奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38146 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132158 件
( 前年度比 + 489 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146580 件
( 前年度比 + 821 件 )
現在の文化財論文件数
119572 件
( 前年度比 + 455 件 )
現在の文化財動画件数
1216 件
( 前年度比 + 27 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 24 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語胴部





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 139
編著者名 : 川村 満博
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 19980930
作成日 : 2016-12-16
遺構主な遺物特記事項中谷津遺跡散布地旧石器旧石器集中地点1か所石器(剥片)旧石器<b>時代</b>,<b>縄文時代</b>,奈良<b>時代</b>,中・近世の複合遺跡である。集落跡碑文竪穴住居跡10軒<b>縄文</b>土器(後期土坑115基・晩期),石器・地点貝塚から貝類や.魚骨類,・縄地点貝塚4 か
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19800610
作成日 : 2012-09-19
巻遺跡から先土器文化の所産と考えられる彫器が1 点検出されている。針湖池周辺でも石刃が発見されている。また城端遺跡でも先土器文化の所産と考えられる石器が出土している。<b>縄文時代</b>に入ると草創期の遺跡として城端遺跡があげられる。城
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ番号 : 68
発行(管理)機関 : 鹿角市 - 秋田県
発行機関 : 鹿角市教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2018-08-14
詠んでいるように、緑の山々と青々とした空と川に恵まれた自然の豊な地域です。この自然を背景に、<b>縄文時代</b>より多くの生活の場が営まれ、遺跡として今日まで残っています。この遺跡のなかでも、大湯環状列石は<b>縄文時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 魚津市編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 富山県教育委員会 - 富山県
発行機関 : 富山県教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2011-06-07
辺の遺跡河岸段丘の発達している地形から,この周辺では<b>縄文時代</b>の集落遺跡が多くみられる。北西約2 kmには<b>縄文時代</b>中期の集落である大光寺遺跡〔魚津市教委1967〕,南方約2 kmの上野台地には先土器<b>時代</b>から中世にわたる早月上野遺跡〔橋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-04-23
山梨県韮崎市久保屋敷遺跡発掘調査報告書1984 . 3 山梨県教育委員会¥¥/ ‑' ‑、、ー¥序韮崎市内には、国指定史跡、の新府一城跡、をはじめ、<b>縄文時代</b>の集落祉として全国的にも知られている事井遺跡、など数多くの追跡が存在しております。し
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 田尻西部地区ほ場整備事業に係る平成22~25年度(H・I・L区)発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 248
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20181221
作成日 : 2019-03-04
の遺物の内容と性格……………………………………………………………………281 1)<b>縄文時代</b>……………………………………………………………………………………281 2)古墳<b>時代</b>……………………………………………………………………………………281 3)古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業大田切(3)地区(昭和53年度分)埋蔵文化財緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 気賀沢 進 | 小原 晃一
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 南信土地改良事務所 | 駒ヶ根市教育委員会
発行年月日 : 19790310
作成日 : 2012-05-15
は中通下遺跡付近の遺跡について簡単にふれておきたい。1.南原遺跡上穂沢川の右岸,天竜川第1段丘上突端に位置している。昭和50年に発掘調査が行われ,<b>縄文時代</b>中期中葉の住居祉9軒とその他土肱を確認している。打製石器を多量に出土し,石器の原石・剥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中央自動車道富士吉田線四車線化工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 都留市 - 山梨県
発行機関 : 都留市教育委員会 | 日本道路公団東京第二建設局
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2014-02-11
層序と遺構………………………………………………………………………22 第4節層序と火山堆積物………………………………………………………………22 第V章遺構…………………………………………………………………。24 第1節<b>縄文時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山梨県都留市小形山
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 都留市 - 山梨県
発行機関 : 都留市教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2014-02-11
査会を発足し調査団長に日本考古学協会員山本寿々雄氏を委堀、都留文科大学考古学研究会諸君の応援を得て発掘調査したものであります。発掘された遺跡、遺物は、<b>縄文時代中期という土器のもっとも華やかな時代</b>に創られたもので、大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : IC周辺整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 103
