奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関山梨県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中山間地域総合整備事業巨摩の郷地区農道第11号建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 保阪 太一
発行(管理)機関 : 南アルプス市 - 山梨県
発行機関 : 櫛形町教育委員会 | 峡中地域振興局農務部
発行年月日 : 20020315
作成日 : 2014-03-04
蔵文化財の発掘調査を実施いたしましたところ、崖際であったにもかかわらず<b>縄文時代や弥生時代</b>末〜古墳<b>時代</b>初頭の竪穴式住居址や、<b>縄文時代晩期</b>〜弥生<b>時代</b>中期の上坑が複数発見されました。今回の調査で注目すべき成果は、山梨県内でも発見例の稀な<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 遺跡カラ未来へ
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 南アルプス市 - 山梨県
発行機関 : 南アルプス市教育委員会
発行年月日 : 20110330
作成日 : 2014-10-03
うした遺跡に囲まれた本遺跡の推定範囲は約44,000㎡におよび、そのうち約25,000㎡の調査が行われました。発掘調査によって、<b>縄文時代晩期の遺物や古墳時代</b>前期、奈良・平安<b>時代</b>〜中世の集落跡が発見されました。須恵器窯の存在小さな谷底からゆがんだり、融
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22~25年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究B「日韓内陸地域における雑穀農耕の起源に関する科学的研究」報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 中山 誠二
発行(管理)機関 : 山梨県立博物館 - 山梨県
発行機関 : 山梨県立博物館
発行年月日 : 20140326
作成日 : 2014-10-03
野隆…166 山梨県中道遺跡における<b>縄文時代晩期</b>終末のアワ・キビ圧痕……………中山誠二・閏間俊明…171 山梨県屋敷平遺跡における<b>縄文時代晩期</b>終末のアワ・キビ圧痕…………中山誠二・佐野隆…193 山梨県上中丸遺跡における弥生<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業計画予定工区内発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐野 勝広
発行(管理)機関 : 北杜市 - 山梨県
発行機関 : 大泉村教育委員会
発行年月日 : 19840330
作成日 : 2014-03-04
泉村においてもすでに圃場整備事業に伴って発掘調査が実施され、<b>縄文時代晩期</b>の配石遺構で全国的に有名になった金生遺跡をはじめ、全国でも有数の<b>縄文時代</b>前期の天神遺跡等が発見された。本発掘調査は昭和59年度に計画されている県営圃場整備事業の工区内にある東姥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 埋蔵金貨及び渡来銭貨発見地点の発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 山梨県立博物館 - 山梨県
発行機関 : 山梨県立博物館
発行年月日 : 20140330
作成日 : 2014-10-03
図土器深鉢胴部<b>縄文時代晩期</b>終末外面に植物系の条痕文を施す14 第11図土器深鉢胴部<b>縄文時代晩期</b>終末外面に植物系の条痕文を施す15 第11図土師質土器皿体部〜底部16世紀代?底部糸切り痕16 第11図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 北杜市 - 山梨県
発行機関 : 長坂町教育委員会 | 峡北土地改良事務所
発行年月日 : 19880300
作成日 : 2014-03-04
職沖前の昭和15年に大山柏を所長とする大山史前学研究所によって調査された長坂上條遺跡である。ここでも、<b>縄文時代晩期</b>の遺構。遺物が検出されている。また弥生<b>時代</b>の遺物も検出されている。⊂E中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成9年度年報
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北杜市 - 山梨県
発行機関 : 北巨摩市町村文化財担当者会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2014-03-07
松佳幸)…………………………………・27 韮崎市三宮地遺跡出上の<b>縄文時代晩期</b>の上器について(聞間俊明)…………………………………………・39 H 発掘調査速報1.坂井遺跡(韮
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ふるさとの歴史を楽しもう
巻次 :
シリーズ名 : 遺跡で散歩
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 南アルプス市 - 山梨県
発行機関 : 南アルプス市教育委員会文化財係
発行年月日 :
作成日 : 2013-06-19
を敷いたり並べて囲んだを中心とした複合遺跡。<b>縄文時</b>りしたもので、その様子が良好代中期終未の平面形が六角形をに残った数少ない例。した住居跡は貴重な発見。I ③晨自ぐ白遺面i(現富士川西部広域農道·ほたるみ館・櫛形西地区多目的広場)1 台地周辺の適跡のうち発掘調査が行われた範囲<b>縄文時代晩</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 台ケ原地区農工団地造成工事に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 杉本 充
発行(管理)機関 : 北杜市 - 山梨県
発行機関 : 白州町教育委員会
発行年月日 : 19920225
作成日 : 2014-03-04
7 遺構外遺物④1 4 9 次目図挿1 2 3 5 6 7 8 調査区全景a.遺跡遠景b・セクションB(前)セクションA(後) <b>縄文時代</b>早期〜中期の遺物<b>縄文時代晩期</b>〜弥生<b>時代</b>の遺物石器、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成17年度
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 北杜市 - 山梨県
発行機関 : 北杜市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2014-03-04
休院の舞鶴マツ」平成18年厳冬上北田遺跡出土の<b>縄文時代</b>前期の土器深山田遺跡出土の銅椀フ10(D 会期開館時間料金9:00〜17:00 月曜日休館(休日の場合は翌日) 大人200円子供100円20名
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道137号河口2期バイパス建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 237
