奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1995 - 1999





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 配石遺構に見る縄文人の精神生活
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県文化財保護協会
発行年月日 : 19950000
作成日 : 2021-11-20
石を並べた<b>縄文</b>人
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中野市 - 長野県
発行機関 : 中野市教育委員会
発行年月日 : 19950000
作成日 : 2011-05-16
立ケ花西原遺跡発掘調査報告中野市教育委員会立ケ花西原遺跡発掘調査報告1発掘調査に至るまでの経過中野市立ケ花字西原は︑主に<b>縄文</b>時代前期と古墳時代の複合した遺跡である︒こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 建設省中国地方建設局浜田工事事務所・島根県教育委員会
発行年月日 : 19950000
作成日 : 2010-06-25
久志遺跡の発掘調査を実施しました。江津道路建設予定地内遺跡の調査は、平成3年度に、江津市教育委員会によって着手され、平成4 年度以降島根県教育委員会(埋蔵文化財調査センター)が行っています。飯田C遺跡では、<b>縄文</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千代田区 - 東京都
発行機関 : 法政大学発掘調査委員会 | 千代田区教育委員会
発行年月日 : 19950100
作成日 : 2019-03-28
<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 57
編著者名 : 中尾 秀信 | 井上 晃孝
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会/松江市教育文化振興事業団
発行年月日 : 19950100
作成日 : 2009-04-28
, Sero A. 192, (1972):<b>縄文</b>時代から現代に至る関東地方人身長の時代的変化,人類誌,80,221‑236. 寒④許ノ該7︐冊附Ⅲ酔︱︱︱︱︱︱で829 9 50cm 図1 筆ノ尾1号
副書名 : 縄文・弥生落跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 高槻市 - 大阪府
発行機関 : 高槻市教育委員会 | 高槻市立埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19950100
作成日 : 2020-01-28
<b>縄文</b>・弥生落跡の調査
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘成果をふりかえって1994
巻次 : 72
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 19950100
作成日 : 2022-09-18
が相次いで見つかったこ発掘ニュース16 発掘成果をふりかえって1994 リーフレット京都No.72 (1995 年1 月)http://www.kyoto-arc.or.jp (財)京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館1中臣遺跡山科区栗くり栖す野の中なかとみ臣町<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上林チェーンベース建設予定地内試掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 檀原 長則
発行(管理)機関 : 山ノ内町 - 長野県
発行機関 : 山ノ内町教育委員会
発行年月日 : 19950101
作成日 : 2011-05-16
大な山岳地帯を背後とした遺跡と推定されます。<b>縄文</b>草創期の頃より人々の生活の場として、最も恵まれた環境の地であったと考えられます。人類が煮たきの生活用具として土器を作り、使い始めた、いわゆる<b>縄文</b>草創期からの遺跡として当町はもちろん、県
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 堆肥センター建設に先立つ緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 原村の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 原村 - 長野県
発行機関 : 原村教育委員会
発行年月日 : 19950120
作成日 : 2012-05-15
度には県営圃場整備事業恩前地区に先立つ緊急発掘調査(第3次)を実施している。第1・2次調査では、<b>縄文</b>時代早期と中期の土器破片と石器を発見したが、遺構を検出するまでには至っていない。第3次調査は旧石器時代の石器、<b>縄文</b>時代中期の住居址1軒、平
副書名 : NTT電話線地下埋設工事荒木線No.3マンホール改修工事に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新宿区 - 東京都
発行機関 : 日本電信電話株式会社 | 新宿区法光寺跡調査団
発行年月日 : 19950131
作成日 : 2019-03-28
<b>縄文</b>土器3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高松市林町RT(加入者線多重伝送装置)設置に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 19950131
作成日 : 2010-12-09
史的環境現在知られている高松平野の遺跡は,その最古のもので<b>縄文</b>時代草創期であり,本太新池の池底(木太町)で有舌尖頭器が2点採集されている。しかし,<b>縄文</b>時代全般を通じて集落の存在は知られておらず,出土遺物の多くは自然河川からの一括遺物である。そ
副書名 : 四国縦貫自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 9
巻次 : 第1分冊
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 徳島県教育委員会 | 財団法人徳島県埋蔵文化財センター | 日本道路公団
発行年月日 : 19950131
作成日 : 2011-05-25
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 42
編著者名 : 望月 静雄
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19950131
作成日 : 2011-05-16
方面からの文化的影響を受けながら変遷していったことが特徴といえるのではあるまいか。<b>縄文</b>時代になっても、千曲川沿いに分布する遺跡が多い。南原(13)・屋株(14)・大倉崎(17)・有尾(50) ・須田ヶ峯遺跡(45)などが著名である。南原では前期諸磯c
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 長野県東筑摩郡波田町教育委員会
発行年月日 : 19950131
作成日 : 2016-04-06
・. . ……. . . ・H ・. . …. . . ・H ・3 第2章3 沼〕波田町の遺跡分布概観……………………………………………………………〔青第1 節6 沼〕<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6年度
巻次 : 7
シリーズ名 : 調査年報
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19950131
作成日 : 2021-04-16
同じく5遺跡、これらのほかは次年度以降の継続調査となっている。調査遺跡を主たる時代・時期別に見てみると、旧石器時代の遺跡は無く、<b>縄文</b>時代早期には中野B・滝里4 ・高岡1 .キウス5,前期にはオサツ14、中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第4次発掘調査報告/奈良県御所市
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 木許 守
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 19950131
作成日 : 2013-07-02
房跡と見られる竪穴住居1棟・土坑数基・ピット群などのほか、これらに先行する庄内・布留式期の河道、<b>縄文</b>時代から中世期までの遺物を含む河道がある。出土遺物は、須恵器・土師器のほか、木製品(第3図)として、末製品の刀把(1)・剣
副書名 : 東北横断自動車道遺跡調査報告 ; 30 / 高戸A遺跡 匠番柵館跡 道添B遺跡・殿田館跡 差塩B遺跡 差塩C遺跡 差塩D遺跡 差塩E遺跡 南山A遺跡
巻次 : 2
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : (公財)いわき市教育文化事業団 - 福島県
発行機関 : いわき市教育委員会 | 日本道路公団仙台建設局
発行年月日 : 19950131
作成日 : 2018-12-07
<b>縄文</b>
副書名 : 東北横断自動車道遺跡調査報告 ; 30 / 中倉B遺跡 駅B遺跡 中ノ内C遺跡(細戸地区) 中ノ内C遺跡
巻次 : 1
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : (公財)いわき市教育文化事業団 - 福島県
発行機関 : いわき市教育委員会 | 日本道路公団仙台建設局
発行年月日 : 19950131
作成日 : 2018-12-07
<b>縄文</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 42
編著者名 : 鎌田 裕二
発行(管理)機関 : 宮古市 - 岩手県
発行機関 : 宮古市教育委員会
発行年月日 : 19950200
作成日 : 2019-04-16
<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 神泉苑
巻次 : 73
シリーズ名 : 1200 平安京
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 19950200
作成日 : 2022-09-18
器などの生活什じゅうき器は少数でしたが、緑りょくゆう釉瓦や「神泉苑」銘入り平瓦を含む瓦類が数多く出土しました。平安宮の大だいごくでん極殿や豊楽殿と同様に、乾臨閣の屋根にも緑釉瓦が葺ふかれていたようです。平安時代の池の下層では、<b>縄文</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名