編著者名 : 大谷 弘幸
発行(管理)機関 : 横芝光町 - 千葉県
発行機関 : 横芝光町
発行年月日 : 20080325
作成日 : 2018-06-23
辺整備事業に伴って実施した,中島遺跡( 1952 ‑2地点) の発掘調査報告書を刊行する運びとなりました。今回の調査では,<b>縄文時代</b>や奈良・平安<b>時代</b>の遺構・遺物が幅広く出土しました。特に奈良・平安<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 笛吹川農業水利事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19870315
作成日 : 2013-04-23
根丘陵は八ヶ岳山麓地域と並んで県内でも有数の遺跡の密集する地域として知られ、特に<b>縄文時代</b>、弥生<b>時代</b>、古墳<b>時代</b>の遺跡が濃厚に分布しております。1984 年に調托された中道町の上野原遺跡は、<b>縄文時代</b>前期から中期に至る集落跡で、住居址16軒、土拡95墓
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 担い手育成基盤整備事業徳岡地区関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 331
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000228
作成日 : 2013-10-04
(財)岩:手県文化振興事業団││―埋蔵文化財センタ■やすみば休場遺跡発掘調査報告書担い手育成基盤整備事業徳岡地区関連遺跡発掘調査岩手県には、<b>縄文時代</b>の遺跡をはじめとする数多くの埋蔵文化財包蔵1地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般県道前沢・東山線緊急地方整備工事に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 329
編著者名 : 菊池 貴広
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000324
作成日 : 2013-10-04
土遺物・・・・・●●●●15 1.<b>縄文時代</b>の遺構と出土遺物・・・・・●●●15 2.中世の遺構と出土遺物・・・・・●●●●●16 3.近世・近代の遺構と出土遺物・・・・・●029 4.<b>時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2009-06-25
度に実施した大田市温泉津町福波地内の中祖遺跡と、同市仁摩町天河内地内のナメラ迫遺跡の発掘調査成果をまとめたものです。中祖遺跡は<b>縄文時代</b>から連綿と営まれた遺跡で、今回の調査によって石見部では確認例が少ない奈良・平安<b>時代</b>
副書名 : 法正尻遺跡
巻次 : 11
シリーズ番号 : 243
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2021-01-17
らびに地質的条件のため,水害等の影響のほとんどない水はけのよい,乾燥した土地であったと言うことができる。また北側の斜面下には湧水(図3‑C) がある。<b>縄文時代</b>中期とされる時期以前から存在していたと推定される。したがって,日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富山県立山町埋蔵文化財緊急発掘調査概要
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 立山町 - 富山県
発行機関 : 立山町教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2012-02-22
ニット……………………………………………5 第6図先土器<b>時代</b>の追物……………Ⅲ…………………………6 4 <b>縄文時代</b>・…………………………………………………………7 第7図<b>縄文時代</b>…………………………………………………7 (1)遺
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
発行機関 : 財団法人栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2021-10-22
述してきた東関東一帯ゃく亜関東圏〉南縁地帯とほぼ同じ歩調の交流・広域化を遂げていると理解しておきたい。5 . <亜関東圏〉南縁の様相〈亜関東圏〉の私称は、北関東の、特に栃木・茨城の北半地域と福島の南半地域とが、<b>縄文時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 池淵 俊一
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2009-06-25
区の調査,一中中……………………………………………Ⅲ……………………………………・57 第1節基本層位第2節南西部4層上面検出遺構の調査第3節6層上面検出遺構の調査―第4節<b>縄文時代</b>遺構面の調査第5節
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 森田 安彦
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 江南町教育委員会
発行年月日 : 20060322
作成日 : 2014-12-17
回発掘調査いたしました「上前原遺跡」の一部2 5 0 ㎡からは、<b>縄文時代</b>中期の住居跡2軒と古墳<b>時代</b>の終末期の古墳1基、中世の溝跡1が確認できました。<b>縄文時代</b>住居跡は、中期加曾利E式期に属するもので、拠
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道龍郷奄美空港線改良に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 寺原 徹 | 松村 智行
発行(管理)機関 : 龍郷町 - 鹿児島県
発行機関 : 龍郷町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2019-02-07
跡は,大島郡龍郷町に所在し,主要地方道龍郷奄美空港線の道路改良工事に伴い,平成16 年度に調査を行いました。本遺跡は,<b>縄文時代から弥生時代</b>にかけての遺跡で,今回の調査は平成7年

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名