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 山梨県土木部
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2012-11-06
初期の遺跡として全国に広く知られるようになった遺跡である。鵜の島遺跡で発見された遺物は、<b>縄文時代</b>早期の茅山式、前期初頭の花積下層式、中期の勝坂式、<b>晩期</b>の氷Ⅰ式、弥生<b>時代</b>前期〜中期初頭の条痕文土器など多岐にわたるが、特に<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 韮崎市 - 山梨県
発行機関 : 韮崎市教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2014-03-01
なる流れこみによるものか疑間が残る。〃︱IЦふ一一一一一中一﹁.癬乏受戒播l ttβ7 伽第26図集石遺構出土遺物(%) }5 `・苺Ⅷ8 ‑25‑〈遺構外出土遺物〉本遺跡では、遺構外からも遺物の出土があり、特に調査区域西側の水田下の暗禍色土中より<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 韮崎市藤井町南下条691-3番地地点 / 集合住宅建築にともなう埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山下 孝司
発行(管理)機関 : 韮崎市 - 山梨県
発行機関 : 韮崎市教育委員会 | 韮崎市遺跡調査会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2014-03-01
かには何点かまとめてあげたものや遺物ではなかったものもあり、遺物総数は641点であり、ほかに試掘表採品が4点であった。このうち図化したものは46点である。概要は以下の遺物観察表のとおりである。<b>時代的には縄文時代</b>中期、<b>縄文時代晩期</b>、弥生<b>時代</b>後期、奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 豊保育園改築に伴う豊小学校遺跡試掘調査他
巻次 :
シリーズ番号 : 25
編著者名 : 保阪 太一
発行(管理)機関 : 南アルプス市 - 山梨県
発行機関 : 櫛形町教育委員会
発行年月日 : 20020330
作成日 : 2014-03-04
前調査により遺存状態が比較的良好な敷石住居址が2軒(うち1軒は埋設土器をもつ配石遺構か)検出されている。新居田B遺跡も事前調査を実施しており、狭小な調査範囲ながらも<b>縄文時代晩期</b>〜弥生<b>時代</b>中期初頭の遺物を含む土坑群の検出など、山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中部横断自動車道白根インターチェンジ工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 184
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 日本道路公団
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2013-03-22
その様相が明らかになってきています。さて、横堀遺跡は<b>縄文時代晩期</b>最終末〜弥生<b>時代</b>中期初頭を主体とする遺跡です。「住居跡」のような人々の暮らしを直接的に示す痕跡は発見されませんでしたが、この時期を特徴づける条痕文土器'と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤井町南下条1558番地外地点 / 宅地分譲地内道路敷設に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 閏間 俊明
発行(管理)機関 : 韮崎市 - 山梨県
発行機関 : 韮崎市遺跡調査会 | 韮崎市教育委員会
発行年月日 : 20050324
作成日 : 2014-03-01
期後半になると竪穴住居跡の確認軒数も増加する。特に、北後田遺跡や後田遺跡では配石遺構に伴う埋甕群や竪穴住居跡群などが確認されており、当時の集落及び集落内での祭祀の様子を伝えている。<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>前半にかけては、遺構の確認は稀であり、最
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 分布調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 末木 健
発行(管理)機関 : 北杜市 - 山梨県
発行機関 : 小淵沢町教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2014-03-04
期全般にわたり数多くの遺跡があり、60ヶ所を確認した。特に中期後半の曾利式期は最も夕い様である。ところが後期になると急激に遺跡数は減少し、加曾利B式期を最後にほとんど遺物は見られない。<b>縄文時代晩期終末から弥生時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 各種開発工事に伴う埋蔵文化財試掘調査報告書
巻次 : 平成21年度
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : 南アルプス市 - 山梨県
発行機関 : 南アルプス市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-05-15
発掘調査が行われ、道路跡や墓坑など中世の遺構を主体として、<b>縄文時代晩期</b>〜近世にわたる遺物が検出されている。今回の調査は、南アルプス市が計画した、道路(農道47 号線)建設に先立って実施したものである。調査は、11 月
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤井町南下条字水無421番地地点宅地分譲地内道路敷設に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 : 4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 閏間 俊明
発行(管理)機関 : 韮崎市 - 山梨県
発行機関 : 韮崎市遺跡調査会
発行年月日 : 20031022
作成日 : 2014-03-01
は曽利式後半段階の配石遺構を伴う集落跡が確認されている。<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>前半にかけては遺構の確認はされていないが、遺物が大量に出土しており、藤井平に弥生文化の一翼を担う稲作の定着が始まったことを予想させる。弥生<b>時代終末から古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 南アルプス市 - 山梨県
発行機関 : 八田村教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2014-03-04
旨岡台地の南端に位置する赤山遺跡は、<b>縄文時代</b>の石器や土器片が採取される追跡として古くから知られていた。また、赤山遺跡の西方で発見された大塚遺跡や石橋北屋敷遺跡では、<b>縄文時代晩期</b>終末の浮線文土器が出上した。さらに、石