した。  [川辺遺跡 要約] 今回の調査地周辺では、既往の調査において省内式併行期及び<b>飛鳥時代</b>の集落域が検出されている。その中で調査では古墳<b>時代</b>
副書名 :
巻次 : 平成22(2010)年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団 - 和歌山県
発行機関 : 公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団
発行年月日 : 20130325
作成日 : 2018-12-15
約] 遺構面を5面検出し、弥生<b>時代前期末から古墳時代</b>中期の水路の変遷状況、<b>飛鳥時代</b>の井戸などを確認。 
副書名 :
巻次 : 平成21年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 和歌山市 - 和歌山県
発行機関 : 和歌山市教育委員会
発行年月日 : 20110318
作成日 : 2018-12-15
初頭の自然流路を検出。  [西田井遺跡 要約] 自然流路を2条検出。  [鳴神2遺跡 要約] <b>飛鳥時代</b>の溝を検出。溝内より土師器・カマドなど多量に出土。  [吉田遺跡 要約] 対
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路西脇山口線道路建設工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐伯 和也 | 金澤 舞
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 公益財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20190326
作成日 : 2023-05-19
れらの遺構からの出土遺物は県下の弥生土器編年の基準資料となっている。また、北東2.0㎞に所在する山口遺跡は、弥生<b>時代</b>後期から中世にかけて断続的に栄える集落跡であり、このすく北側には<b>飛鳥時代</b>の寺院として知られる山口廃寺跡が所在している。その他、山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 紀伊停車場田井ノ瀬線道路改良事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 森田 真由香
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : 公益財団法人和歌山県文化財センター
発行年月日 : 20201228
作成日 : 2023-05-19
土は灰黄褐色細砂混シルトの単層である。遺物は<b>飛鳥時代</b>~平安<b>時代</b>の土師器、製塩土器片が出土した。83・91・102 溝(写真図版5)1-2 区中央部付近で検出した3 条の溝である。東から西に延びる83 溝・102 溝と、これらに直交する91